
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
走っている間はそう暑くもありません。
20代の方ですと、電車・列車は冷房が当たり前で、夏場に窓を開けて乗ったという経験がほとんどないというケースも多いかと思います。
暑いときは窓を開けます。また、車両の屋根にはベンチレーターという装置がありますので、走行中はベンチレーターから天井に浮かぶ暑い空気を外に出してくれます。
川に沿って走るとはいえ、そんなに標高が高い訳ではありませんから、ひんやりとした風とはいかないようです。ただし、トンネル内はひんやりとした風が入ってきますが、一緒に煙・すす・臭いも入ってきますので窓を閉めることも多いようです。乗車位置にもよりますが、SLの調子が良くて機関士さんの腕がいいと、閉めなくとも大丈夫なこともありますが、SL列車のマナーとしては閉めた方がよろしいかと思います。
時速40キロぐらいでも、走行中に窓からはいる風は扇風機の「強」以上のものです。全身にずっと風を浴び続けていると体調を崩しそうになることもありますので、開け方を工夫してください。
た・だ・し!
雨で窓が開けられない場合は、天井の扇風機だけが頼りになりますので、かなり蒸し暑くなることは避けられません。
千頭から寸又峡方面は、南アルプスあぷとラインに乗ってみるのも良いでしょう。本数が少ないので時間の制約がありますが、小さな車両の窓を全開にし、風を受けながら川沿いの森の中を走る様子は涼味満点です。途中の駅から折り返す場合は千頭駅で言えば往復のきっぷを売ってくれます。ちなみに千頭駅を発車する列車の場合は、進行方向右側に川がありますので、右側の席がいいですね。
周りの観光施設などは詳しくありませんので、鉄道中心に書かせて頂きました。千頭駅を出てすぐのお茶屋さんでは、冷たいお茶(有料)やお茶入りソフトなどもありますので、茶所ならではの涼を取るのもいいかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/07/29 13:48
それほど暑くないようで安心しました。
雨じゃないことを祈りたいです。
あぷとラインもぜひ乗ってみたいです。
詳しい説明どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
車両は昭和30年後半以降の扇風機付き車両です。
私が乗ったときはみんな窓を開けていました。
トンネルに入るとあわてて閉める人もいます。
暑くて汗びっしょりの経験はありません。
SL大好きで何度も乗りました。
終点の千頭から井川方面のアプトライン鉄道はお勧め。
http://www.ikawasen.jp/index.htm
接阻峡温泉までの往復は風景が楽しめます。
一日の本数が少ないのが難。
http://www.mountaintrad.co.jp/shizuoka/smt/hi0/g …
参考URL:http://www.mountaintrad.co.jp/shizuoka/smt/hi0/g …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本八幡愛って何ですか??
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
北浜駅から淀屋橋駅まで
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
乗らないくせに電車の入り口の...
-
関東の電車も関西を見習う気は...
-
地下鉄銀座駅(丸の内線だけ…?...
-
首都圏中距離電車のロングシー...
-
ICOCAの返却は京阪のどの駅でも...
-
車内放送時に乗務員扉を開ける...
-
特急券+乗車券(Suica)を使うこ...
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
京王線はなぜ遅れる??
-
nimocaって熊本のJRで使えますか?
-
鉄道の事で質問です。 名鉄には...
-
4月で高3、鉄道会社に入るなら4...
-
横浜線で忘れ物をしてしまいました
-
京急、東急、阪急、 の関係性は?
-
西日本鉄道(西鉄)の異端車 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本八幡愛って何ですか??
-
明日、この電車にMサイズのキャ...
-
特急に誤って乗った場合
-
コメの価格について
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
直通運転中止の意味。
-
JR東海の飯田線から東海道新幹...
-
福知山脱線
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
駅員の態度の悪さを、より厳し...
-
東武東上線に西武鉄道の車両が...
-
ICOCAで西武鉄道や東京メトロに...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
豊橋駅での乗り換え(新幹線→名...
-
電車の幅の大きさの違い
おすすめ情報