
Windows 8.1 のデスクトップパソコンです。
「PC」を開くと、C,D,DVD-RW ドライブの他に「SYSTEM_DRV」というドライブ(?)が表示されるようになりました。
この「SYSTEM_DRV」は、つい最近まで表示されていませんでした。
プリンターなど色々と接続していますし、USBメモリやSDカードなども複数使っていますので、どれかのドライブなのかと思いましたが、確認しようとしても「アクセスする権限がありません」と表示されて、開けません。
この「SYSTEM_DRV」って、何なのでしょう?
今まで、こんな風に表示されたことがありませんので、何なのか、すごく気になっています。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
通常不可視です。
プロパティを開いてみてください。お答えをありがとうございます。
普通は見えない設定になっているものですか。
何かの拍子に、表示される設定になってしまったんですね。
「SYSTEM_DRV」を右クリックして、プロパティを表示しました。
カスタマイズの「フォルダーの画像」でよろしいのでしょうか?
クリックすると、「アクセスする権限がありません」と表示されます。
No.1
- 回答日時:
「Windows7では標準状態ではCドライブの前方に100MBの起動用領域が作られる仕様になっています。」とありました。
なぜ、突然見えるようになったのかは分かりませんが、悪いものではないようで一安心です。
今日、コンピュータを見たら、「SYSTEM_DRV」は消えていました。
元通りなんですけれど、勝手に表示されたり消えたり、パソコンに異常が起こったんじゃないかと、ちょっと不安になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDの読み込み速度が遅くなって...
-
osがインストールできなくなる現象
-
TV一体型PCで録画ができなくな...
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
リージョンフリー化したい
-
ドライブとボリューム
-
G5のDVDドライブが開かない
-
ドライブのプロパティを開くコ...
-
WindowsからLinux PCの光学ドラ...
-
surfaceRTでDVD再生は無理?
-
ubuntuでCドライブが見つからない
-
Mac/PM7200のSCSI/HDDについて
-
外付けHDDを他人に見られない方法
-
iMacにCDを入れてもすぐに出て...
-
Power Mac G5の光学式ドライブ...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
SSDの故障?その後
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
パソコンの初期化と回復ドライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
program file の中のcommon fil...
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
ドライブとボリューム
-
ubuntuでCドライブが見つからない
-
pc98でhdd+fdd2基の場合、ドラ...
-
500GのHDDのCドライブがほとん...
-
DドライブがCD/DVD用になってい...
-
Dドライブにアドビのアプリを...
-
ドライブの最適化(デフラグ)...
-
外付けHDDを他人に見られない方法
-
初期化したらDドライブのもの...
-
DVDの読み込み速度が遅くなって...
-
データドライブにソフトウェア...
-
Windows Server2008 ハードディ...
-
Cドライブと回復パーティション...
-
CDドライブが使用出来ず困って...
-
cドライブ分割後の新ドライブの...
-
「現在のボリュームラベル」を...
-
Windows10でのマイピクチャ等の...
-
一つのドライブに複数のドライ...
おすすめ情報