
はじめまして
溶接経験がトータルで現在8年あり、つい先日セクハラからパワハラに耐えられなくなって退職しました。
溶接業界も少しずつではありますが、まだまだ女性への差別など色々とあり今後も溶接に携わる仕事がしたいけど、今まで嫌がらせやセクハラ等を受けてきて独立をしようか考えています。
下請け業者としてしていきたいと考えていますが、開業するに当たって何が必要なのか、どのようにして開業していくか、それにかかる費用はいくらほどなのか(そのお金はどうするのか)など全く分からなくこちらで質問させて頂くことにしました。
周りからは、会社に雇用されている方が安定もしているし、失敗をしても会社が責任をとってもらったりメリットの方が多いんじゃないかと言われています。
あと、女1人で下請けをやっていくのには無理がありますか?
年齢も32歳なので、真剣に考えています。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どの程度の溶接が出来るのでしょうか。
ステンレス・アルミ・厚物・薄物・板金・組み立て・うらなみ・アーク溶接・半自動溶接・ディグ溶接・ガス溶断、何でも出来ますか?
半自動溶接のワイヤー、アーク溶接の棒は、何でも使いこなせますか?
お勤めの会社で、あなたの腕はどの位置にありますか?
トップクラスですか?
8年やっていれば、多少綺麗なビードなんだろうなとお察ししますが、溶接のレパートリーが少ないと、独り立ちしても難しいと思います。
独り立ちしたら
・家賃
・光熱費などの公共料金
・ワイヤー、タングステン、棒、サンダーの刃、ガスボンベ、などの消耗品費
・酸洗い用品購入費
・半自動溶接機購入費
・ディグ溶接機購入費
・アーク溶接機購入費
・バンドソー購入費
・アトラ、ボール盤購入費
・ガス溶断用のホース購入費
・延長コード、200ボルト用延長コードなど、他の細かい必要なものの購入費
設備は上げたらキリがありませんが、最低限思いつくものを並べてみました。
どんな金属でもくっ付けてやる、形にしてやる、どんとこーい、という気持ちなら、独り立ちしたら良いと思います。
一瞬でも気の迷いが生じたのなら、よその会社で、よその会社の溶接技術を盗み身につけてから改めて独り立ちを考えたらよろしいかと思います。
ステンレス、薄物、板金、組み立て、うらなみは出来ます。
あと、tig溶接と半自動溶接なら経験があります。
技術的にはトップの方になると思います。
今まで、基本的に薄物メインでしてきたのですが、みゆきち様におっしゃることを振り返ると偏りがあるのは事実なのでまだまだだと実感はします。
他の方からもご指摘頂いたのもありまだ足りない事が多いと思ったのでもう少し他社様の技術等を磨いて考えます。
ご丁寧にありがとうございました
No.3
- 回答日時:
資格は何をお持ちでしょうか?
溶接は資格の種類が多く、どこかに所属してやる分には
免許なりの仕事ができますが、独立すれば何でもござれになります。
そのうえ、公共事業などであれば、その都度免許と検査資格の提示が求められます。
さらに、普通には溶接だけの仕事はありませんから、板金、製缶の設備がそこそこ必要になります。建屋、大きさはともかくクレーン、板と鋼材の切断機、ベンダー、溶接機、定盤、ほかに場合によって、設計設備、機械加工設備、測定器・・・
とはいえ、どこか有力なお客さんがあって、
そこの下請けでやる分には良いのかもしれませんが・・・。
今度は下手をすると並みのハラスメントでは済みません。
さらに、経営面からは勤め人なら、たまに売り上げが悪くても、
しっかり給料がもらえますが、独立したら自分で判っている売り上げ以外はなく、
コンスタントに仕事をしていない限りは給料が出ないことに気づくと思います。
ネガティブな事ばかりで申し訳ありませんが、仕入れだって取引実績がなければ、
価格も高いうえ、なかなか出してもらえませんよ。
>女1人で下請けをやっていくのには無理がありますか?
別に男でも、よほどの蓄えと良い顧客、良い仕入れ先の確保がなければ危険です。
どうしてもと云うのであれば、だれか良きパートナーと共同経営とかが良い気がします。
ご提供にありがとうございます。
今はtigの基本級のみになっていますが、半自動溶接も経験があります。
とりあえず小さい工場と定盤、溶接機、工具関係でいけるかなぁとか思ってたんですけど難しいですかね。
顧客様もまだ全然なので〇からのスタートになるのでやはりそれなりに段取りが必要なんですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動で悩んでいます。26歳女です。 できるだけ多くの方のご意見を聞きたいです。よろしくお願いいた 2 2022/12/07 20:56
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
- 会社・職場 35男です。明日から女性の多い職場で働きます。 4 2022/09/30 14:57
- 会社設立・起業・開業 ハウスクリーニングで独立を考えてますが 6 2023/02/28 08:48
- 転職 転職理由がうまくまとまりません。 1 2022/03/27 09:46
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- 会社設立・起業・開業 独立開業するなら「細く長く続けていこう」という精神では、失敗しやすい? 一気に稼ぐ意欲が重要か 7 2022/07/11 14:27
- 会社・職場 会社の人間と倫理観が合わず、転職しようか迷っています。 勤め先は元々、設備系の建設会社なのですが、今 6 2022/12/16 21:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方都市でコンサルタントは、...
-
人に恵まれる人 人に恵まれない...
-
業務委託
-
名古屋(東海地方)に独立自尊の...
-
起業するにはどんな業種経験が...
-
独立したいが何から始めればい...
-
向上心の強いビジネスマンに質...
-
独立について
-
フリーランスのSEが仕事をG...
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
総称について
-
(株)と株式会社の違いって?
-
口語で「ご社名をお伺い」する...
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
信用保証協会の融資元の金融機...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人に恵まれる人 人に恵まれない...
-
仕事が取れません
-
設計事務所で起業したい
-
起業したら、創業初期は休みな...
-
定年してからの起業には、どん...
-
旦那が、鳶職として独立を考え...
-
いずれ生活費と資金が貯まった...
-
アウトソーシングについて・・
-
「起業」と「現在の会社」について
-
一人親方の自営業者です 独立...
-
インテリアコーディネーターと...
-
60過ぎの会社設立について
-
ハウスクリーニングで独立を考...
-
元請
-
芝刈り(草刈り)の会社を起業...
-
WEB製作会社設立
-
電気工事士で起業
-
すいません。経営者の方々.成功...
-
個人企業を立ち上げたい!ゆく...
-
建設業起業するにあたって
おすすめ情報