
フリーウェアのPerlをインストールしました。
外国製のソフトなのでココのURLを参考にインストールしました。
http://x-web.pobox.ne.jp/fcgi/fcgi_02.html
因みにANHTTPもインストール済みです。
そこで、ちょっと解りにくい説明があったので、ココで質問させて頂きたいと思っております。
上のURLのHPに書いてある、
>>■動作確認
それでは、CGIスクリプトが正常に動作するか確かめよう!
下にテスト用のサンプルを用意したので、このファイルをANHTTPの「オプション」-「エイリアス」にある仮想パス「/cgi-bin」のローカルパスに保存してください。
ダウンロードの後、.txtを.cgiに変更してください。<<
の意味が解りません・・・
どなたかわかる方ヨロシクお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ANHTTPの「オプション」-「エイリアス」にある
>仮想パス「/cgi-bin」
の項目に「c:\なんとかかんとかフォルダ」があるから,
そのフォルダに test1.txt を test1.cgi に
拡張子を変えて保存しろ,という意味かと。
あとはブラウザのアドレスに
http://127.0.0.1/cgi-bin/test1.cgi
と入力してうまく表示できたらOK。
No.1
- 回答日時:
>下にテスト用のサンプルを用意したので、このファイルをANHTTPの「オプション」-「エイリアス」にある仮想パス「/cgi-bin」のローカルパスに保存してください。
理屈はさておき、例えばテスト用のサンプルがtest.txtというファイルだとしましょう。こいつを動かす手順は
1.test.txtをc:\http\cgi-binにコピーします。
2.test.txtをtest.cgiに拡張子を変更します。これはtxtだとPerlシステムがそのファイルがPerlの実行ファイルだと判断できないからです。Perlの実行ファイルは拡張子がcgiまたはplです。Excelのデータファイルの拡張子xlsを消してしまうとそのファイルはExcelで起動できなくなるというのと同じ理屈です。
3.ANHTTPDとブラウザを起動します。
4.さて実行させるのですが、cgi-binのフォルダーを開いて、test.cgiをダブルクリックしても意味ありませんよ。それじゃ動きません。
ブラウザのアドレスバーにhttp://localhost/cgi-bin/test.cgiと入力してエンターキーを押します。そうするとtest.cgiが実行されます。
localhostつまりANHTTPDの作業できるフォルダとして指定されているc:\http\cgi-binの別名である「/cgi-bin」の中にあるPerlの実行ファイルであるtest.cgiを動かせ!となるのです。
正常にインストールされていればTest.cgiが動いてなんか表示されるはずです。
拡張子がtxtということは、メモ帳なんですか?
メモ帳にあのHtmlタグを貼り付け
Cgi_binにファイル名をTest.cgiと保存し、
そのIPが貼り付けられたようなURLをクリックすればいいと言うものなんですね!!
ご回答ありがとうございました。
以後もヨロシクお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- CGI CGIで出力するhtmlの<!DOCTYPE html>等のタグは要りますか? 2 2023/02/05 21:26
- CGI 古ーくからフリーのtree.cgi掲示板を利用させてもらって来ましたが、最新でなにか復活できないか? 2 2023/04/07 10:43
- CGI サイト訪問者の情報を取得したい 1 2023/02/21 11:03
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- Perl perlでリテラル値はメモリにどのように格納されているか? 1 2023/01/15 20:45
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- Perl perlをバージョンアップしたら、今まで正常に動いていたプログラムが、エラーになってしまった 3 2022/10/05 15:44
- サーバー Laravelをレンタルサーバーにインストールするにはどうすればいいですか? 2 2022/06/29 10:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
付箋ソフトについて
-
Google 日本語入力の調子がおか...
-
スライドショー
-
winx youtube-downloader
-
NTTが電報を終了すると、電報ア...
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
PCからの音声を録音できる無料...
-
Win11で使える写真整理ソフトを...
-
倍率自動調整して全画面表示で...
-
映画をChromecastにキャストし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Schedule Watcherの文字化け
-
AutoCADの事が質問出来...
-
アクセス解析CGIがうまく動きま...
-
CGIが動きません!!
-
どんなタイプの掲示板があるの...
-
掲示板の作り方
-
ホームページビルダーで掲示板...
-
ホームページビルダーで、かわ...
-
CDDBのURLを知りたい
-
ホームページ内の検索機能作成...
-
掲示板にあるすべての書き込み...
-
CGIのことで
-
ホームページビルダー6で・・・・
-
携帯端末をシミュレートするよ...
-
アクセス解析のソフトウェア
-
cgiの勉強方法
-
お薦めのお絵かき掲示板。
-
ホームページビルダーの掲示板...
-
携帯で見れる掲示板作成について
-
掲示板(bbs)の作り方をおしえ...
おすすめ情報