
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
>最終的にはタクシー
あ、最後はタクシーなんですね。
吉祥寺の改札を入って、出て、また入るという行動が腑に落ちない点でしたけれど、
入って出ただけなら、「終電を逃したと勘違いした」と仮定すれば理解できます。
何故終電を逃したと思ったのかは分かりませんが、もしかしたら会合先を出る際にでも終電ギリギリだなみたいな会話をしていたのかもしれません。
で、目の前で発車する電車(23時51分発の東京行き)を見て終電だったと思った、とかね。
駅員との間の言葉の行き違いもほぼ間違いないかと。
それ以外に合理的な説明は無理ですからね。
ちょうど23時55分に三鷹方面行き(豊田行き)の電車が到着/出発していますので、
それで下車した客と間違われたのでしょう。
これでゆっくり寝れます(笑)。
No.10
- 回答日時:
ここへ来て重要証言が(笑)。
会合場所を出たのは事件の直前ですか。
では私の説は無理ですね。
#8,9さんの推理が恐らく限りなく正解に近いんじゃないかと私も思います。
理由は分かりませんけれど、吉祥寺駅で入ってすぐ出るというコントをやられたのは間違い無さそうです。
あなた:自動改札から出られず有人改札へ行く。
駅員:当然、下車した人と思ってるので「どこから乗りました?」と聞く。
あなた:酔ってるので正常な判断が出来ず、来る時に乗車した駅=中野駅と答えてしまう。
駅員:Suicaを預かって機械に入れてみると、吉祥寺の入場記録しかない。中野で出るときも入る時もタッチをミスるとは考えにくいので、吉祥寺から中野へ行き「改札を出ずに反対方向の電車に乗って戻った」と解釈する。
駅員:往復分の乗車料金をSuicaで支払わせる。
あなた:とにかく出られたのでオーケー。
あなた:何かしらの用事を済ませ、普通に乗車して帰宅。
って感じですかね。
<蛇足のタテマエ>
先の回答で言いっ放しだったので追記します。目的地を乗り過ごしてそのまま反対方向に乗って知らん顔して改札を出るのは「よい子はやっちゃ駄目」です。
正直に駅員に話して追加料金を払いましょう。
以上、タテマエでした。
※大回り乗車とか細かな話は面倒くさいので割愛。
重ね重ねありがとうございます!
そういえば、記憶の中にうっすら「中野駅にたどり着けない?」と不満を感じた憶えも……。
電車が止まっていたのか、終電が終わったと思い込んだのか…。
それで一度入った改札を出たのかもしれません。
なので、駅員さんに聞かれたとしたら、行きたい駅として「中野!」と答えた可能性はあります。
最終的にはタクシーで、タクシー料金サイトで検索した金額より1000円近く多く払って帰宅しました。
※「よい子はやっちゃダメ」の件は肝に銘じます。
No.9
- 回答日時:
#8です。
新しい仮説を思いつきました。それは「吉祥寺駅に入って、そのまま別の改札で出てしまった」です。吉祥寺は改札が4つありますよね。うち2つはアトレ入口ですから22時で閉鎖です。そうなると中央口から入って南口へ抜けたか、南から入って中央に抜けたか、です。
でこの清算書調べてみると、面白いことが分かりました。日付の前に書いてある311は駅の清算機の番号らしいんです。ですからこの311が会合からお帰りになる際に利用する窓口でなければ、上記の推理は成り立つと思います。
清算金額が中野往復に相当する金額なのは「お客さんどこまで行ったの?」という問いに「中野」と答えたからだと推測します。
もうひとつ恐ろしい仮説を思いつきました。それは「この清算書を酔っぱらった勢いで拾った」ということです。
ま、それはあまりにも面白くないので、もう少しまともな推理をします。実は吉祥寺から330円の区間というのは存在しません。立川方面も新宿方面もないんです。あるのは中野までの165円の2倍か、亀戸あたりで初乗り買って吉祥寺で清算ぐらいですが、23:57分に吉祥寺を出発したとすると、亀戸だと終電がないので戻ってくることは不可能です。
いったん亀戸に行って吉祥寺に23:57分までに戻るなら22:30ぐらいには会合場所から出ている必要があります。
知人が「その時間に帰った」と証言されているわけですから、間違いなく吉祥寺駅に入ってすぐにこの状況になったのだと思いますが、そうなるとやはり中野往復分を間違って払って、そのまま改札を出た、そしてすぐにまた改札を入って今度はちゃんと帰った、というのが可能性が高いように思います。
いや、楽しめました(笑)ありがとうございます。
重ね重ねありがとうございます!
駅員さんと話した記憶は皆無ですが、「どこまで(行くの)?」と聞かれたつもりで「中野!」と答えた可能性は大いにあります。
結局、タクシーで家に着いたあたりからうっすら記憶があるのですが、吉祥寺からにしては1000円ほど高く払ってます…。それも謎。
ま、ともかく、いろんな推理をしていただいて、とても楽しかったです。
当初は精算書の意味が知りたかっただけでしたが、ついつい本人ながら引き込まれてしまいました(笑)。
No.8
- 回答日時:
面白そうなので参加します。
別の推理をします。まず、吉祥寺で乗って、吉祥寺でスイカの清算を駅窓口でする必然性を考えます。
・切符を落とした→スイカを持っている
・誰かの分を払った→乗る駅では払わないし「不足」の支払い
・スイカででることができなかった
ぐらいかと思います。
で、質問者様は吉祥寺から乗って、なんらかの理由で(改札は通らずに)引き返し吉祥寺の駅でスイカを当てて出ようとしたのだと思います。しかし、乗った駅ですからスイカは通りません。
駅員に声をかけられて、スイカをチェックしたら「お客さんここから乗ってますよ、出るんですか?」と聞かれて、質問者様「出るよ」と答えたのだと思います。
そうなると駅員は「お客さん、どこまで行って引き返しました?」と聞くとなんかもにょもにょ言ってよくわからないし、酔っぱらいの相手も大変だから、中野あたりで戻ってきたことにして、往復の運賃を「不足分」としてスイカから払ってもらって「お客さん、これ無くして文句言ってもダメですよ」と清算書を大切にしまって、帰ってきたのではないでしょうか。
で、中野あたりだと、片道がスイカで165円、つまり往復分を清算すると330円です。
あ、待てよ、なんで戻ってきたか、ということを考えるとそもそも質問者様は帰る方向と反対の電車に乗っちゃった、ということはないでしょうか?だから武蔵小金井あたりで気がついて戻ってきたけど、なんとなく吉祥寺で「やり直し!」と思って、吉祥寺の改札で出たくなった、ということもあるかもしれませんね。
武蔵小金井あたりでも片道165円です。
面白い推理ありがとうございます!
中野というのはアリなんですけど、わりと帰巣本能は酔っ払ってても機能するタイプなので、
中野で降りたらそのまま家の方向に向かいそうなんですが…。
知人に確認すると、この精算書に記載されている時間のちょっと前に出たそうなのですが、
ならなんで吉祥寺駅で精算書をもらっているのか…。
No.7
- 回答日時:
あ、ひとつ気が付きました。
精算書の330円の金額の横に「フ」ってありますね。
7にも見えますが上の57と形が違うので「フ」でしょう。
これは「フソク(不足)」の「フ」じゃないでしょうか?
だとすれば、やはり手持ちの切符の不足分をSuicaで精算したと考えるのが正しいように思えます。
ありがとうございます。
たしかに、7、ではなく、フ、です。
330円不足…切符を買って吉祥寺に戻ってきたのでしょうか?
吉祥寺まで330円不足する駅ってどこなんでしょう?
自分の性格からすると、単純に最低運賃の切符ではなく、
朦朧としながらもある場所、中野とか阿佐ヶ谷とかを目指した金額を買いそうなのですが、
自分を信用できないのでなんとも言えません…。
(ごめんなさいいろいろ推理していただき想定外の面白い展開で楽しませていただいています)
No.6
- 回答日時:
では推理を再開してみます(笑)。
1.吉祥寺駅から帰ろうとしていたはずである。
2.しかし吉祥寺駅でSuicaを使って精算している(一度戻ってきている)。
→予想1:乗車駅でSuicaのタッチに失敗している(でも通れた)。
→予想2:乗車駅で「切符」を買い、不足分をSuicaで精算した。
3.Suicaでの精算額は330円である。
4.事実かどうか怪しいが、御茶ノ水や秋葉原の記憶がぼんやりある。
5.そもそも総武線で吉祥寺から330円以上は秋葉原以降である。
予想1の場合、総武線(中央線)以外への乗り換えの可能性が低いらしいこと、総武線には吉祥寺から330円の駅がないことから違いそう。
というわけで予想2で仮説を立てます。
<仮説>
あなたは吉祥寺から帰ろうとしたが、寝過ごしてしまったことに気がついた。
取り敢えず下車して何故か改札を出て、反対方向に戻ろうと思ったが、
地元駅までの運賃がよくわからなかったので「適当に安い切符」を購入し、
出る時に精算しようと思った。
しかし結局再び寝過ごしてしまい、吉祥寺まで戻ってきてしまった。
御茶ノ水や秋葉原の記憶があるのは、恐らくホームを通過する際に「駅名」を見たから。
つまり秋葉原を通り過ぎてさらに先まで行った可能性が高い。
精算額が330円、秋葉原から先で該当しそうな総武線の駅は...
「亀戸駅」「平井駅」「新小岩駅」です。
この3つの駅から吉祥寺までは470円。3駅とも隣駅まで140円。吉祥寺駅で不足分330円をSuicaで精算すれば計算が成り立ちます。
まあ、そもそも改札出るなよという話なのですが、
酔っぱらいなのでその辺の理屈は通用しないのかもしれません。
吉祥寺まで戻った理由が寝過ごしなのか、何か吉祥寺に用があった(お店に忘れ物とか)のかは分かりません。
たびたびありがとうございます。
理由もなく用もない改札を出てしまう…という行動は恥ずかしながらよくあります。
このときも、自分が信用できないので、あまり遅くならないように…と自分に言い聞かせて呑み始めました。
が、時間を見ると24時近くですね。
呑んだのは知人の事務所だったので、戻る用はなかったと思います。
また、私はスマホケースにSUICAを仕込んでいて、しかも自分の性質から、すんなりいけばスマホをかざして改札を通るものだと思います。
ただ、なんらかの理由で、改札を出たあとに切符を買うという意味の分からない行動をする可能性はまったく否定できません…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 ラブホ未精算で取り調べを受けました。合宿免許で、県外に来てるんですが、そこでできた友達と飲み会をして 3 2022/11/13 20:48
- その他(恋愛相談) 10個くらい年下の後輩女性が2人で飲んでいて自分が席を外してる間に自腹で支払いを済ませてくれてたらど 7 2023/03/14 09:58
- iPhone(アイフォーン) アップルギフトカードについて 3 2022/08/02 20:08
- ディスカウントストア・ドラッグストア ドラッグストアの会計間違えを伝えるか黙ってるか? ドラッグストアで好きなチョコをまとめ買いしようと 2 2023/08/14 15:57
- 相続税・贈与税 相続税と贈与について 4 2023/07/15 13:05
- ストレス 過去のトラウマを思い出してしまい毎日死にたいと感じます 3 2022/12/15 21:40
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて!手伝って下さい! 今日1日に消費、摂取するカロリーについて計算してみました! 私 7 2023/05/04 17:26
- 雇用保険 退職し、失業給付の申請をしました。(給付制限なし) 待機期間後、初回講習会までの間に再就職がきまりま 3 2022/04/29 00:55
- その他(恋愛相談) 自分がまとめて精算しときます!と前に出るのは、でしゃばり の1つになりますでしょうか? 普段自分が1 2 2023/04/09 22:47
- 臨床検査技師・臨床工学技士 診断書(特に精神保健福祉手帳用)について 3 2022/06/22 08:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
阪神西宮から近鉄名古屋へ、阪...
-
改札を出ないで往復
-
不安です。Suicaのタッチミスに...
-
モバイルPASMOタッチ忘れ GWの...
-
三田線大手町駅から八重洲口に...
-
御堂筋線梅田駅の北改札から南...
-
電車代について質問です。 東京...
-
サンダーバードで金沢から大阪...
-
電車です。急いでます。行く方...
-
改札越しの荷物の受け渡しについて
-
冗談抜きではじかれた!?助け...
-
入場専用/出場専用と表示されて...
-
至急!!!!! 磁気定期券を使...
-
東京駅から丸ノ内線に乗る時、...
-
学割回数券について教えてくだ...
-
京阪京橋駅からJR学研都市線の...
-
駅の改札に入って電車に乗らず...
-
東梅田駅のコインロッカー
-
東京メトロの小竹向原駅は西武...
-
九段下で半蔵門線から東西線乗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 磁気定期券を使...
-
不安です。Suicaのタッチミスに...
-
電車です。急いでます。行く方...
-
ICカードで大阪メトロ梅田駅の...
-
改札を出ないで往復
-
東京メトロ 入場だけの場合
-
阪神西宮から近鉄名古屋へ、阪...
-
三田線大手町駅から八重洲口に...
-
東京メトロの小竹向原駅は西武...
-
御堂筋線梅田駅の北改札から南...
-
電車代について質問です。 東京...
-
京阪京橋駅からJR学研都市線の...
-
このように、乗車券と特急券が1...
-
駅の改札に入って電車に乗らず...
-
JR
-
入場専用/出場専用と表示されて...
-
改札越しの荷物の受け渡しについて
-
Suica定期は改札口を入っ...
-
サンダーバードで金沢から大阪...
-
モバイルPASMOタッチ忘れ GWの...
おすすめ情報