プロが教えるわが家の防犯対策術!

iTunesやLINE MUSICなどで、jpopなどのオルゴールアレンジの楽曲を多く見ます。あれはなぜでしょうか?
ちゃんとしたオルゴール楽曲ならいいのですが、MIDIでオルゴールの音を並べただけの貧相なものも多くあります。
コードとメロディが拾えれば簡単に作れるから、小金儲けに使われてるのでしょうか。

A 回答 (2件)

JASRAC管理楽曲をJASRAC管理下のサイトで販売する時は、原盤の音源を使わなければ、演奏権の申請だけで許諾審査がありません。


その割に曲名やアーティストの検索で原盤と一緒、あるいは原盤音源がない場合上位ヒットするわけで、曲数の渦に埋もれることなく世界中にいつまでも人の目に留まります。
世の中、結婚式や映像制作のBGMなどで、オールゴールとピアノのインストバージョンは一定の需要があります。それもJASRAC許諾を受けている正規音源である必要がある商業利用に探す人が結構いるのです。演奏会や合唱のために出来合いのアレンジ楽譜を探すようなもの。
カラオケ音源制作などで食べている音楽家にとって、片手間に一緒に作れる小銭稼ぎと著作権法の穴的にビックネームに寄生した小さい商圏が存在するのです。JPOPのボサノバアレンジを歌う女性ボーカルみたいな。
    • good
    • 0

確かに貧相ですよね。


あれはひどいと思います。
西◯◯◯とか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!