
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
追伸ウミネコ104です。
ご返答ありがとうございます。年金受給する年齢によりますが、普通に掛け金を納付している人からすると、減免制度を利用した期間により受給年金額が減額されます。又、{減免区分でも違います。}が、普通の人よりかは年金受給額に差額はでます。
長期の病気で無職及び生活保護受給中などは全額免除の対象になります。年金納付額の査定は、国が定めた最低限度の年収(生活)が最低基準値となります。(国保料も然り)
No.3
- 回答日時:
公的年金の掛け金の計算は、年収所得に課税されるので、無職の場合又は、収入が低く支払いに困窮している本人が申告することで、二分の一、三分の一、四分の一、全面免除の四通リの減免制度を利用すると、年金掛けず月に算入されて年金受給時に掛けていないよりも上乗せされて年金受給できます。
年金は個人に掛け金が決まりますが、国保料は住民票の世帯単位の年収所得で決まり世帯主に納付書が届くことになりす。但し、世帯分離の場合は別途勘案します。
質問者さんの言う事も理解できます。貯蓄があり納付能力があるが納付するかについて本人次第で決まります。
国保料・年金額は年度の年収所得で決まりますが、国保料の納付は強制力が強いので滞納が続けば口座の差押ができますが、年金は強制ではありませんので差押まではしません。が、年金受給の条件に至らないと年金受給はできません。(25年「300月」加入期間満たすこと、)
No.2
- 回答日時:
>戸籍謄本は添付していないと思います
>その場合、本人の申告だけで申請が通ってしまうものですか?
基本的には、役所と年金事務所が審査します。
役所は世帯の所得を過去に渡っておさえています。
住民税や国民健康保険を管理しているからです。
年金事務所も保険料の支払い実績や厚生年金に
加入していれば、どれだけ所得があったのか
扶養家族(第3号被保険者)だったかなどから
婚姻状況なども分かります。
昨年、世帯の所得がないということなら、
免除申請はとおる確率は高いです。
個々の事情というか、世帯に過去に渡り
所得があったかどうかあたりだと思います。
No.1
- 回答日時:
>別居中の50代前半の夫(住民票別)が
>国民年金保険料免除の手続きをする
>配偶者なしで申請しようとしてます。
>夫は無職無収入です
>この申請は通りますか?
なぜ配偶者なしで申請しますか?
それは事実と違うし、すぐバレる事項です。
扶養親族はいないという意味で
『なし』なら、逆効果です。
>もし、申請が通って免除され、後でバレたらどうなりますか!
>私は働いているので400万以上の所得があります
400万以上の所得があるなら
免除申請はとおりません。
最小の1/4免除で
158万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
です。甘く考えても200万の所得です。
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20 …
正直話して申請すればよいのではないですか?
別居している。世帯は別。
生計は一にしていない(?)
旦那さんの無職の理由など
総合的にみて判断してくれるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 厚生年金 契約社員なのですが、社会保険に加入出来る条件を満たしているので、社会保険に加入させて下さいと会社に申 5 2022/11/04 06:25
- 国民年金・基礎年金 国民年金加入キャンセルについて 3 2023/05/30 22:24
- 国民年金・基礎年金 国民年金保険料 免除後の過去2年分追納について 2 2023/05/30 20:41
- 国民年金・基礎年金 国民年金について 11 2023/01/17 09:51
- その他(年金) 所得が少ない為、国民年金保険料が払えません。 免除や猶予を貰うために、申請書を書いているのですが、 1 2022/07/06 20:09
- 国民年金・基礎年金 国民年金の未納? 3 2022/08/23 22:49
- 国民年金・基礎年金 52歳で国民年金になりました 6 2023/05/27 11:07
- 国民年金・基礎年金 国民年金・雇用保険加入月について 2 2022/07/05 12:57
- 国民年金・基礎年金 国民年金の免除制度について教えてください。 私は今月末から新しい職場で働きます。ですが、社会保険つけ 2 2022/07/08 20:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金は、私が2年くらい繰上げ...
-
国民年金の免除が決定すると、...
-
国民年金について
-
親の年金が毎月だと3万ちょっ...
-
年金を1ヶ月基礎年金6万厚生年...
-
教えて下さい。 年金振り込み通...
-
年金
-
分かる方教えて下さい。 年金定...
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
生活保護受給者の国民年金保険...
-
国民年金についてです。 年金定...
-
月5~6万だけの年金で生活出来...
-
国民年金機構に、異議申し立て...
-
障害年金を申請したいと医者に...
-
4月15日障害基礎年金2級、い...
-
年金事務所の職員が、家族の年...
-
【国民年金保険料免除理由該当...
-
学生納付特例制度について マイ...
-
国民年金保険料2年前納付書発行...
-
教えて下さい。 6月の年金定期...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害年金を申請したいと医者に...
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
分かる方教えて下さい。 年金定...
-
親の残した莫大な遺産があるた...
-
障害年金と老齢年金
-
月5~6万だけの年金で生活出来...
-
生活保護受給者の国民年金保険...
-
年金事務所の職員が、家族の年...
-
年金
-
3月20日に退職して、3月分の給...
-
年金を1ヶ月基礎年金6万厚生年...
-
65歳過ぎても働かないといけな...
-
教えて下さい。 6月の年金定期...
-
教えて下さい。 年金振り込み通...
-
【国民年金保険料免除理由該当...
-
親の年金が毎月だと3万ちょっ...
-
4月15日障害基礎年金2級、い...
-
6月の年金支給日は、15日が日...
-
マイナポータル国民年金について
-
国民年金についてです。 年金定...
おすすめ情報
回答ありがとうございます
なぜ配偶者なしでの申請なのかはわかりません
別居(住民票別)してますが戸籍上は妻です
そもそも、夫は無職無収入ですが貯蓄はかなりあります
戸籍謄本は添付していないと思います
その場合、本人の申告だけで申請が通ってしまうものですか?
総合的に判断と書かれていますが
個々の事情を考慮してくれるのでしょうか?
お世話になります
どうやら、申請しようとしてる、のではなく3年ぐらい前から
全額免除されていたみたいです
何か他の事情があって全額免除になったのかと…
ただ、嘘の申請(所得のある配偶者を無記入)をしても通ってしまう年金事務所の処理に疑問、不安を感じます
あと、世帯を分ければ申請が通ってしまうやり方を知っていたら勝ちですね
苦しい生活の中、真面目に年金保険料を払い、働かず貯蓄がある夫が全額免除になってしまう制度、事務処理に怒りを覚えます
回答ありがとうございます
<年金掛けず月に算入されて年金受給時に掛けていないよりも上乗せされて年金受給できます>
とありますが、全額免除の時は年金を納めていなくても支払ったことになり年金受給時に全く減額されることなく支給されると理解していいですか?
(加入期間は満たしています)