dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年生の時に同じクラスで中が良かった子がいます。
高校卒業後1度もわず、連絡もせず10年が経ちました。
今年、共通の友人から「Aが結婚するらしいからランチしようと思ってる。来ない?」と誘われ
参加で返事したものの、結局行く意味は?と考え欠席に。
メンバーも卒業以来会っていない、もしくは名前だけ知っている程度。
連絡をくれた子とは数年に1度あっています。

欠席について謝ろうと、ラインを教えてもらい
送ったのですが、既読もなくスルーされ数ヶ月。

怒らせてしまったかもしれないと思っていたのですが
突然返事が。

久しぶり!元気?
ライン友達になってたの気づかなかった!
今年結婚したよ。
来年結婚式するからぜひ来て欲しい。
時期は今から7ヶ月後。
結婚してたんだね、知らなかったよおめでとう!
小さい子が居ても大丈夫だよ!

要約するとこのような内容です。

アドレスも住所も知らなければ、お互いの近況も知りません。
なぜ呼ばれたのか・・・なぜ突然連絡が来たのか。
ラインのメッセージに返信なしで突然招待とは・・・。
こちらは7歳5歳2歳の子がいます。

断るにはなんと言ったら良いのでしょうか・・・。
結婚式の招待自体が初めてなのでわからなくて困っています。
力を貸してください・・・!

A 回答 (4件)

3人の子供さんがいるので、式に迷惑がかかるような感じで断ることが可能だと思います。


子供の面倒を見てくれる人が居ないもしくは忙しくて頼れない。
誘ってくれたので、欠席の代わりにお祝いの祝電が必要になるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすみません。。
実際に預かってもらうことが厳しく子供三人連れて出席は厳しくお断りしました。
まだ迷っているのですが祝電を検討しています。
回答本当にありがとうございました!助かりました。ありがとうございます!

お礼日時:2016/10/10 23:48

お祝いの祝電、それが良いですね、それもサラッと。

永いご無沙汰が続いて、こちら三人の子宝に恵まれ、相談の会合には「つい出席の返事をし」「何となく欠席」という展開、これは気まずさに繋がる典型(かも知れません)の様な予感がします。

取って置きの理由をお教えしましょう、その時期近い親戚の祝い事があって、国内に居ません、幸福を祈ります。と、文書で連絡するのです。
理由はあれこれ並べない事、祝電は式直前に郵便局にある「見本電文」が良いでしょう。
随分冷たいやり方、と思われるかもしれません、でもサラリと流した方が色々こだわりの元にならず、「同級生」だけの世間一般標準、としておいた方が互いの為、と思いご参考まで。

尚私は貴女よりかなり年上で、色んな付き合いや義理の間柄というのが重荷になった、という経験がある為お答えしてみました。
その経験の中には、義理や人情や遠い親戚という様な古いお付き合い、これが厄介な話になる場合も結構あり、厭な思いもしたものです。
これが果たしてご参考になるか否かは判りませんが、浮世のあれこれの一部と軽くお考え下さい。そうして「それ程深刻なことになる訳無い」とお思いならアッサリ流して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
相談の会合と言うより、結婚の報告だったようなのですが、高校2年からクラスも離れ話すことも遊ぶ事も無く卒業し今に至ります。
そして食事会のメンバーが私があまり喋ったことの無い方が殆どだったため本当に行って良いものかと悩み欠席にいたしました。

打診された日程が両実家ともに忙しい時期に当たっていたため本当に預けることが出来ません。正直に理由を話し欠席させてほしいと伝えました。
祝電はやはり手配した方が良いのですね。。。
郵便局の祝電を調べてみます。
アドバイスありがとうございます。
助かりました。

お礼日時:2016/10/08 22:47

家族で集まる予定があるとか?


断るのはなかなか勇気いりますよね。
でも、行きたくないなら、理由は何であれ断らないと。
お金も絡んでくるのでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださってありがとうございます‼
本当に勇気がいることですね・・・。
色々考えたのですが、預け先もなく3人連れていくには厳しいと判断して欠席を伝えました。
ありがとうございます‼

お礼日時:2016/10/05 22:12

会社の上司など先に他の結婚式の予定があるとか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます‼
子供の預け先もなく、3人連れていくのは無謀だと言う結果に行きつきました・・・。
回答くださってありがとうございます‼

お礼日時:2016/10/05 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!