dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

-----------( 出 欠 表 )-----------
     □ 出席する       □ 欠席する

 (どちらかにチェックをして,このメールを返送してください。)

職場内のパソコンの電子メールで上記のようなメールを貰いました.
”どちらかにチェックして返信してください”とのことですが
□の枠内にレ(レ点)を入れて返信することは
出来るのでしょうか?

A 回答 (8件)

普通出来ませんね。

手書きでFAXで返すなら別ですが。
私なら引用して返信にして、出席する場合なら欠席の方を消して送り返します。
もしくは、出席、欠席の前の□を削除して、出席の前に○を付けて返信しますね。
実際問題として、メールの機能でチェックさせること自体無理があります。この書式は手書き用ですね。(笑)
    • good
    • 0

私なら



>     □ 出席する       □ 欠席する
     ■ 出席する       □ 欠席する

のように、■で置き換えて返信しますよ。
それで良いかどうかは相手の人に聞くべきですよ。
    • good
    • 1

》     □ 出席する       □ 欠席する



》(どちらかにチェックをして,このメールを返送してください。)

フォント依存文字を使えば可能ですが、このWebでは使用できない模様。

「☑」というフォントですがここでは文字化けするみたいです。メイルで使用できるかどうかチェックしたところ、私の使用しているメイラーではちゃんと送信することができました。読めるかどうかは、文字コードでUTF-8を選択できれば可能なようです。通常のJISコードのみのシステムでは文字化けすると思われます。

まあ、相手により文字化けするような文字コード体系は使用しない方がいいでしょうね。

送った方は、Word等のワープロの感覚で送ったのでしょうね。
    • good
    • 0

添付ファイルとしてワードなりエクセルなりの文書がついてるのを表示してるんであれば、ワードなりエクセルなりを使ってチェックをつけることは可能だった気がしますが…


そうだとしてもちょっと配慮に欠けた話のような。100人が100人ワード・エクセル使ってるわけじゃないんですし。

この回答への補足

>ワードなりエクセルなりを使ってチェックをつけることは可能だった気がしますが
そのやり方を教えて欲しいのですが!!

補足日時:2009/03/17 15:21
    • good
    • 0

私なら電子メールなら 全文引用したまま 文頭で


「出席します。」と記載して返信するかな。

比較的暇なとき ちょいお茶目にいくなら
-----------( 出 欠 表 )-----------
     「チェック」 出席する       □ 欠席する

 (どちらかにチェックをして,このメールを返送してください。)
    • good
    • 0

自分だったら、



 回 出席する    □ 欠席する

こんな風に返信するかな~。
    • good
    • 0

こういった文言できた場合、


自分だったら、出席の場合は

■ 出席する    □ 欠席する

といった感じで返信します、
チェックと書いているのは、書いた本人も深く考えていないと思いますよ。
    • good
    • 0

No1です。

追加します。
もし、相手が後輩や部下なら、本文に『「どうやってチェックしたらいいのでしょう」やり方が分からないので』と入れて
------(出 欠 表)--------
   ○出席する    欠席する
とでもしますね。
ちょっと嫌みっぽいですが、こうでも書かないともらった相手が困ることが分からないですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!