電子書籍の厳選無料作品が豊富!

もと同僚で、辞めちゃった人がいるのですが、
在職中、表面的にはとても仲良くしていて
私にかなりの好感持っていただいたようですが、
正直私の方はそんなに・・・という方がいます。
べつに嫌いでもないのですが、
しょっちゅうメールや食事会の誘いが来たり、
結婚しそうなので、招待もされそうです。

でもなんだか疲れちゃって・・・。

返信はかなり遅れてしたり、そっけなくするようにこことがけていますが、
あまり伝わらず超前向き・・・。
元気ハツラツでいい人なんですが大人しめの私とは合わないのです。
だから苦痛。

彼女の在職中はすごく仲の良いフリをしちゃった私が悪いんでしょうけど・・・。
(相手に合わせていい顔する自分の性格をつくづく反省しています。)
結婚式もさすがにシンドいです。
私は何年も前から体調も良くなくて、遠出したりも苦痛です。
でも断ったら角が立ちますかね?
共通の知人もいるし・・・。
そこそこ付き合いのある相手でも、出席は断ってもご祝儀だけで送る形ってのもありでしょうか。

日頃の対処も含めて、アドバイスいただけると助かります。
経験談でもいいです。参考にさせていただきます。

A 回答 (6件)

冠婚葬祭はいろいろありますよね。



>私は何年も前から体調も良くなくて、遠出したりも苦痛です。
>でも断ったら角が立ちますかね?

ちゃんとした理由だと思います。
理由が無くても欠席と返信する人もいますし、毎日会うわけでは
ないので良いのではないでしょうか。
元同僚の方も新しい生活の方で頭がいっぱいかもしれません。

招待してお断りしたなら双方の義理は立っていると思います。

この感じだと今後、引っ越したから・子供が生まれたから一度
見に来てくださいみたいな連絡が来そうですね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答恐れいります。

>理由が無くても欠席と返信する人もいますし、毎日会うわけでは
ないので良いのではないでしょうか。

そういうもんなんですね。
だいぶ気が楽になってきました。ありがとうございます!

>元同僚の方も新しい生活の方で頭がいっぱいかもしれません。

確かに!そうかもしれないですね。
断った時は一瞬「え?」ってなるかもしれませんが、
すぐに忘れてバタバタしてそう。

>招待してお断りしたなら双方の義理は立っていると思います。

ですよね。とりあえず、互いに義理立ててあれば・・・。
冷たいと思われても、実際の私の気持ちが冷めているのだから、
多少はどう思われても仕方ないと覚悟します。

>子供が生まれたから一度
>見に来てくださいみたいな連絡が来そうですね

さすがにそこまではないと期待したい・・・。

色々参考になりました。ありがとうございます!!

お礼日時:2014/03/18 11:37

出席したくないのなら やはり重要な先約を申し出て


(親族の結婚式と重なった、とかかな?) ご祝儀だけ送る。

似たような話を先輩に相談されました。勿論当人のことも知っていますが、
私なら出席しないと断言しました。そうすると自分のときも相手を呼ばなきゃ
いけなくなるし。そのことのほうがいや。間接的にかな? 私も誘うとのことを
聞いたかもしれない。

私自身もその彼女にのちのち会いたいだのと携帯の連絡先を教えてと
実家に来たそうです。15年以上もたってるのに。
私は一人暮らししていて、両親は不審に思い彼女の連絡先だけを聞き、
伝言しておくと言って私のは教えなかったそうです。共通の友人(先輩)も
同じように 知らないという振りをしてくれました。

ちなみに。私の友人が少し仲の良い程度の友人に2次会の招待を受けたが、
他のメンバーは顔を知っているだけ、ぐらいの距離感だったらしく、私は一緒に
参加してほしいと頼まれ、(新婦は私も顔を知っている同級生くらいの認知)
彼女とお祝いの品を持って参加したことあります。

みなさんが言うように相手はこれからの新生活であなたのことは
過去の友人になっていくかもですが、もし例えば旦那さんと喧嘩した、
姑と折り合わない、そんな何か問題があれば、あなたとの友情復活と言うか
愚痴を言うべく接近をはかるでしょうね。
(上記の先輩の話はコレかもしれません)

多分問題はそのときだと思います。
食事やお話に付き合いたいけど、育児や介護や自分の病気、出張、仕事等
何かしらの長く付き合えません的な理由を確保しなきゃですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答を有難うございました。

確かに・・・
出席したらこちらも招待して・・・って深みに嵌りそう。
関係復活とか・・・面倒ですね。

今までの人生、くるものを拒まず、
ニコニコしていましたが、
あまり好きでもない人とは、
意識的に付き合いを減らすようにしたいと思います。
なんだか、ズルズルとグループに引きずり込まれていくようで、
怖いし、疲れました。

回答有難うございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2014/03/28 19:01

答えは簡単です 招待状が来たら その日は前から決まっていた別な用事が入っていて外せないので失礼しますと添え書きして 欠席の返事を出しましょう。

それと同時にお祝いを贈れば全てカタが付きます。
今後の人生において 友達を残しておくことは大切です。あえて縁を切る必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい大変失礼いたしました。

そうですね、後ろめたさはあるかもしれませんが、
ビシッと欠席で行こうと思います。
参考になりました。ありがとうございます。

ちなみに・・・
友達を計画的に残しておくことって大切でしょうか・・・。
私は優等生のいい子ちゃんタイプ(自己主張のない八方美人)で、
学生時代は友達いっぱいでしたが、
本当の友達といえる人ってほとんどいなかったように思います。

なのでこれからは、結婚式でも、
どうしても外せない間柄か、
心から祝ってあげたい人だけにしよう、って思っています。
結婚式にかぎらず、飲み会、食事会でも・・・。

なかなか難しいんですけどね・・・。

お礼日時:2014/03/28 12:02

招待状が来ているなら、「欠席」に丸つけて送る。



向こうから連絡きても、無視。

来てないなら、「招待されてないと思った」と後で言う。

心構えとしては参加するしないも自由だし、
返信するしないも自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

究極的にはそうすれば良いんでしょうね。
回答をありがとうございます。

お礼日時:2014/03/18 08:37

まだ招待されたわけではないのですよね。


事前に最近体調があまり良くなくて出かけるのがつらいとか遠出ができないなどの情報を相手に伝えておいてはいかがでしょう。
その後出席できるか打診が来たらお祝いしたい気持ちはあるけれど体調を考えると難しいということを言えば前から言っていたなとすんなりと受け入れてもらえると思うのですが。

体調が悪いことをいろいろ聞かれて嫌だというのでしたら使えませんが。

もしくはそのあたりで親戚も結婚式の予定があるようなことを言っていたのでかぶってキャンセルなどなってしまうと申し訳ないから別でお祝いだけさせてもらうと伝えるなど。

その人へも共通の知り合いへもいい顔をした状態で付き合いを遠ざけるのは難しいと思いますよ。
普段会うことがないのでしたら正直に体調が悪いということを伝え続け聞かれたら話す気分になったらその時伝えるからと濁してそのままにしておくとか。
結婚すればこれまでのような付き合い方もできなくなる可能性がありますから、それまでの間ですかね。

人付き合いは苦手な人は本当に苦痛だということを聞きます。本当に一緒にいて楽しめる人以外は徐々にフェイドアウトしていくことを考えていいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
同僚だった頃は体調のことは話せませんでしたが、
(体調のことは内緒で2年前に面接して採用されたので・・・)
今は同僚じゃないので、ちょっとずつ話していきたいと思います。

そうですね、上手なお断りの理由を考えておきたいと思います。

>結婚すればこれまでのような付き合い方も
>できなくなる可能性がありますから、それまでの間ですかね。

結婚しても子供が出来るまでは
色々と誘われるんじゃないかと不安です。
結婚するというだけで、色々生活が変わるものなのでしょうか?
だったら嬉しいのですが・・・。

>本当に一緒にいて楽しめる人以外は
>徐々にフェイドアウトしていくことを考えていいのではないでしょうか。

本当にそうですよね。
周りに合わせて生きてきましたが、
自分自身の人付き合いも、ちゃんと主導権を握っていきたいと思います。

参考になりました。
本当に有難うございます!!!

お礼日時:2014/03/17 22:23

>そこそこ付き合いのある相手でも、出席は断ってもご祝儀だけで送る形ってのもありでしょうか。



アリですよ。
冠婚葬祭の本にも、出席できない場合はそのようにと書かれていました。
一筆添えて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
なるほど、やっぱりアリで、大丈夫なんですね。

私はそういう事情に不慣れでして、
「仲良くしていたのにヒドい!!」
なんて言われたら・・・と思うと、
ちょっと不安だったのです・・・。

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/17 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!