dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半なのに脂性肌の女性です。
現在皮膚科にてにきび治療中なんですが、お医者さまが言うことには、やはり皮脂の分泌が多いことが原因だそうで…。
現在皮脂の分泌を抑えるお薬を処方してもらっています!

で、あぶらとり紙が欠かせない私なんですが…。
あまり顔から皮脂を奪いすぎると、肌が「脂がないぞ~」と逆に指令を出してしまって、皮脂の分泌がもっと過剰になってしまうとかいいますよね?

使わないほうがいいのかな、と思って使わないようにはしていても、やはり鏡を見たときに、自分の鼻の毛穴にたまった脂が気になって気になって…。
光に反射してキラキラ光ってるんです(汗)。毛穴のとこだけ。なんか油のたまったミニ油壷を見ているみたいで。

あぶらとり紙って、一日にどれくらい使うのが限度なんでしょうかね??
肌質によってあるとは思うんですけれど、みなさんはどの程度の頻度で使用してますか?

A 回答 (5件)

こんばんわ。



油取り紙の使用は、一日2~3枚くらいが良いそうです。

テカリが気になりだしたら、ティッシュやトイレットペーパーなどで軽く抑えるのがオススメです。油取り紙のようには必要以上に油を吸い取り過ぎませんから。

私も皮脂テカが気になって一日に何度も油取り紙を使用してました。

>あまり顔から皮脂を奪いすぎると、肌が「脂がないぞ~」と逆に指令を出してしまって、皮脂の分泌がもっと過剰になってしまうとかいいますよね?

私も、それが気になったので油取り紙を使うのを止めて、テカった時はティッシュで抑える程度にしました。初めのうちは、なんだか皮脂が取れてる気がしなくて油取り紙を使いたくなりましたが、1週間くらいガマンしました。
そうしたら、不思議と過剰皮脂がおさまって、テカリが気にならなくなったんです。今は一日2回くらいティッシュで抑える程度で平気になりました。真夏でもほとんど化粧崩れもしなくなったので、良かったら試してみてください。(個人差はあるかもしれませんが。。。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりティッシュが良いようですね♪

お金もかからないし、コスパは抜群かも・・・(笑)。皮脂をとりすぎない、ってところがポイントですね。

明日から一週間、ティッシュで頑張ってみたいと思います。
まるっきりあぶらとり紙を使わないで頑張ろうと思ったこともあって、じっと我慢の子だったんですが、3日で挫折しました(笑)。顔中のあぶらが気になって気になって・・・。
この方法ならば、皮脂をとってないわけじゃないし、頑張れそうです。
めざせ、ニキビ撲滅!めざせ、化粧崩れのないお顔!!

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/01 18:32

私もすごい脂性であぶら取り紙がかかせませんでした。

でもご存知の様ですがあぶらがでるって事は逆に水分が足りなくなって肌が守ろうとしてあぶらを出し結果テカテカになります。
朝は化粧水をコットンにたっぷりしみこませ数分パックの様においてからティッシュオフで余分な水分は取ってから化粧スタート、化粧直しはテカってる様ならあぶらを取ってからスプレー式の化粧水を顔につけて水分補給をしてあげる。
最初はこんな水分をあげたら絶対すぐテカルだろーって感じがしたけど、あぶら浮きがだんだんしなくなり今じゃ私は一日外にいても全然あぶらとり紙を使わなくなりましたよ☆まずはしっかり肌の状態を知りスキンケアをしてみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皮脂をとったあとスプレー式化粧水はいい方法ですね♪
メイクをしていると、どうしても脂ばかりが気になってしまうものですが、しっかり水分補給をしてあげれば、皮脂が出ないことにつながりますものね。

小さ目のものをひとつバックに必ずしのばせておくといいかも。

あぶらとり紙を使わないでいられるようになるなんて、うらやましい限りです。
私も早くそうなりたい!
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/01 18:25

「スパスパ人間学」で「脂性肌」の改善法について放送していました。



「クミスクチン茶」というお茶が、とても良いらしいです。
油とり紙を6~7枚使っても、テカテカだった人が
3日間、お茶を飲むと、テカテカ肌が良くなっていました。

後は、糖分の取り過ぎが「テカテカ肌」の原因になる事も多いみたいです。
テカテカ肌の人は、糖分を多くとっていましたので
それを控える事により、更に効果が現れていましたよ。

油とり紙は、あまり使わない方が良いかなと思います。
どんどん分泌されそうな気が…。

参考URL:http://auction.msn.co.jp/item/33054933,http://ww …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっと、そのスパスパ見たかったんです!!見逃しちゃって…。
おかげで知ることができました。どうもありがとうございました♪

クミスクチン茶ですね。
皮脂を抑えるだけでなく、腎臓や糖尿病などの疾患にもいいお茶だそうですね。
かなり、ひかれる…(*^^*)

やはり、体内部からの改善は必要ですね!
試してみようかな♪
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/30 17:00

昔散々使ってまして、あぶらとり紙の銘柄にやたら詳しくなって、わざわざ、あぶらとり紙買うためだけに旅行してたこともありました。



でも、質問者様がおっしゃるように、使いすぎると、よりいっそう、顔が脂を補うようになると聞いたり、お金がもったいないかと思って、通販で、洗濯して繰り返し使える、あぶらとりハンカチを購入して(たしか、2枚で980円くらいだったかな)使っています。

いかにも、あぶらとってます、っていう感じにならなくて、何気におさえることができるし、ゴミが出ないのでお気に入りです。

あぶらとり紙使ってたころは、1日、20枚くらい消費してたんじゃなかったかな。揚げたてのコロッケをのせたペーパーのような感じになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね、20枚ですか~。

>揚げたてのコロッケをのせた…

そうそう、そんな感じになりますよね(笑)。やっすい紙を使うと、裏までしみこむかのような感じになって・・・あぶらとり紙を持った指がテカテカになってみたり。
脂を吸収したそばから自分の顔に塗ったくっているんでは、と思う感じでした。

あぶらとりハンカチははじめて聞きました!
なんと環境に優しいグッズなんだろう(^^)
私も探してみることにします。

お礼日時:2004/07/30 16:51

私の場合ですが、


あぶらとり紙は皮脂を取りすぎちゃうので普段あまり使いません。
2週間に1枚消費するかしないかです。
代わりにティッシュで皮脂を取っています。
皮脂を取り過ぎないし、あぶらとり紙より効果はないもののテカテカは治るので結構おすすめですよ(^▽^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ティッシュですか!!
すべての皮脂は奪わなそうで、いいですね♪
結局のところテカリがとれればそれで良いのですから、とてもいい方法かも。

同じ紙だし、ポケットティッシュならそのへんでいくらでも配ってるし…v
かなり♪参考にさせていただきます!!

お礼日時:2004/07/30 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!