dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ドコモのスマフォでRAMが2Gを使ってますが、
長く使っているとメモリー解放をしないと動かなくなります
最初からドコモ関連のアプリが起動されていて削除できません。
SIMフリースマホはRAM2Gでもドコモより動きはいいですか?
3Gでなくても大丈夫ですか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



ストレージとワークRAMがごっちゃになっていると思います。
これらは両方共メモリですが、用途が違います。ストレー
ジは記憶を主とし、ワークRAMはコンピュータが動作するた
めの計算用メモリです。

2GBといえばワークRAMです。ストレージでそんなに低容量の
機種はいまどき無いでしょう(今時の機種だと16GB~32GBと
かでしょうか)。

アンドロイドは使用したばかりのアプリのワークRAMをしば
らくとっています。このアプリをもう使わないと考えるなら
ワークRAMを開放しちゃえば他のアプリで使用することができ
効率がいいという考え方をしています。アプリで開放するこ
ともできますが、電源を落としても開放されます。

>最初からドコモ関連のアプリが起動されていて削除できません

こっちはストレージのお話です。ストレージは保存するのが目
的なので、基本、電源を落としても消えません。

スマホの多くはdocomoに限らずいらないお節介により、ユーザー
が間違えてアプリを消さないように最初からインストールされ
ているアプリの多くは削除できないようになっています。他の
SIMフリーアンドロイドスマホでも、削除できないアプリはあり
ます(まあdocomoより少ないのが普通だと思いますが)。

もっともそれらはあまり大きなアプリはないので、削除出来た
としても「メモリが足りません」ということの解決できなかっ
たりします。データ的に大きいのはオンラインゲームなんか、
データとしては動画等が大きく、写真も1枚1枚は小さいです
が何千枚となると大きくなります。大きなファイルを消さない
と「メモリが足りません」に効果的な対策はとりづらいです。

データの話ならSDカード側にうつすことで本体ストレージを
あけることも可能でしょう。

ワークRAMは現状2GBでも十分だとは思いますが、スマホの使い
方によっては3GB(以上)の機種の方が快適に動作します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/11 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!