
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
CanonとNikonのデジタル一眼で、HITACHI製(元はIBMですが日立が買収した)の4GBのマイクロドライブを使っています。
600万画素のJpeg最高画質で、1枚あたり約3MB、約1200枚程度の撮影が可能です。RAW撮影ですと1枚7MB、約500枚程度になります。私のようなアマチュアでも1日200~300枚撮ることはざらなので、とても128MBや256MBのCFでは足りません。さて、実はこのマイクロドライブ、オークションで購入した物ですが、元はMP3プレーヤーに入っていた物を強引に抜き出したバルク品なのです(笑)! 40倍速の高性能CFに比べると書き込みに時間が掛かることや、消費電力がやや多いこと、そしてCFに比べると信頼性に不安があることなどが欠点ですが、使い始めて約4ヶ月、不具合はまったくありません! 先日もUSJに持って行きましたが、各アトラクションのショックにも耐えました。ただ連射でもたつくのが気になる程度です。コンパクトカメラでも1世代前のCanon G3で問題なく使用できました。ただ、マイクロドライブ対応のカメラでも、古い機種ではHDDのデータ管理法(FAT)の違いによって2GBまでしか認識しないカメラもありますので注意が必要です。
またカメラ自体ではないのですが、撮影した大事な写真を一時的に保管するためのHDDを利用したデータストレージして「ポータブルハードディスク」という物もあります。プロカメラマンさん御用達のようです。以下のような商品があります。
■飛鳥 『Tripper』(トリッパー)シリーズ
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-tripper.htm
■ソニー HDPS-M1
http://www.jp.sonystyle.com/Hdps-m1/index.html
■Nikon クールウォーカー MSV-01
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessor …
No.4
- 回答日時:
デジカメ内蔵ではありませんが記憶媒体として、マイクロドライブ対応のものあり、これは超小型のHDDです。
このマイクロドライブは、コンパクトフラッシュの規格であるCF+TypeII に準拠していますが、コンパクトフラッシュのデジカメ全てに対応しているわけではありません。(ただし、デジカメ内部のソフトのバージョンアップで可能の場合あり)
私はデジタル一眼レフ(400万画素クラス)を持っていますが、JPEGファイルで2メガ/1枚、RAWファイルで7メガ/1枚近くを使用します。512メガクラスのコンパクトフラッシュでも、それぞれ220枚、70枚程度しか記録できません。そうなると、もっと記憶容量のおおきいものが必要になってきますね。
すでに4ギガのマイクロドライブに対応できるようになっているようですが、一眼レフやハイスペックのデジカメはコンパクトフラッシュの記憶媒体を採用していますが、メーカーはこの辺も考慮していたのでしょうか・・・。
なお、マイクロドライブは、IBMが開発したものです。
No.3
- 回答日時:
大きさ的な問題ででないのではないでしょうか?
仮に2.5インチのハードディスクを使用したらそれだけでコンパクトデジカメのサイズの数倍になってしまいますよね。
ハードディスクは(ハードウエアさえきちんとしてれば)書き込み速度が速いので一眼レフにはいいかもしれませんね。
一眼レフのドッキングユニットみたいな感じ、もしくはコードでのセパレートユニットのようなのがあれば便利なので私も欲しいのですが...
ただ消費電力の問題もありますよね。内部メモリを20枚分ぐらい用意してそれが一杯になった時点で一気に書き込むようにすればそれほど問題にならないと思いますが、それでも現状よりも消費電力が大きくなりますし。
No.2
- 回答日時:
HDDのような容量の多い記録媒体が必要とも思えません。
SDメモリーカードをデジカメの記憶媒体として使用していますが、128MBで充分です。
20GB(=20000MB)とかあっても使い切らないでしょう。
それにMP3プレーヤーの場合は、パソコンからデータを移すので、パソコンにデータが残っています。
そのため、HDD内のデータが壊れてもそれほど困りません。
デジカメの場合は、撮った写真を記憶媒体に溜めることになります。
(パソコン等にバックアップを取らない限り)
旅先で容量があるからといって写真を溜めすぎるのは故障のことを考えると危険です。
HDDはメモリーカード等と比べて構造が複雑ですので故障しやすいと思いますので。
デジカメの記憶媒体としてはHDDより、メモリーカードの方が適していると思います。
No.1
- 回答日時:
デジカメはただでさえ消費電力が大きいので内蔵させるのは厳しいでしょう。
スペースの問題もありますし。
コンパクトフラッシュを使用するデジカメならマイクロドライブといわれる、
コンパクトフラッシュ型のハードディスクが使えるモデルもあります。
参考URL:http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 撮りためた写真や動画どうしてますか? スマホやデジカメで撮った写真や動画は何に保存してますか?sdカ 9 2022/10/16 21:21
- Windows 10 dataが消えました 1 2022/07/09 07:56
- ノートパソコン dataが消えました 1 2022/07/09 07:32
- テレビ 素朴な疑問なんですが、最近のテレビってだいたい、外付けハードディスクをつなげば番組録画できますよね? 6 2023/02/20 17:48
- ドライブ・ストレージ お世話になります。 壊れたネットワークNASのハードディスクを 取り出して、新しく買ったNASに取り 7 2023/06/09 20:46
- デスクトップパソコン ハードディスク は、燃えないゴミに出して捨てたら良いのでしょうか? 5 2022/06/07 09:58
- その他(パソコン・周辺機器) 新しいハードディスクと古いハードディスク 1 2023/03/19 21:18
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
- テレビ テレビと外付けハードディスクの事教えてください! 録画機能のないテレビと外付けハードディスクで、1番 5 2022/10/23 15:09
- LANケーブル・USBケーブル ハードディスクについて質問です。 4 2023/01/25 18:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハードディスク付きのデジカメは?
-
FinePixについて
-
写真のプリント メモリーステ...
-
デジカメで撮影しょうかと思う...
-
メモリースティックプロデュオ...
-
SDカードとSDHCカードはどう違...
-
x Dピクチャーカードとスマー...
-
aviutlで映像の再生が出来ません
-
写真をメールで送るには
-
画質と汎用性にすぐれた形式・...
-
薄型デジカメvs携帯カメラとデ...
-
デジカメ画像ファイルの撮影日...
-
デジカメ写真の保存先
-
画像の受け渡し方法
-
再生できないのは?
-
デジカメでSDカード内の写真が...
-
顕微鏡写真をデジタルカメラで...
-
デジカメで録音した音声をCD...
-
スマートメディアが使えない
-
デジカメに詳しい方教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デジタルカメラの記憶媒体について
-
サンヨーDSC-X1
-
HDDデジカメやメモリー内蔵デジ...
-
メモリースティックって・・・
-
デジカメの本体のデータをメモ...
-
スマートメディアの故障?寿命?
-
デジタル写真たて?
-
なぜCFカード価格が下がらない...
-
SDカードとMMCはどっちを買うべ...
-
動画撮影ができるデジカメの動...
-
メモリーカードとコンパクトフ...
-
xdカードについて
-
今のデジカメは昔のSDカードを...
-
デジカメの記憶媒体
-
スマートメディアが書き込み禁止
-
特別なソフトが必要・不要なデ...
-
SDメモリーカードとSDHCメモリ...
-
H264かAVCHD Liteで、時間制限...
-
古いデジカメでの高速SDカード...
-
記録メディアの種類
おすすめ情報