dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美術の研究レポートで使おうと質問のタイトルのものを探しています。なぜこれを研究しようと思った理由は大友克洋氏短編集「ショートピース」の『夢の蒼穹』で主人公が死ぬシーンの描写に魅力を感じたからです。みなさんのこの漫画のシーンの構図描写がすばらしいというのを教えてください。

A 回答 (14件中11~14件)

No.2氏の北斗の拳に追加。



○シュウの最期
 世紀末世界有数のヒューマニストの最期に涙が止まりませんでした。
 どうしてそこまで人の為に尽くせるんだこの人は・゜・(ノД`)・゜・
○サウザーの最期
 そのシュウを殺した憎き敵……だったのですが彼が情愛を否定するきっかけが余りにも哀しくて。
 最期に最愛の人の遺体と共に、崩壊する聖帝十字陵の中に消えていく彼の姿に深い感慨を覚えました。
○世紀末覇者・拳王ラオウの最期
 「我が生涯に一片の悔いなし!!」であまりにも有名。今更どうこう申し上げますまい。
○アインの最期
 「この命燃え尽きようとも、全てをこの拳に賭けてやる!!」
 ケンシロウとファルコの不毛な戦いを止めるべく命を賭けた元賞金稼ぎ。
 その遺体を前に「私泣かない。泣いたらパパ眠れない」と呟いた娘アスカにも涙。

おまけ:
○実は生きていたバット
 最終話で最後の名前のある敵となったボルゲと相討ちになり、最愛のリンをケンシロウに託して逝く。
 だがリンは自分の愛するべきはバットであると気付き、バットの遺体が安置されている村へ帰ると……。
 ケンシロウの粋な計らいに感激しました。
    • good
    • 1

国民的に最も知られたものとしては、「あしたのジョー」、力石の死のシーンでしょう。



また、最終回のシーンをジョーの死ととらえる人もいるようです。(例の、真っ白シーンです。)

ただし、質問文のように、「構図、描写」という視点で見たとき、この作品がふさわしいかどうかはわかりません。
    • good
    • 0

北斗の拳


ラオウが死ぬシーンが得にいいです。

最終兵器彼女
友人が死んでいくシーンがいいです。

ジョジョの奇妙な冒険
シーザーが死んでいくシーンがいいです。
    • good
    • 0

死ぬシーンということで、私はCLAMPのX(現在18巻まで発売中)と東京BABYLON(全7巻)をオススメします。


Xは基本的に殺し合いばかりなので、死ぬシーンはたくさん出てきますが、中でも東京BABYLONという前作と繋がっている主人公と愛する人との別れのシーンは、構図描写までは保証できませんが、時代を超えた雰囲気がすごく印象的です。
もしご存知だったらすみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!