dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月5日に京都から気仙沼まで新幹線と在来線を乗り継いで行きます
10時40分仙台着のはやぶさで仙台に着いたら
途中下車して牛タン通りかすし通りで食事をとり
11時22分の仙石線に乗り換え可能でしょうか?
普通40分有れば十分可能だと思うのですけど
週末の牛タン通りすし通りの混み具合はいかがなものでしょうか?

A 回答 (3件)

仙台市在住です。


不可能とは言い切らないけど、慣れていないと困難だし慣れててもかなりドタバタになるはずです。

牛タン通り、すし通りは新幹線改札口を出てすぐの辺りに店舗が並んでいます。おおむね10時開店なので11時前に集中して混雑することはあまりないと思います。
問題は新幹線改札口のある3階から仙石線ホーム(改札口ではありません)までの移動距離です。
駅の案内図をご覧いただくとよろしいのですが、仙石線は2階にある在来線改札口から最も遠いホームとなります。改札内の一番奥のエスカレーターで地下1階まで一気に降り、さらにホームへは階段で地下2階まで降りてやっとたどり着きます。
私などは慣れていても、余裕を持って発車時刻10分前には改札を通るようにしています。
しかも仙石線は仙台駅発着の電車でも比較的混雑する方です。ホームも狭く、しかも仙台駅は終点ではないので上り・下りの乗り場がありますので...
こちらに来られるのが初めて、あるいは仙石線の利用に慣れておられないなら、11時過ぎには動き出した方が無難ではないでしょうか。後はご自身でプランを設定下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
地元の方からの貴重な情報助かります
一度だけ行ったことがあるのですが
その時は時間があったのでそんなに距離を気にしていませんでしたが
構内図を見ると端と端ですね
確かに混んでいて立って乗っていました
40分有れば大丈夫との考えが甘いとわかりましたので
今回は見合わすことに致します

お礼日時:2016/10/27 11:24

何度も言ってる場所なら可能。

でも初めての場所なら、行きに新幹線のドアをおりてから最低10分、帰りも10分で残り22分。この22分で、席に座る、注文出す、食べる、支払う、ですから、食べ物を味わうのではなく、早食い掻き込み食事方法。体にも、精神的にも悪すぎる。駅構内の食べ処が一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
時間に追われての食事は
精神的にも悪いので今回は見合わせます

お礼日時:2016/10/27 11:24

新幹線が着いて店のあるフロアまで片道5分と見ても残り32分しか無いとなると、焼く時間がかかる牛タンは厳しいかなぁと。


寿司のほうは立ち食いのお店もあるようなので、そこなら次から次と注文しても大丈夫?でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます
40分有れば大丈夫かなと思ってたのですが
かなりギリギリになりそうなので
今回は見合わせます

お礼日時:2016/10/27 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!