
Ni-水素充電池を使用するデジカメを購入したので、Ni-水素充電池の購入を検討しています。
充電器付きのものを購入する予定なのですが、いろいろ種類があり、迷っています。
それぞれ、どのような違いがあるのでしょうか。
1)リフレッシュ機能つき充電器 4980円
2)急速充電器 4980円
3)充電器 3980円
値段は、近所の量販店でみてきたものです。
充電器に充電池が4本ついたタイプの価格の比較です。
メーカーはたしか、サンヨーでした。
特に「リフレッシュ機能」がわかりません。
すみませんが、教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、
ニッケル水素電池のメモリ効果とは、充放電特性の移動に原因があります。同じ残り電池容量でも、電池電圧が異なってしまう現象です。
例えば、3割くらい使った電池を追加充電したとき、9割使った電池を充電したときと、100%充電されたときの電圧が異なります。通常充電器の充電終了は電圧(だけではないです)で制御するので、電圧が異なれば100%充電されない事になります。放電時も類似の事が起き、デジカメは電池電圧で残り容量を判断していますので、電池の能力を使いきれないこととなります。これらの現象を緩和するために電池を使いきって(100%放電してはいけない)から充電させる機能がリフレッシュ機能で、ニッケル水素電池を長く使うためには必要な機能です。
いつもデジカメが動かなくなるまで使ってから充電すれば同様の効果があります。リフレッシュ機能はこれを自動で行なってくれます。
No.1
- 回答日時:
リチウムイオンバッテリーと違い、ニッケル水素やニッケルカドミュウム電池は「メモリー効果」と呼ばれる弱点があります。
これは電池にまだ電気が残ってる状態で充電するとそれ以降その状態がフル充電状態になることを言います。
例えば、残量30%の電池に充電するとその後は70%の容量がその電池の100%になってしまうのです。
つまり本来なら100%の容量の筈が、フル充電しても実際は70%しか充電出来なくなるのです。
これは充電前に一旦完全に放電させると問題ないので、「リフレシュ機能」とはそういうことをする充電器のことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電式の乾電池と、使い捨ての...
-
「充電がなくなる」という表現...
-
こんにちは 最近、リチウムイオ...
-
デジカメにサンヨーのエネルー...
-
充電器に置いたままにしていい...
-
古いエネループ充電池は、なぜ...
-
リチウムポリマーバッテリーに...
-
パソコンの充電をスマホ用の充...
-
車バッテリー充電
-
ヒューレット・パッカードのノ...
-
車の鍵(2個)の電池を一度に交...
-
充電器の先が少し曲がってしま...
-
PS VITAを久しぶりに使いたいな...
-
電池のLR44 LR43 LR41は、LR113...
-
電池液漏れによる不安・強迫性障害
-
モバイルバッテリー自体の充電...
-
PSVita 1100なんですけど、 フ...
-
日本でEVが売れないのは?
-
もう十分ですと充分ですはどっ...
-
AppleWatchを買いました。 充電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
充電式の乾電池と、使い捨ての...
-
こんにちは 最近、リチウムイオ...
-
ニッケル水素電池をニッカド充...
-
電話の子機の事ですが、充電完...
-
乾電池(アルカリ電池・マンガ...
-
他製品の電池の充電器を使って...
-
「充電がなくなる」という表現...
-
充電電池と充電器のメーカーが...
-
ニッケル水素1.2vを10本直列で...
-
ニッケル水素充電池の直列・並...
-
リチウムポリマーバッテリーに...
-
今日、ホームセンターでenekeep...
-
単三充電池に充電できる、手回...
-
0Vになったニッケル水素充電池...
-
ニッカド用充電器でニッケル水...
-
エネループ
-
充電池が熱すぎるように思いま...
-
この電動歯ブラシを数ヶ月前に...
-
ニッカド電池とニッケル水素電池
-
携帯の充電を途中で抜く行為
おすすめ情報