
ryouchiと申します。
Webに関してはあまり詳しくないので、質問の内容で不明瞭な個所もあるかと思いますがお教え下さい。
現在下記の環境でWebに接続しています。
マシン :PowerBook3400c
モデム :内蔵モデム
OS :MacOS 8.1
プロバイダ:東京電話インターネット(ttcn.ne.jp)
電話会社 :NTT(アナログ回線)←ISDNではありません。
上記の環境から、ADSLによる接続を行う際、
1. 先ず、ADSLによる接続は可能でしょうか?
2. 機材は何が必要なのでしょう?
3. OSのバージョンアップは必要でしょうか?
4. その他、ADSLに以降する際に留意する点はありますでしょうか?
http://www.dup.ttcn.ne.jp/beginner/service/conne …
を見る限りでは、先ず、「NTT東日本のフレッツADSLに対応した通信料月額固定のインターネット接続サービス」と記載してありますので、NTTとそういった契約が必要のようです。
更に、東京電話でプロバイダとしての契約を結ぶ必要があるようです。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/adsch1.html
で、確認したところ、サービス対象エリアに入っているようです。
以上、あまりよく理解していないため、質問の仕方が間違っているかもしれませんが、宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1. 先ず、ADSLによる接続は可能でしょうか?
充分可能です。
2. 機材は何が必要なのでしょう?
契約する通信会社から<モデム>と<スプリッター>という機械を,購入するかレンタルするか・・して手に入れます。それとMACにLAN接続用のコネクターを取り付ける必要があります。あとはコンピューターに接続用のアプリケーションをインストールします。
3. OSのバージョンアップは必要でしょうか?
私が契約した時点ではMacOS7.6~9.1まで対応しているとの事でした。それ以前の古い方に対応するとは思えませんが,新しいXへの対応はもうすでにされているかもしれません。
4. その他、ADSLに移行する際に留意する点はありますでしょうか?
実際にはつないでみたところいろいろな不具合が発生したりする事もあるようですが,それらは克服する事も充分可能ですし,不具合が発生するとも限りません。
NTTとの契約は希望者多数のためかなり時間がかかっています。8月にはソフトバンクがどこかと提携して月額2280円?ぐらいの現行ADSLの8倍程度の速度のサービスを始めるようです。
質問はこのカテゴリーでも良いのですが,コンピューターネットワーク>ADSLという専用のカテゴリーがございます。
そちらでの質疑応答も御参考になさってください。
参考URL:http://www2.entrance.ne.jp/~sibelius/flets/flets …
ご回答ありがとうございます。
可能ということなので、少し胸をなでおろしています。
ここで、言われている「モデム」とは所謂PowerBook3400Cの内蔵モデムとは別物なのでしょうか?
質問するカテゴリーはどちらにしようかと悩んでおりましたが、
Macユーザの方の方がより近い回答が得られるかと思いましたので
こちらに投稿させていただきました。
No.5
- 回答日時:
私が勘違いしていたらごめんなさいです>MACユーザーの皆さん。
LANに接続するための端子がコンピューターについていなければ(おそらくPCカードスロットルに)つける事になりますし,ついていればそこにEthernetケーブルをつなげばLAN接続している事になります。そのためのモデム(この場合モデムと言うのかどうか・・)は内蔵されている・・と言う事なのだと思います。
(実は私も知らなかった!)(笑)
ただADSLの場合はPPPOE(ppp over Ethernet)イーサネットを越えてダイアルアップ接続を行う(擬似気に?^^;)という行為ですので,Ethernet用のモデムが内蔵されていようといなかろうと,外付けのモデムは絶対に必要になります。
このままADSLがかなり長い期間,接続形式のスタンダード的役割を担うのであれば,ADSLモデムがパソコン内部に内蔵されていてもおかしくはないですが,光ケーブルを利用した次世代の高速通信サービスが間髪入れずに始まるようですからADSLそのものは過渡的な通信手段のようである・・というのが衆目の一致するところです。
>ここで、言われている「モデム」とは所謂PowerBook3400Cの内蔵モデムとは別物なのでしょうか?
別物です。ダイアルアップ用でしたら完全に別物ですし,EtherNet用のモデムであったとしてもそれではADSL接続は出来ません。
>というのは、OpenTransportのバージョンアップとか
そういった話しなのでしょうか?
OPen Transportは1.12以上が必要のようです。接続ツールをインストールする前に,そのバージョンまで上げておいてください。
>あと、EtherNetのケーブルにはストレートケーブルと
クロスケーブルが存在すると思うのですが、どちらを
使うのでしょう? ADSLモデムによるのでしょうか?
ADSLの接続方法には二つありまして(詳細は先の参考URLを参照ください)普通につなぐ場合はストレート,ADSLモデムとコンピューターの間にルーター(私は良く知りません^^;)なるものを設置する場合はクロスケーブルを使う場合がある・・と言う事のようです。
フレッツADSLの掲示板としては下のURLにおいての質疑応答が,もっとも盛んな所と思われます。ご参考までに・・・。
参考URL:http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/a/adsl/inde …
ご回答ありがとうございます。
なにしろ、Macでの情報が少ないものでいろいろ、試してがんばってみます。
OSも、これを機会にバージョンアップしてみようと思います。
みなさまご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>「内蔵Ethernet/モデムポート」はあり得ませんから
これが、有ります。
ただ、PB3400Cがすべてそうだったか、はっきりしません。
「内蔵Ethernet/モデムポート」の口が普通のモデムや電話のジャックより大きい インサーネットケーブル用のジャックで中のピンが8本あれば「内蔵Ethernet/モデムポート」と思います。
これを有効にするには、ネットワーク関連のドライバのインストールが必要だったと思います。
モデムポートとの同時使用は出来ないので、モデムの停止が必要かと?
ADSLとの接続は、
「Mac」-「EtherNetの口」-「EtherNet」-「ADSLモデム」-「スプリッタ(ADSL専用なら不要)」-「家庭用電話の口」
で、良いはずです。
ADSLモデムには、PC接続側の種類が有りますので、「EtherNet」の物を
>これを有効にするには、ネットワーク関連の
>ドライバのインストールが必要だったと思います。
というのは、OpenTransportのバージョンアップとか
そういった話しなのでしょうか?
あと、EtherNetのケーブルにはストレートケーブルと
クロスケーブルが存在すると思うのですが、どちらを
使うのでしょう? ADSLモデムによるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
「内蔵Ethernet/モデムポート」はあり得ませんから「プリンターポート/モデムポート」で、これはシリアルポートですから、違います。
EtherNetのポートは電話の差し込み口を一回り大きくしたようなものです。もし無ければPCカードなどのネットワークカード(5千円~一万円)を追加する必要があります。ということは、ADSLとは、普通のLANと同様にEthernetで接続するわけですね。
ならば、Ethernetカードなるものが必要ですよね。
ただ、自宅のPowerBookにそれがはいっているのかどうなのか、素人なのでよくわかりません。
PowerBook3400cのスペック表なるものを探してみます。
(どこかのWebサイトにあるのでしょうか?)
Apple社のサイトを探したのですが見つけることができませんでした。
No.1
- 回答日時:
ADSLはモデムではなく、ネットワークでの接続になります。
具体的にはケーブルモデムとEtherNetで繋ぎます。ケーブルモデムは普通プロバイダーからのレンタルになります。ここ数年のMacでは全機種にEthernetが内蔵されていますが、PowerBook3400cはどうでしょうか。また、ADSLは数日前に発表されたヤフーBBが圧倒的に安い料金で、ADSL利用料が990円、回線料込みで2830円です。参考URL:http://bb.yahoo.co.jp/
恐らく、PowerBook3400Cは、「内蔵Ethernet/モデムポート」という形式になっている気がします。
そうしますと「Ethernetが内蔵されている」ということになりますよね。
具体的にはどのようなつなぎ方になるのでしょうか?
「Mac」-「EtherNetの口」-「EtherNet」-「ケーブルモデム」-「家庭用電話の口」?
なのでしょうか?
ということは、必要なものは何になるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- FTTH・光回線 光回線ソフトバンク光ですが 価格コムで一番安いのにしたら安くなるのでしょうか 2 2023/01/15 03:37
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- Yahoo!メール yahooメールアドレスはプロパイダ変更後も使えますか? 1 2022/07/05 20:53
- ADSL yahooADSL終了ですが、千葉、戸建てで料金重視した場合はどちら良いでしょうか 1 2022/04/08 12:23
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- ADSL フレッツADSLサービス終了の連絡うけたが、 9 2022/09/13 10:48
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロバイダーを変更してからの...
-
パソコンとモデムをタコ足のコ...
-
アパートの回線について
-
モデム直つなぎの危険性について
-
ADSLモデムの返却時に行う「初...
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
ADSLモデムとブロードバンドル...
-
無線ルータについて
-
富士通ADSLモデム、FC3521R...
-
モデムに水が掛かってしまった場合
-
インーネットが出来ません
-
IP-Unnumberd接続と”NAPT”
-
ダウンロードを始めると、PCの...
-
有線のネット接続に関する質問
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
バッファロー製ルーターのKEYが...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ネットワーク切断を検出するには?
-
【無線のゲームキューブコント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートの回線について
-
モデム直つなぎの危険性について
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
プロバイダーを変更してからの...
-
モデムに水が掛かってしまった場合
-
PCでFAXを送りたいが...「Conex...
-
固定IPが振られた機器のIPア...
-
モデムスクリプトファイルについて
-
ルーターのインターネットラン...
-
ADSLモデムの返却時に行う「初...
-
LANボード装着後、ダイヤル...
-
Wi-Fiが急に繋がらなくなりまし...
-
ipodtouchの無線LAN・Wif...
-
FAX送信させたい
-
(adsl)モデムを変えたらアドレ...
-
pppoeってYahooBBでも必要なん...
-
ソネットのモデム(WD701CV)に...
-
LAN変換アダプターでパソコ...
-
内臓モデムと外付けモデム
-
モデム パソコン接続方法
おすすめ情報