
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.先ず、ユーザ名が第1ソート列になっているビューを作ります。
2.このビューに対して目的のユーザ名で GetDocumentByKey関数を使って該当文書を取得します。
3.取得した文書のユーザの別名が入っているフィールドの値を取得します。
具体的には以下のようなスクリプトになります。
(関数の使い方等、記憶で書いてるのでヘルプを引いてくださいね)
sub sampleScript(userName as String)
dim session as New NotesSession
dim db as NotesDatabase
dim view as NotesView
dim doc as NotesDocument
set db = session.GetDatabse("サーバ名", "データベース名")
set view = db.GetView("ソートされたビュー")
set doc = view.GetDocumentByKey(userName)
MessageBox doc.別名フィールド名(0), 0, ""
end sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
INT64対応のprintf系関数はあり...
-
2つ目のレコードの値を取得す...
-
ADOでNullフィールドの抽出
-
Access VBA 添付型フィールド
-
Accessの画像挿入のVBAコード
-
Access 追加クエリについて
-
Access :ALTER TABLE で作成...
-
クリスタルレポート(8.5)の書式...
-
AccessVBAで他テーブルのデータ...
-
クリスタルレポートで困ってい...
-
NULLを含む文字列の結合で...
-
DataTableに特定のフィールドが...
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
Redim とEraseの違いは?
-
VB.NETにて、構造体へデータを...
-
『列名 '担当者CD' があいま...
-
VB6.0の「vbFromUnicode」はVB....
-
VB.NETでのAccessテーブルリンク
-
MDBをADO接続でINSERT・UPDATE...
-
[C#] DataGridViewでコンボボッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
INT64対応のprintf系関数はあり...
-
accessでフィールド追加のあと...
-
Accessのフィールド名に半角括...
-
2つ目のレコードの値を取得す...
-
クリスタルレポートで文字列の...
-
クリスタルレポート(8.5)の書式...
-
DataTableに特定のフィールドが...
-
日付と文字列を条件としてDLook...
-
Access 2010で実行時エラー3061
-
AccessのDAOでフィールド名を配...
-
ADOでNullフィールドの抽出
-
NULLを含む文字列の結合で...
-
Access VBA 添付型フィールド
-
ACCESSで視覚的タイムテーブル...
-
クリスタルレポートの式フィー...
-
ACCESSデータベースにV...
-
テーブルのデータ型の変更がで...
-
criteria の読み方
-
Access クエリで変数を参照する...
-
ACCESSで日別集計をする場合
おすすめ情報