dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動画 (H.264, High@4.1 Progressive, 29.97, 3Mbps, 1280x720) と、音声 (AAC 48kHz, 2ch, 192kbps) と、字幕 (日本語, SRT, UTF-8) が Mux された mp4 ファイルがあります。このファイルを最新のVLCプレーヤー(2.2.4)で再生すると、文字のサイズが小さいのです。文字化けはしていません。フォントは英文字の Meiryo UI を使用しています。設定画面を開いて文字サイズを「大」や「最大」に変更してみたのですが、字幕のサイズは全く変わりません。

この動画ファイルは、2年位前まではちゃんと適切な大きさの文字で表示されていました(大きさも変更できた)。VLCプレーヤーがいつの日かバージョンアップされて以来、字幕が小さいなぁと思っていました。いつかバグが治るだろうと待っていたのですが、なかなか治らないので皆さんに聞いてみたいのです。皆さんは字幕はきちんと表示されて、大きさを変更できていますか? それとも何か特別な設定があるのでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    回答ありがとうございます。ですが、最初の質問に書いてある通り、フォントサイズ(文字サイズ)を「最小」「小」「通常」「大」「最大」のいずれに変更しても、実際に表示されるフォントは小さいサイズのままで全く変更されません。Sawagorou さんの VLC ではフォントサイズの指定に応じて、表示される字幕のフォントサイズが変化しているのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/12/08 12:32
  • つらい・・・

    返信ありがとうございます。ご指摘のように、設定によって、Videoを読み込んだ時のファイル名は変更されます(「最大」にすると、画面いっぱいに大きな文字でファイル名が表示されます)。でも、字幕そのものは変更されないんです。。。。。ところで DVD の字幕はビットマップだと思うので、大きさが変更されないのは「仕様」だと思います。どなたか詳しい方はいませんかね???

      補足日時:2016/12/08 18:19

A 回答 (2件)

#1です。


失礼致しました、サラサラと軽い気持ちで読んでしまい、質問内容を
良く確かめずに回答してしまいました。
H.264の動画は所持していないので、DVD Video(韓国ドラマ「トンイ」)
で確かめて見ました。
15.6インチ、ノートパソコンで解像度1366x768の環境です。
最小、最大と両方共ためしました。
Videoを読み込んだ時のファイル名の文字サイズは大きくなりましたが、
Videoに含まれている字幕の文字サイズは変わりませんでした。
VLCはLinux環境での開発なので、マイクロソフトのMeiryo UIでは、
不具合が起きていると思ったのですが、どうやら違う様です。
Linux OSのUbuntu14.04LTSのVLCでも同様でした。

零細組織の有志が開発しているので、ハイビジョンの字幕の事までは
手が回らない?のかも知れません。
役立たずの回答でアイシミマセンです。
識者様から良い回答があると良いですね。
    • good
    • 0

ツール⇒設定・・でフォントサイズを変更してみては。


メイリオは他のフォントに比べて、小振りで滑らかに出来ているので、
文書作成には良いのですが・・・
字幕は標準設定のArialが宜しいと思いますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!