dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年4月に結婚式をあげます。
日にちは2017年4月29日(土)11時〜で、カレンダーをみながら決めた際に「GWが近いけど普通の土日だから良いか」と考えこの日にしたのですが、今更「世の中では5月1、2日が休みで9連休になる人が多いんじゃ‥」と思い始めました。(私の会社では暦通りだったので、恥ずかしながら日にちを決めたときには全く考えが及んでいませんでした。。)
GW中に結婚式をあげることは非常識だと思われると考えこの日にしたのですが、やはり参列される方にとっては迷惑でしょうか?また一般的には非常識に思われるのでしょうか⁇
ちなみに遠方から来る方は親族、友人ともに多いです。今、式をあげる県内の宿を確認しますと通常の土日と比べ既に満室の宿が多いような気もします。。

質問者からの補足コメント

  • 冒頭「今年の4月に」ではなく「来年の4月に」の誤りです。

      補足日時:2016/12/08 23:20

A 回答 (3件)

GWだからといって、みんなが遠出の予定をたてるわけではないのですしね。


でも、新幹線などの料金は上がるし、宿泊代もあがり、あと取りにくくなります。

遠方で、宿泊がいる距離や時間帯なら親族だけでなく、会社関係や友人の部屋もおさえておいた方がいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
明らかに宿泊が必要な友人には直近で空きがあるオススメのビジホを伝えていたのですが、確かにこちらでおさえておいた方がより良いですよね。
早速手配しようと思います。

お礼日時:2016/12/09 12:40

GWが近いんじゃなくてGWの始まりの日ですね。


そういう時じゃなきゃ休みがとれない人も多いし、別に非常識という程のことではないかと。
初日ですから、式が終わればその後に旅行に行くことも可能でしょうし。
大型連休はいつも海外、という人でなければ別によろしいでしょう。

ただ、やはり移動や宿泊施設は繁忙期となりますから、今からホテルを押さえる等の対処が必要だと思います。
すでに満室が出てるってそういう事ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
4/29もGWと知り、別な日にすればよかったと思っています。中日でないのがせめてもの救いなのですが、、
親族のホテルは前泊、後半ともにおさえ済みなのですが、友人にも早めの新幹線座席及び宿確保を依頼したいと思います。

お礼日時:2016/12/09 07:23

4/29は一般的にGWのスタート日とされていると思います。


交通機関かなり混雑し、宿泊施設は満員御礼。
どこにいっても人でゴミゴミしているうえに
どういうわけかGWの時期は気温が高くなる昨今ですから
礼服の参列者にはちょっと辛いでしょうね。

休みが取りやすい時期でもあるので、そういう観点では
参列者に良い面もありますが、
毎年GWは1週間とか2週間休み、みたいな企業の人には
とてもうっとうしい時期であるかもしれません。

常識とか非常識というのは、その人の価値観や
その人が所属する組織によって変化します。
よって、
質問者さんの結婚式に参列する人の多くが
GWは海外旅行という人であれば「非常識」になりますし
GWでなければ休みを取って移動できない人であれば「常識」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり暦上での平日をはさんでいても4/29は一般的にはGW に該当するのですね‥。
私が知っている限り、参列を依頼している方の中には海外に行ったり、長期休暇がとりやすい環境にあったり、という方はほとんどいないのですが、宿や交通手段の手配、移動に通常以上の負担をかけてしまうと思うと心苦しいです‥。

お礼日時:2016/12/09 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!