dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
MuseScoreを使い始めましたが難しいです。

ある簡単な曲を書いたのですが、小節が余ってしまいました。
残りの小節を削除するにはどうすればよろしいのでしょうか?

基本的な質問で申し訳ございません。
どうぞご教授お願い致します。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    またアウフタクトで書いています。残りの小節を消すと最後の小節は拍子の数が自動で合うのでしょうか?

      補足日時:2016/12/09 23:09

A 回答 (1件)

余った小節の削除方法


削除したい小節を選択(余った小節を全選択)→編集→小節→選択された小節を消去。
アウフタクトは最初の1小節だけなので拍子に変動はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうごさいます。読むと書く(っていってもソフトですが)では大違いですね。自分の書けなさに呆れます。
しかし、なんか消せないです。区切ったりしたせいでしょうか…。またアウフタクトでも最終小節は拍子変動ないんですか。子供の持ってるテキストがミスプリなんですかね。4/4でアウフタクトで最初の小節に四分音符が1つあって、最終小節が四分音符1つと四分休符が2個だったので。ちょっと自分の本で確認してみます。ありがとうごさいました。

お礼日時:2016/12/11 04:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!