
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
スマホのネットワーク設定でIPアドレスは取れていますか?DHCPという仕組みで、IPアドレスとデフォルトゲートウェイ、DNSサーバなどをWiFiルーターから取得する必要があります。
無線LANにはつながっているけど通信できないときは、DHCP設定がとれていないことが多いです。
WiFiルータには、複数台つながるようにDHCP設定がされていますよね?
No.5
- 回答日時:
No.2です。
> スマホはwifiにはつながるけど、ネットが使えないという状態なんですが…
その場合は親機(WiFiルーター)の電源をOFFし。しばらく置いてから電源をONしてみてください。
「親機(WiFiルーター)のアクセス制限の設定には掛かっていないはずで、表示上はちゃんとつながっているのにインターネットアクセスが出来ない。他の機器は普通に使えている」というトラブルは割とよくあります。その場合は上記のように親側の電源を落として再起動するとどの機器も問題無く使えるようになることが多いです。
恐らく件の機器との間で何かエラーがあって、その状態を親側がリセットできなくなっているのでしょう。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
スマートホンが対応する無線LAN(WiFi)の方式は設置された親機または無線ルーターが対応する方式の種類に含まれていますか? 802.11gとか同nとかいった無線方式です。
含まれている場合、スマートホンのWiFi設定のどころにご自宅の無線LANのSSIDは表示されますか?
表示されている場合はそれを選ぶとパスワードの入力をきいてくるはずです。パソコンをつないだ際と同じパスワードを入力するとつながります。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルーター変更で電話が繋がらな...
-
PSP 接続エラーサーバーとの通...
-
ルータのUPnP機能が検出されま...
-
外付ルータ経由でONUのWEB設定...
-
ルーターを初期化しても無線LAN...
-
急にSwitchがWiFiに繋がらなく...
-
PIXUS MG3130 無線接続ですが・・
-
ルーターの設定画面の呼び出し...
-
ルーターのMacアドレスに間違っ...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
PC版LINEの設定
-
パナソニック-PLCとNTT-PLCとの...
-
航空無線通信士の資格を取る前...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
ブリッジモードとルータモード
-
★★バッファロー無線 AOSSを有...
-
Razer vipper v2 proを使ってる...
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
1戸建て2階に有線でパソコンを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーター変更で電話が繋がらな...
-
外付ルータ経由でONUのWEB設定...
-
インターネットが繋がりません!
-
バッファローのweb設定画面が開...
-
PR-S300NEとOCNバーチャルコネクト
-
PR-400NEのPPPoEブリッジについて
-
LANセグメント分け
-
wi-fi が急に繋がらなくなりま...
-
NECルーターAtermのブリッジモ...
-
JCOMの貸与品ルーターと、他社...
-
ルーターに侵入されデータを読...
-
ルーターの設定画面にいけない
-
この度引越しをしまして、ドコ...
-
RV-S340NEでWiFi
-
無線ルータを変えたいと思います。
-
PC-9821のLAN接続+インターネッ...
-
デスクトップパソコン起動時にW...
-
ルーターを冗長化するとPC側の...
-
無線親機(ブリッジ)のLAN設定
-
ハブ経由だとIPアドレスを固定...
おすすめ情報