dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルでグラフを作る場合、縦軸の数字の桁数が異なると、プロットエリアの大きさに変化がでます。つまり、桁数が小さいグラフのプロットエリアは桁数の大きなグラフのそれよりも大きくなってしまいます。
桁数の大きなグラフの軸のフォントを小さくしても良いから二つのグラフのプロットエリアの大きさをそろえたいのですが、どうすれば良いかわかりません。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

かなりアナログですが、私が昔使っていた技は、


・四角の図形をグラフエリア上に書く
・適当なプロットエリアに重ねて、大きさをその四角形のプロパティーから求める。
・合わせたいグラフに同じ大きさの四角を書く。
(四角のプロパティーは数値入力が可能ですから、可能ですね)
・その四角にプロットエリアの大きさをあわせる。

プロットエリアの大きさのプロパティーを設定できるようにできないものでしょうかねー!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。沢山のグラフを一枚の紙に書かないといけなかったので、なんとかデジタルでできないものかと思案していましたが、結局、教えていただいたアナログの方法で書き上げました!!
助かりました。

お礼日時:2016/12/24 01:21

想定最大桁数で作成後手動でプロットエリアを


ちょい動かしたものをテンプレート登録またはコピーで
使いまわせばいいんでないかと。。。
ちょい動かさないと自動拡大縮小機能から逃れられない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。その手順でやってみます。あまりにも自動機能が働くと困ることがありますよね。

お礼日時:2016/12/28 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!