
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
#7さんへのお礼で気になったのですが…
「充電」ではなく、電力供給、つまり変換器使用時はUSBケーブルの常時接続になると思います。
海外の製造国内向けのオーディオは、何点か扱ったことがあります。日本での利用で、電源(供給電圧)の変換は必要でしたが、音声信号を変換したことはありません。
このことから、音声は変換の必要がないと書き込んでしまいました。
変換が必要ないのなら、変換器にも音声端子は必要ないのではないかと思います。
もしかしたら、変換の必要があるのかもしれません。
フランス渡航経験のある知人に尋ねてみましたが、はっきり分かりませんでした…
ネット検索もしてみましたが、はっきりしませんでした…
申し訳ありませんでした…
このたびは 本当にお世話になりました。解決しました。実は AV端子の問題ではなく、そもそも メーカー専属のAV端子ではないと つながらない、というのが原因でした。AVOXというメーカーだったのですが、メーカーのものを送ってもらったら 無事に見ることができました。遅くなってしまいましたが、ご報告までに。
No.7
- 回答日時:
PAL/NTSC切り替えスイッチの横にUSB端子があります。
そこから電源を供給しないと動作しません。#5のお礼にあるamazonの説明に
1 x 5V Alimentation 1 x cable USB
とあります。5VのACアダプターとUSBケーブルが同梱されていたはずです。
Manuel de l'utilisateur
マニュアルも。
再びありがとうございます!USB端子、ついてます!これって 他のものにつなぐときのためのものかと思っていたのですが、電源用だったんですね。マニュアルは なぜか入っていなかったのですが・・・汗 教えていただかなければ 試すことすらなかったと思います。充電してみます。
No.6
- 回答日時:
音声のケーブルで左用に白ではなく黒が使われることはあります。
ケーブルに問題はありません。PAL-NTSC変換器の電源はいれていますか?
ご回答ありがとうございます。白でも黒でも問題がないのですね。てっきり ケーブルの種類が違うのかと疑っていました。。。 PAL NTSC変換器は 説明書も何もついていなかったのですが、電源らしきボタンがないのです。両端に AVケーブルを差し込む穴が3つとPAL NTSCと 選べるボタンが一つ。ちなみに ケーブルも 出力、入力をどちらとも入れ替えて試し、PAL NTSCのボタンを両方ともに動かしてみましたが全くダメでした・・・涙
No.5
- 回答日時:
#2です。
変換器を介さず、音声端子同士(赤と白)をケーブルで直接TVに接続して確認してみてはどうでしょう?
こちらの方が確実だと思います。
直接の接続で音が出るのに、変換器を挟むと音が出ない…なんて結果なら、変換器の故障が疑われます。
もっとも、音声には変換の必要がないので、変換器内でもパススルーでもよさそうですが…
内部で音量増幅でもしているようなら、故障で音も出ない…なんてこともありそうですが…
また、「海外のTV」は、PALで間違いないですか?
アメリカ製でNTSC…なんてことはありませんよね…
的確なアドバイスをありがとうございます。音声に変換器は必要ないのですね。勉強になりました。今日はみんなが寝静まってしまったため明日やってみてご報告いたします。
フランスのテレビなので正確には SECAM なのですか 変換器には SECAM 対応となっていました。
https://www.amazon.fr/TOOGOO-Nouveau-bi-directio … ntsc
No.4
- 回答日時:
あまり悪口は言いたくありませんが、フランス人の認識はそんなものなのかもしれません。
以前、大改造! ビフォーアフターで匠がフランスまで出張した時、角材の寸法が違うことに呆れていました。それを工房で加工したものを現地に運んで組み立てたら、隙間ができないことにフランスの大工さんが驚いていました。
規格を知らない電気屋さんが販売していたのかもしれませんね。
私も フランス人の仕事ぶりは信用していません(笑) なので、このケーブルが 間違って別のものが送られてきたのか(←可能性大なので)、それとも 本当に赤白黄と同様の役割を果たすのか、ほとほと途方にくれていた次第です・・・汗
No.3
- 回答日時:
妙なケーブルですね。
複合ケーブルの端子の色はEIAの企画で決まっているのでバリエーションはない筈なんですけど...一般論から言えば、RCAケーブルは黄色が75Ωの同軸ケーブルで白が左、赤が右、黒はモノラルのオーディオです。
赤とおっしゃってる端子が実はピンクということはありませんか?
だとすると、これはRCAケーブルではなく、5.1chケーブルである可能性があります。この場合、端子の芯線部分が複数の接点に分割されています。これではRCAケーブルの代用にはなりません。
ご回答ありがとうございます。Bulk CABLE-521/2 Câble Audio/Vidéo と書かれたものを注文したのですが、(ネット上では 赤白黄色だった)実際届いたものは どこをどう見ても赤黄黒なんです。。。ここに写真が載せれればよかったのですが・・・
No.2
- 回答日時:
こんにちは
AV用のRCA端子(赤白黄)に接続するケーブルは、どの端子も内部の構造は基本的に同じです。
ですので、例えば、接続したい機器の黄色い端子同士を白で、赤い端子を黄色で、白い端子を赤で接続したとしても、何ら問題なく使えます。
接続のミスをなくすために、便宜上色分けされているにすぎません。ただ、一応色分けの基準はありますが、それぞれのケーブル自体に違いはありません。
接続する機器の、各色の端子が同じ色に接続されていれば、大丈夫なはずです。
ですので、構造に関しては、2つのケーブルに違いはありません。
参考
https://ja.wikipedia.org/wiki/RCA%E7%AB%AF%E5%AD …
>つないでみたら 映りません
ご購入されたケーブルには黄色の端子があるようです。黄色は接続の間違いがないよう、アナログ映像(コンポジット)が伝送ための端子につなぐために色分けされているので、あなたの接続に間違いがなければ、黒色の端子が何であれ、少なくとも映像は映るはずです。
接続に間違いがないようなら、ケーブルの内部で断線、機器の故障などが考えられます。
また、接続したい二つの機器と、購入されたケーブルを補足を利用して提示なされば、他の原因が判明するかもしれません。
とても分かりやすく教えていただきありがとうございました。日本のDVDポータブルから PAL NTSC変換器(http://www.witdeals.com/audio-video-converters-a …)をつなぎ、さらに 変換器から 海外のテレビをつないでいるのですが、どこかで接続が間違っているのか、変換器が壊れている可能性があるということですよね?もし、変換器が壊れていても 音声のケーブルがきちんとつながっていれば 音だけはするものなのでしょうか?度々ですみません。ご存知でしたら教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ ハイセンスのテレビは 4 2022/11/11 17:55
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー PanasonicのSAPM770SDとUSENマルチプレイヤーを外部入力で繋いでMDをSDカードに 3 2022/08/01 09:23
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ポータブルDVDプレーヤーとTVの接続方法を教えて下さい 4 2023/05/31 11:04
- 赤ちゃん 新生児の赤ちゃんが赤黒いです。 黄疸は普通でした。 この肌の色は成長するうちに治りますか? 上の子は 1 2022/07/10 18:55
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 好きな色は? 8 2023/03/04 22:32
- ノンジャンルトーク 氏名に、それぞれの「色」の漢字が入った有名人で、もっとも有名な人って誰だと思いますか? 1 2023/07/18 08:19
- ラジコン・ミニ四駆 24V変換12VDCDC 5 2023/05/08 20:19
- その他(AV機器・カメラ) 画像の赤で囲んだ接続端子がHDMIで黄、白、赤だけのメス のアダプター探していますがあったら教えて下 2 2022/09/08 12:09
- 車検・修理・メンテナンス 車の色は、何色の塗装が長持ちするのでしょうか。 白 黒 灰 赤 青 水色 紺 黄 橙 緑 黄緑 紫 9 2023/05/07 08:27
- その他(パソコン・周辺機器) 3色ケーブルをHDMI入力端子に繋いでも映らない 4 2022/07/09 19:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
HDMIケーブルで接続部が薄いタ...
-
(DVD-I)→(D-Sub)のケーブルにつ...
-
HDMIケーブル
-
パソコンがDVカメラを認識しない
-
RS-232Cインターフェースが...
-
バイワイヤー接続用スピーカー...
-
ハードディスクから、音楽デー...
-
ポータブルDVDプレーヤー PDM-C74
-
NW-S764 USB接続できない
-
ipodが同期できません
-
Mac OS CatalinaからVenturaに...
-
SATAは二分岐できるか?
-
増設グラボとオンボードのモニ...
-
プレイステーション3
-
ノートパソコンにデスクトップ...
-
TVキャプチャーボードの映像...
-
CANON EOS 5D Mark Ⅲで、USB3.0...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
SATAは二分岐できるか?
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
SATAケーブルは通常付属してい...
-
Mac OS CatalinaからVenturaに...
-
■フィルム?フラット?リボン?...
-
PCとシーケンサが通信できない
-
フラットケーブルの取り付け方...
-
AV端子 赤白黄 赤白黒 ケーブル...
-
アンダーソンコネクターの互換...
-
PC画面にPS3の画面を映す方法
-
acerモニター分解方法?
-
ステレオ→モノラル 変換ケーブ...
-
eclipse avn-g03について質問で...
-
<SASハードディスクを接続...
-
DENON DA-305:トーンアームの...
-
モバイルバッテリーでスマホを...
-
PSPの画面をPCに出力する方法
おすすめ情報
こんなケーブルです。
日本のDVDポータブル =(AV端子赤黄白)= PALNTSC変換器 =(AV端子赤黒黄)=フランスのテレビ という具合に つないで 日本のDVDをフランスのテレビで見ようとしているのですが、変換器を通さず、日本のDVDポータブル から AV端子の赤白(音声のもの)だけをフランスのテレビに つないで 見たところ、音すらしませんでした。と、いうことは そもそも 赤黒黄のAV端子がどうこというより 赤白黄のほうのケーブルが 問題があるということですかね・・・?