
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
スピーカーの端子には、「プラス」も「マイナス」もありません。
アンプの出力と、スピーカーの入力とで極性が合っていればよいだけです。それも、「左右で逆位相」にならなければ問題ありません。
ごく一般的には、「無彩色」(黒、白、灰色)を「マイナス」に、「有彩色」(赤、青など)を「プラス」に、「無彩色」のみの場合には「濃い方(白黒なら「黒」、白・灰色なら「灰色」)をマイナス」にすることが多いようです。
「被覆に筋がある」場合には、その「筋のある」方を「マイナス」にすることが多いと思います。
あくまで「そのグループ(例えば同じアンプにつなぐスピーカーのセット)の中で統一がとれていればよい」程度の話です。

No.2
- 回答日時:
>常識的にまたは、ルールとして多いものはどちらかという質問です。
これがないのですよ、電気工事の配線色を流用している御方が多いのでは?
単相2線式:黒・非接地側(ホット)、白・接地側(コールド)
単相3線式:赤・第1相、白・中性相、黒・第2相
*緑・接地線
直流2線式:赤・正極、青・負極
三相三線式:赤・第1相、白・接地側第2相、青・第3相・・電力会社により違う
ので要確認です。
家庭用電源ケーブルはマークが付いている方が、コールド側になります。
中華製の電気機器は守られていない場合が多いので要注意要確認です。
ありがとうございます。マークが付いている方がコールド側 のマークとは社名などの印刷のことでしょうか。
スピーカーコードは青白の白をマイナスという人が多いようですが直流2線の青が負極というのから類推すると逆になってしまいますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- Windows 7 エクセルで重複データから抽出したい 2 2022/05/18 23:31
- 憲法・法令通則 信号機の表示方式についての疑問です 6 2023/01/18 15:06
- HTML・CSS htmlです。 上のところには黒文字でピカチュウで、ピカチュウの文字には影をすべてにつけてください周 1 2023/01/02 12:48
- スキンケア・エイジングケア 僕は男性なのですが青白いほど色白です。卒アルでもすぐに見つけられるくらい色白です。日焼けしても顔は真 1 2022/03/22 23:27
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- メガネ・コンタクト・視力矯正 人で色が区別出来ない色盲の人はどのぐらいいるんでしょうか?街や景色が白黒に見えている人もいると思うん 1 2022/08/18 12:44
- ラジコン・ミニ四駆 24V変換12VDCDC 5 2023/05/08 20:19
- カスタマイズ(車) ウェルカムライトをつける場合、最も簡単なマイナスの場所はどこですか? 5 2023/04/06 22:38
- Visual Basic(VBA) エクセル365のVBAで困っています。どう修正したらよいか添削をお願いします 2 2023/05/03 17:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
スピーカーケーブル(2線平行)の極性について教えてください
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
スピーカー端子 赤と白 どちらが+?-?
その他(車)
-
??ドアスピーカーのカプラーの極性?? ダイハツ車
カスタマイズ(車)
-
-
4
スピーカーの+-逆だとだめですか?
その他(車)
-
5
スピーカーケーブルのプラスマイナス
その他(車)
-
6
スピーカーの+と-の見分けかた?
カスタマイズ(車)
-
7
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカーを繋いでも問題ないですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
スピーカーの極性はどうやって確認する?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
電線の色とプラスマイナス
DIY・エクステリア
-
10
スピーカーケーブルをステレオミニプラグにまとめたい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
スピーカーケーブルの極性について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
アンテナ・ケーブル
-
13
テスターでスピーカーの配線つにいて
カスタマイズ(車)
-
14
スピーカーのコンデンサーの繋ぎ方について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピーカに接続しても問題
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
アンプ2台を1組のスピーカーに接続するときの注意点
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
スピーカーケーブル
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
バスレフスピーカー ダクトの位置
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのスピーカーを付ける場合どうやってインピーダンスを合わせるのでしょ
カスタマイズ(車)
-
20
カーオーディオの4chパワーアンプについて質問です。 この写真の配線でサブウーファーを鳴らせるでしょ
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーコードの色分け
-
最大出力25Wのオーディオに定格...
-
プリメインアンプにサブウーフ...
-
イヤホンジャックから小型スピ...
-
定格6オームのアンプに3オーム...
-
レコードプレーヤーについて詳...
-
フルレンジスピーカー端子間抵抗値
-
バイアンプについて
-
MDコンポ(SC-PM37)のスピーカ...
-
スピーカーが警察の無線を拾っ...
-
スピーカーで立体的に聞こえる...
-
オーディオアンプの選定につい...
-
3万円から10万円のスピーカ...
-
電源を切るときスピーカーは?
-
アンプとスピーカ
-
インピーダンスの違うスピーカ...
-
15 インチスピーカーが搭載して...
-
スピーカーのインピーダンス
-
ドルビーアトモスを、5.1ch ...
-
スピーカを利用する方法を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーコードの色分け
-
イヤホンジャックから小型スピ...
-
プリメインアンプにサブウーフ...
-
複数のスピーカーの最適な接続...
-
定格6オームのアンプに3オーム...
-
最大出力25Wのオーディオに定格...
-
小さい音にすると、左右のスピ...
-
センタースピーカーを普通のス...
-
スピーカーが警察の無線を拾っ...
-
ステレオのスピーカーの片方だ...
-
2種類のスピーカーを同時に鳴...
-
片方のスピーカーから音が出ない
-
アンプとスピーカーを結ぶ配線...
-
ミニコンポとプリメインアンプ...
-
JBL A620について
-
BOSE 101TRのインピーダンス設定
-
インピーダンスの違うスピーカ...
-
スピーカを利用する方法を教え...
-
JBL スピーカーユニット端子の...
-
黒人音楽に適したスピーカー(...
おすすめ情報
黒白の場合はどうでしょうか。2色の一方に赤を含む場合は赤をプラス、黒を含む場合は黒をマイナスと思っていたのですが、白黒は黒をマイナスという人と白をマイナスという人がいるようですが。白がマイナスという人の中にはもう一方が何色でも白はマイナスという人もいました。
50年ほど昔に廃止された、jis規格の電子機器配線の色分けを参考にする人もいて、これは電力配線の色分けを参考にした場合と矛盾する一因のようです。
そこで現在のルールを知りたいのです。