
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>実は撮影日時がダウンロードをした日時でした
使用者の勘違いだったということでコンピュータのウソではない。
それにウソは付けないのです。騙してやろうなどの意志はなくプログラムしたこと以外出来ません。
No.5
- 回答日時:
ウソとはご無体な。
人間がそう出力するようプログラムしてそれに従ってるだけでしょうに。
この場合、質問者様が見ていた情報は撮影日時ではなくファイルが作成また更新された日時ではないでしょうか?
まあ、ファイル一覧で『更新日時』ではなく『撮影日時』という表記になってたのかもしれません。
これは表記のミスであって嘘ではないんです。
騙すと言う行為自体僕達には理解出来ない。認識の相違から生じた判断ミスを後悔する時何故か人間は他者を憎悪するんだよね。
とあるアニメの台詞です。
設定では一応生命体ではあるんですが、機械と話してるような錯覚に陥ります。
今回の事例にマッチしてるような…。
No.3
- 回答日時:
ウソとは人間の意図的なものです。
コンピューターの場合は意思が無いのでウソとは言いません。
しかし、
そのプログラムを設計した人間の間違い、
利用者の期待する以外の結果を出した場合、
などは有り得ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11 24H2 + VirtualBox
-
閉店確率を予測するツールの開発
-
なぜ,こう,何もかもが値上げ...
-
PCでのAPEXで何度もアップデー...
-
社内でのETCカードの管理方法で...
-
DVDstylerへの書き込み失敗につ...
-
同じマイクロソフトアカウント...
-
クローンソフトで、Acronis Tru...
-
お聞きしたいです。 自分が便利...
-
こういった文章をまとめるには...
-
googelスプレッドシートをダウ...
-
どのようにして開発したロボッ...
-
プロセッシングでこの国旗を作...
-
ソフトインストール
-
excel関数 変動する休憩時間等...
-
FileVisorは今でも使えますか?
-
ダイソーのiPhoneデータ転送対...
-
シフト作成のツール、ソフト教...
-
AIがデマ情報を流して事件化し...
-
300GBを500GBへとクローンした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11 24H2 + VirtualBox
-
同じマイクロソフトアカウント...
-
なぜ,こう,何もかもが値上げ...
-
ダイソーのiPhoneデータ転送対...
-
DVDstylerへの書き込み失敗につ...
-
閉店確率を予測するツールの開発
-
クローンソフトで、Acronis Tru...
-
FileVisorは今でも使えますか?
-
社内でのETCカードの管理方法で...
-
taikocatscafeをダウンロードし...
-
パワポ リボンとツールバーに開...
-
googelスプレッドシートをダウ...
-
どのようにして開発したロボッ...
-
excel関数 変動する休憩時間等...
-
Windows 10 アップデート後にof...
-
AWS(EC2)でのJP1使用
-
CLIP STUDIO PAINTの買い切りPC...
-
PCでのAPEXで何度もアップデー...
-
整形外科で自分のレントゲン写...
-
VisualStudio のデータブレーク...
おすすめ情報