

歌詞やタイトルに、実在する会社の商品名や店名(社名)などが入っている曲です。お好きな曲がありましたら教えてください。
×「自動車」、×「交通機関関係」以外でお願いします。
×「 CMソング」は対象外です(笑)。
<例>
「SAVOY TRUFFLE サヴォイ・トラッフル」(ダニー・ハリソン)
(0:30)A coffee dessert, yes you know it's <good news>
Good News は、イギリスの菓子メーカーの商品(チョコレート詰め合わせ)
「買い物ブギ」(中村 美律子)※ オリジナルは 笠置シヅ子
https://www.youtube.com/watch?v=KZkNjzgVLf8
(2:05)仁丹。この曲は前回のアンケートで 00723 さんよりご回答をいただきました。
「There's A Starbucks (Where The Starbucks Used To Be)」(ジョン W. ハーディング)
https://www.youtube.com/watch?v=X4Eb-KxSTPE
コーヒーの Starbucks 以外に、
(0:17)There's a shed called <Deer Creek>
(0:30)There's a <Walgreens> where there was no wall, just greenery
Deer Creek は米国のゴルフ・クラブ。Walgreens は米国の薬局チェーン
※ おひとり <3曲>まででお願いします。
※ クラシック曲は除いてください。
No.23ベストアンサー
- 回答日時:
チャーリー・コーセイ『ルパン三世のテーマⅡ』。
かまやつひろし『ゴロワーズを吸ったことがあるかい』。
萬Z(量産型)『日本ブレイク工業』。
》 チャーリー・コーセイ『ルパン三世のテーマⅡ』
「ワルサーP38」。商品名が拳銃とは意外でしたがルパン三世の曲でしたら出てきても不思議ではないですね。Youtubeでチャーリー・コーセイを聞いてみましたがとても良い声の人でした。
》 かまやつひろし『ゴロワーズを吸ったことがあるかい』
Youtubeで聞いてみました。「ゴロワーズ」とは語感があまりよくないですが(質問者の感覚では)、かまやつひろしの歌の中では違和感のない、いい響きを持った語に聞えました。音楽も楽しめました。
》 萬Z(量産型)『日本ブレイク工業』
社歌だそうですが、けっこう人気がある曲なんですね。コミックソングみたいだからでしょうか(笑)。
回答ありがとうございました。
No.22
- 回答日時:
マイナー過ぎて?出ていないようなのでひとつ。
ミュージカル「南太平洋」の中の"Bloody Mary"という曲の中に’Pepsodent’という実在の歯磨きの名前が出てきます。
(原住民の女性'Mary'はPepsodentを使わなくても歯がきれい…という一節だったと記憶しています)
》 マイナー過ぎて?出ていないようなのでひとつ
「お好きな曲を教えてください」というアンケートですのでマイナーかどうかは関係ありません。むしろ大歓迎です。
》 ミュージカル「南太平洋」の中の"Bloody Mary"
》 ’Pepsodent’という実在の歯磨きの名前が出てきます。
歌詞にさりげなく(?)商品名が織り込まれているとは作詞者のいたずらですね(笑)。
ところで、歌詞を見てみましたが、作詞者は下のような1行もこしらえていました。
Her skin is tender as Dimaggio's glove.
Dimaggio は野球選手でしたね。ミュージカルを観ている人は、Pepsodentのところで笑い、また Dimaggio のところでも笑ったのではないでしょうか。さすがアメリカのミュージカルです(笑)。
回答ありがとうございました。
No.21
- 回答日時:
ファッツ・ナヴァロ「ゴーイン・トゥ・ミントンズ」
ニューヨークのハーレム地区にあった、「ミントンズ・プレイハウス」というレストランが題材です。
前の回答者さんが仰っていた「バードランド」も近辺にありましたが、他にもその店をテーマにした曲があります。
ウェザー・リポート「バードランド」
https://youtu.be/pqashW66D7o
この店があった52丁目には、他にもたくさんのジャズ・クラブがありました。
バド・パウエル「52丁目のテーマ」
https://youtu.be/Q5PlKbsB98Q
ちなみに、トランペットは先程のファッツ・ナヴァロべす。パウエルとは仲が悪く、ピアノを弾くパウエルの手にトランペットを叩きつけたとか何とか……
》 ファッツ・ナヴァロ「ゴーイン・トゥ・ミントンズ」
各ミュージシャンのジャズへの意気込みが伝わってくるような演奏だと思いました。あと、個人的な好みではサックスのソロがよかったです。
》 ウェザー・リポート「バードランド」
ちょっと難しい音楽です ^^; ジョー・ザヴィヌルでは「マネー・イン・ザ・ポケット」とか「マーシー・マーシー・マーシー」のような分かりやすい曲は好きなのですが。
》 バド・パウエル「52丁目のテーマ」
楽しめました ^^。こういうジャズはいいですね。バド・パウエルも好きです。
回答ありがとうございました。

No.20
- 回答日時:
「ペニーレインへは行かない。
」吉田拓郎さんです。
No.19
- 回答日時:
どうもです (^ ^)
「Oh,to be back in the land of Coca-Cola♪」と入ってます。
Bob Dylan - Bob Neuwirth - When I Paint My Masterpiece
どうも ^^
》 Bob Dylan - Bob Neuwirth - When I Paint My Masterpiece
歌の内容はよく分かりませんが楽しい演奏です。また、ブギウギ風のベースとマンドリンもきいていますね。
》 「Oh,to be back in the land of Coca-Cola♪」と入ってます。
コカコーラはアメリカの世俗的な社会の象徴でしょうか。今から何十年か前は確かにそんな感じだったように思います。
ところで、Bob Neuwirth ですが、ボブ・ディランの「Highway 61 Revisited」のアルバムジャケットでディランの背後に立っていた人だったんですね(腰から下しか写っていませんが(笑))。
回答ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
(地名しか思いつきませんでした)
六本木心中 アンルイス
六本木純情派 荻野目洋子
よこはまたそがれ 五木ひろし
》 六本木心中 アンルイス
六本木心中という曲名の意味が不明ですが、元気いっぱいの曲です。
》 六本木純情派 荻野目洋子
「ろっぽんぎ」は声に出して発音したときの響きがいいですね。さてこの曲の主人公の女性は純情派というより「活発派」ではないでしょうか。「ろっぽんぎー」と威勢よく歌っていますので。
》 よこはまたそがれ 五木ひろし
単語を並べた歌詞が斬新でした。今聞いても、言葉のリズムが耳に心地いいです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交響曲の作り方
-
moonのBGMについて
-
ユーミンの好きな曲は何ですか?
-
好きな若手俳優、アナウンサー...
-
SEKAI NO OWARI好き?
-
皆さんの好きな女性歌手は誰で...
-
アイドルソングが好き。 バンド...
-
Adoさんや、God knows...、夜に...
-
簡単なヴァイオリン無伴奏曲っ...
-
ピアノの発表会の曲選びについ...
-
ショパン以外でお勧めの曲
-
実在する会社の「商品名」や「...
-
「SPEED」(金城一紀著)...
-
チークダンスとムード音楽
-
ポップンミュージックのオススメ!
-
テイラースウィフトのshake it ...
-
カラオケで昔の歌が歌いたい!
-
組体操のお勧め曲は?
-
BMW X1でのCD取り込み 録音につ...
-
あの頃に聞いたあの曲で・・・。
おすすめ情報