
柴犬で5ヶ月です。
1ヶ月前に突然フードガードをするようになりました。
餌を1回あげて、食べ終わったら残りを入れるのですが、その時食器をケージからだして餌を追加するのですが、その時に吠えるアンドかみつきます。
食べ終わって、食器を犬と一緒にケージの中で置いとくのですが、ケージの前にいる私に歯をむき出して吠えてきます。まるでもっとよこせと言わんばかりに。
食事を手からあげたらという人もいますが、以前はおやつを手からあげていたのですが、それをしているといつも手に注目して急にかんできたのでそれからおやつはあげなくなりました。
なので、手から直接系は無理です。(革の手袋も貫通しました)
食事以外は比較的いいこです。この時だけ獣です。
アドバイスください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
食べる事が大好きなんですね♪
参考になれば…ですが、
早食い防止とは言え、2回めをあげる時に食器を持って行かれてしまう事を、ご飯を取られると思って怒っているんじゃないでしょうか??
ご飯を1回であげる様にして、もし食器に入れている早食い防止のおもちゃが効果がなければ、食器自体に凹凸が付いている物に変えてみたらどうでしょうか??
あと、食後ですが、足りないと言わんばかりに空っぽになった食器をペロペロと舐めたりしますか??
そこですぐに食器を片付けようとすれば怒るかもしれませんので、ペロペロすることでご飯の余韻を楽しませてあげて、落ち着いた所で食器を片付ければいいと思います。
No.4
- 回答日時:
早食い防止のためですね。
食器を持ったままご飯をあげることができないとのことなので、食器でご飯をあげるのをやめてみましょう。
必ずしも食器を使わなければいけないということはないと思うので、執着している物を見せないために、ご飯を直接ケージ内にばら撒いて下さい。
食べ終わったら次が貰えると学習していると思うので、それもなくして下さい。
もっとよこせ!という要求に応えないで下さいね。
まずは早食い防止よりも噛むのをどうにかしないと、柴犬ですしこの先が不安です。
もう5カ月で革手袋を貫通させるほど噛んでいるので、成犬になったら悪化する可能性があります。
柴犬で悩む人は多いのです。
No.3
- 回答日時:
保護犬で食器を守る子のお世話をしていますが
私は「食器から手を離さずご飯を与える」というトレーニングを行なっています。
食器に対して執着心があるので
あげるときには飼い主が食器を離さず、目の前に差し出して下さい。
犬に食器を渡さないのです。
そして食べ終わる頃を見計らって、褒めながら食器を持った手を引いて下さい。
あなたが食器を持ったままだと、愛犬は食べてくれませんか?
追加するときに攻撃するようなので、追加のご飯もストップして下さい。おかわりする理由はなんですか?
早食い防止とかで分けているのでしょうか?
手から直接あげるのと、食器を持ったままあげるのとでは意味が違うので、質問者様にうまく伝わるといいのですが。

No.2
- 回答日時:
なんだろう??食事以外で口に手入れるとか出来てます?出来てないなら、手が敵になっているんですね。
あなたが少しでも怖気ずくと、犬はしっかり理解してますからね。それだけは負けないように…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 犬 犬が食べ物にしか反応しない 1 2023/01/11 23:52
- 犬 4ヶ月の子犬が初めて嘔吐してしまいました。 おやつのパッケージの後ろに書いていた条件が揃っていたので 2 2023/01/15 00:16
- その他(ペット) 犬がよく食べるカリカリのフードは? 我が家には2.5キロのトイプードル2歳がいるのですが、色が細くて 3 2023/04/17 11:37
- 犬 シニア用の餌に変えてから食いつきが良くありません 12歳、ミニチュアダックスのメスを飼っているのです 2 2023/06/14 18:08
- 犬 母の愛犬が脾臓癌で脾臓摘出手術済み、血管肉腫で心臓と肝臓に転移済みの状況です 余命3ヶ月〜6ヶ月宣告 5 2023/03/23 17:55
- 犬 柴犬7歳雌を譲り受けてから4日たちますが、環境が変わったせいか、ほとんど餌を食べません。 2 2022/07/26 11:20
- 猫 猫がおやつ以外のごはんを食べてくれません 6 2023/01/19 20:17
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- 犬 老犬、何かの病気なのかどうなのか… 17歳の雑種の中型犬がいます。 1週間前に1〜2回ご飯を吐きそこ 5 2023/05/14 06:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鼻すじが黒くなった
-
犬に豚ホルモンを与えて大丈夫か?
-
ペットローンについて 我が家で...
-
犬がペンのインク部分を飲み込...
-
ハーネスを取ると本気噛み
-
柴犬は飼うのが難しいと聞きま...
-
4ヶ月半の柴犬で体重10キロ...
-
猫の体からプチプチと、、、
-
オムツからオ○ンチンがはみ出し...
-
犬の1キロは人間では何キロく...
-
散歩中にブルブル・・・何の意味?
-
愛犬の食事に困ってます。
-
リンパ腫の犬 なにも食べません
-
7ヶ月の犬が最近前歯で毛繕いみ...
-
柴犬の室内飼いから外飼い
-
犬をさわると骨が少しでている...
-
夜になるとケンカモードになる柴犬
-
犬のちんちんの先っぽの辺りの...
-
犬がごはんの時、苦しそう
-
今度うちで飼うことになった雑...
おすすめ情報
食事以外では大丈夫です。食事だけです
わかりませんが、食べた後食器を動かしたら噛んでくると思います。
怖くてその方法はちょっと....革手袋も貫くので、本当にそういうことはできないです。すいません。
ちなみに、食べてる最中に体を触ってもおこりません。食事に夢中って感じです
2回に分けるのは早食い防止です。早食い防止のため皿に邪魔になるおもちゃもいれています。
食器を持ちたいのですが、それも食器を下げた時にとられたと思って噛まれるのではないかと思って、できません。
繰り返しになりますが、革手袋を貫通するほどの威力で今日もあげる際に血がでました。
本当にやってあげたいのですが、怖くて皿をもつことができるとは到底おもえません。
せっかくのアドバイス申し訳ありません。