プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

DTMをやろうと思い、コード進行について勉強していたら混乱してきました。あとちょっとで分かりそうな微妙な感じで大変歯痒くて気持ち悪いので質問させていただきます。ピアノの和音を元に①~⑤の質問にわかりやすく答えていただきたいです。
昔小学生くらいの時にピアノを習っていた時に知った和音の知識とごちゃごちゃになっているのですが、①Cコードはドミソの組み合わせ以外有り得ないのでしょうか?昔、ハ長調のドファラ、シファソ、というのも習った気がするんですが、それは違うのでしょうか?先生は「いちど(ドミソ)、ぞくしち(シファソ)」ということと、どみそ、ドファラ、シファソ、ドミソ、というように基本は動くのだと教えてくれた記憶がかろうじてあります。本を読んでみたところ、②この「いちど」だとかがディグリーネーム?だと思うのですが、合っていますか?
他にも、イ短調?の「レファラ、レソド♭、レ♭ソラ…」など、ト長調とかも全部昔先生に教えていただいたんですが、③Cメジャーがハ長調、Gメジャーがト長調という感じでいいんでしょうか?
あと、④コードにはルートとなる音があると書かれていますが、このルートというのはCコードであればド、Amコードであればラというように対応しているのでしょうか?
最後に、⑤どうやらセブンスコード?のようにコードにも種類があるようですが、これはCのセブンスコード、Dのセブンスコード、とかがあったりするのでしょうか。それともドミソシ、のようにひとつの組み合わせしか存在しないんでしょうか。

A 回答 (1件)

調と和音がごっちゃになっているのだと思いますよ。



ハ長調をCメジャーともいいますね。
で、ハ長調のドミソはコードでC、
ハ長調のドファラはファラドと同じでF、
ハ長調のシレソはソシレと同じでG、
ハ長調のシファソはソシレファのG7からレを落としたもの。

一度、楽典やコードの一覧をみれば、いくつかの問題は解決するかもしれませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!