プロが教えるわが家の防犯対策術!

養育費の支払いについて

私、38歳 バツイチ再婚
自営業 年収240 (来年度360にする予定)
連れ子 高校生男子×2(親権は元夫)
現在の夫の子 小学生男子×2、2歳男の子

夫、36歳 初婚 会社員 年収600前後

連れ子への態度が気になり、現夫の子どもが産まれた頃よりよく喧嘩をしていました

離婚に踏み切ったのは
夫との子に発達障害があるとわかったことで、どうにも埋まらない不信感が芽生えたからです

障害に対する理解をしようとしないこと

私の育て方が悪いから診断されたと主張していること

赤ちゃんの頃から連れ子が騒がしく落ち着いた環境で育てられなかった事が発達障害の原因であると考えていること

宿題など、取り組むまでに時間がかかっているとグズグズと叱りはじめパニックを起こさせて放置する

家事には一切不介入(女の仕事と言い張る)

私の仕事に対して「所詮女の仕事」とバカにし、忙しい時期でも「子どものことをほったらかして」と愚痴を言われる

などの原因があります

離婚を申し出ても「離婚はしない」一点ばりでしたので、弁護士に相談しました

弁護士に相談したことで離婚は仕方ないと思ったのか、離婚に向けての話し合いに応じてきました

しかし、夫のお兄さんがDVで離婚していても養育費を支払っていません
親、兄弟も誰もその事に触れません

夫も養育費を払わないと言って来ました
「法的に認められないし、あり得ない
私は給料の差し押さえをしてでも養育費は払ってもらう」と伝えました

一旦はそれで収まり、渋々でも払わないといけないと思ったのでしょう
しかし、一ヶ月がたち、もともと考えてはいたのでしょうが、会社をやめ独立すると言い出しました
「独立したら減額申請するから」と言われました

まだ、離婚はしておらず具体的な養育費の額が決まってませんが、独立することによって養育費の額を押さえるという考えがあったことに驚きました

これって、どうにもならないのでしょうか?

長くまとまらない文章で申し訳ありませんが、詳しいかた教えてください

質問者からの補足コメント

  • go-go12さん
    すみません、入力中に子どもにカチッとやられてしまいました

    発達障害があるからと気負っているところ確かにあると思います

    今のうちに何とかしておこう‼とか思ってしまいます

    もう少し気楽にやってみようと思います
    ありがとうございました

      補足日時:2017/01/23 20:13

A 回答 (6件)

養育費は前年度の年収によって決められることはご存じだと思います。

ご主人の会社を辞めて自営になると言うことは予定であって確定ではありません。今、離婚調停を申し立てて養育費を決めておくべきです。

減額調停を申し立てるかどうかはご主人のその時の判断です。その時はその時に対策を考えれば良いのです。減額ありきのように考えるのはマイナス思考で何のプラスにも成りません。今を大切にしない人は将来も大切に出来るわけが無いのです。すぐに離婚調停を申し立てて養育費を決めておくべきです。先は減額になるか増額になるか、どうなるか分かりません

ところで、あなたの前夫との高校生の子どもさん2人、現ご主人と養子縁組されてないのですか。同居生活されているのでしょう。そして、現ご主人との間に男の子3人授かったのですね。小学生2人と2歳の子どもさんを。と、いうことは再婚されて10年ほどになるのですね。失礼ながら、もう少し身分関係と現実の生活を一致させないと子どもさん可哀想です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい回答、ありがとうございます

連れ子の二人は、一度目の離婚で養育権だけをもらい離婚しました。(前の夫は跡取りがほしく親権は手放したくなかった)

3年ほどシングルで生活し今の夫と結婚したとき、養子縁組はさせてもらえず前夫から今も養育費を受け取っています

しかし、再婚をするときに
①私にとって一番に守るべきは二人の子どもであること
②二人の子どもと離れて暮らすことはないこと
③二人を大切にすること

を条件に結婚しました

初婚の夫にとって、面白くない条件であることはわかっています
姓の違う子を自分の子として同居し大切にすることとされているわけですから
ですが、扶養は夫がとり保険なども夫の社保に入ってます

説明不足ですみません

前向きに今、目の前のことから片付けるようにします
ありがとうございました

お礼日時:2017/01/22 21:06

離婚しないとダメなんですか?


私は何としても、ご主人が拒否しているように思います。養育費を払えと約束しても払わなくなる、逃げる人が多いと聞きます。会社をやめられると、まさに回収不可能で、
財産がなければ裁判したって紙切れになる可能性はある。
子供たち優先になっていますが、夫婦としては、崩壊ですか?家庭はそう簡単に壊すものではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます

夫婦としては…
無理ですね
やっぱり、私が子ども最優先なのがいけないのでしょうが、私にとって何よりも大切にしているものを大切にしてもらえないのは辛いです

高校生の子達はもうすぐ進学で家を出ると思いますが小学生の発達障害について、何も理解しようとしないのが許せません

我が子が発達障害(多動)なのに、片付けができない事を長い時間かけて叱っても意味がないと思うのです
一緒に片付けてあげてほしいと伝えるのですが「俺が出したものじゃない」と放置されます

夫婦としてしっかり繋がっていればこういったことも回避できたのかもと今になって反省しています

家庭は壊すものではないですよね
さすがに2回目なので時間はかけて考えたつもりです

ありがとうございました

お礼日時:2017/01/22 21:21

貴女の離婚理由は法的に認められた離婚理由ではないため、離婚には旦那の同意が必要になり、最悪貴女が慰謝料を払わないといけないかもしれません。



給与の差し押えとか言っていますが、何故8割りも養育費が払われていないと思いますか?

それは沢山の抜け道があるからです。

書いてしまうと悪用されるので書けませんが、払われているのは2割位です。

こう書けば「男性は酷い」等と言いますが、女性なんて3%位しか払っていません。

旦那の文句はたくさん書いてますが、連れ子の費用は全て貴女持ち?

連れ子って人権を横におき、言わば貴女の過去の失敗による借金ですよね?

色々オカシイのでは無いでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

今回の離婚理由と連れ子は関連付けてませんので悪しからず

お礼日時:2017/01/22 21:40

再度失礼いたします。


家族の人間関係を考えると、やはり離婚されて単純な家族関係で家庭を運営された方が今の時代ですので、家族に良い結果をも荒らすでしょうね。

キチンとケジメを付け(離婚条件を明確にし)て、離婚されるべきです。それには、調停離婚が一番良いです。そこで養育費を決めて貰いましょう。発達障害の子どもさんがあるなら、養育費算定票の上限を主張しましょう。

更に、病気になった場合の費用を始め子どもさんの成長に合わせて必要な費用をその都度父親が支払うように約束しておきましょう。そうすることで、もし減額を言ってきたときの交渉の条件の幅が広がります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

病気になったときのこと考えてませんでした

減額を言ってきたときに交渉できるよう考えておきます

とても助かりました

お礼日時:2017/01/22 21:45

離婚する意思が固まっているなら後は生活費が確保出来るかですね。

ご主人が次に再婚したら減額の可能性が有りますので慎重にされて、公正証書などで約束事を残されたほうが、未払いになったときに後々裁判せずに養育費を貰うことが出来るので良いと思います。
別のお話ですが、発達障害のお子さんがいて、その子について夫が冷たいという事ですが、一番言われたくない人から、無責任な態度とは妻としては、うんざりしますね。
今は小さい子なので良いですが、成長過程で思うようにいかなくなってきます。
私の兄弟の子が、それで何年も悩みました。しかも発達障害って判断が付きにくい、そういえばそうだし、落ち着きが無いのも確かで、高校生になった今でも、手が掛かり相当大変みたいです。お母さんが「この子は障害があるんだ」と決め付け、それも負担になっていないでしょうか?やはり誰かの力が必要という場面が出てきますので、今のご主人を敵とは思われず、こういう事を言う人間なんだなと適当に流して、お金だけは確保出来るようにされてはどうでしょう?
ややこちらの愚痴も入っていて、勝手に貴女の回答してしまって申し訳ないのですが、気持ちの負担を減らした方が、子供達のためにもなる気がします。
ご主人の嫌味が、子供達を鬱陶しく思っている態度の結果なら、なおさら貴女は怒りに任せて、妥協することはないと思います。一筆書いて、後で意外と強制力があるのが公正証書です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます
確かに、しん

お礼日時:2017/01/23 20:09

夫が自分の子供に出す養育費は一律に決まるわけではなく、話し合いで決着しなければ調停によるわけですが、夫の経済情勢(収入など)によります。

夫がカツカツの生活になってしまえば、事実上は取れません。
公正証書を作って約束事を確実にしても、カツカツの生活になれば無いものは取れないわけで、裁判所から令状をもらって強制執行しても無いものは取れません。

また、世の中の実態を見ると、養育費の約束をしていても支払いが途絶えるケースが多くあります。離婚母子家庭で養育費を受け取れているのは、全体の2割程度という報告もあります。
あなたからの申し出で離婚に踏み切ると、夫に相当な離婚原因がない限り、慰謝料の支払いを求められる可能性もあります。

離婚は得策ではないように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
回りからはよくそういわれます

お金の事は確かに苦しくなるのですが、何とか目の端にやっておこうと思う旦那の事が、イライラしてしまって…

数年かけて出した答えですので、離婚は成立させようと思っています

自分のお給料を増やしたり、家計の見直しなどしながら何とか子どもたちを育てようと思います

ありがとうございました

お礼日時:2017/01/23 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!