重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

SONY CDPCX100FというCDチャンジャーを使っています。最近音飛びが起こるようになり、何とか修理できないかと考えています。CD-Rなどではなく店舗で購入したCDでごく希に(どのCDでも15分に1回程度、一瞬音が飛ぶ。すぐ復帰して再生し直します)起こります。
真空管アンプなどの製作や修理は出来ますが、メカ物は苦手ですのでどなたかご存知の方があればご教示願えませんでしょうか。
因みに、中を確認してピックアップレンズはアルコールで清掃しましたが、症状は改善しませんでした。出力調整用のVR等はどこにあるのかわかりませんでした。

A 回答 (2件)

そんなCDやMD機器を修理する動画が、ユーチューブに、色々とあります。

出力調整して直すというのも、ありますよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私もその動画に気がついて色々と確認したんですが、やはり同じ商品でないと部品の配置なども違い結局はよくわかりませんでした。見過ごしたものもあるかもしれませんのでもう一度確認してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/27 21:06

20年選手(1995年製)ですから、要は寿命かと。


電子製品は部品劣化したら部品交換で対処するしかないですが、部品交換しようにもメーカーの保有期間(8年)を2倍以上経てますからねぇ・・・
正直無理と言った方が早いです(同じ製品の中古探して共食い修理しようにも古すぎますから)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。やっぱりダメですかね~。最後にレーザーピックアップの出力調整ぐらいは試して終わりたいと思っているのですが・・・。
それと、CDチェンジャーですから音楽を真面目に聴いてはいないので、音飛びの全てに気が付いているかというとそうでもない状況です。
何とか改善する方法があればと模索しております。

お礼日時:2017/01/27 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!