dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
記録でチェックボックスがあり、□にレ点をするのですが、その際、レ点の折り返し部分が□の中に入っていないのは、記録としては認められないものなのでしょうか?
またそれは一般常識的な考えでしょうか・・・・調べてもそのようなことを書いてある資料はありませんし、知らない人が多いです。。。例えば添付の①以外はNGです。③はレ点にもなっていなく、④はあきらかなはみ出しなので、不可なのは分かりますが、②は誰が見てもチェックしていると分かるのでOKではないかな?と思いますが、やはりだめなものなのでしょうか??
もしNGとなる準拠、資料があれば、それを教えて頂けると助かります。
細かいことで申し訳ありませんが、みなさんのご意見をお聞かせください。

「レ点」の質問画像

A 回答 (4件)

No.1 追記



元々簡単に素早くチェックするための方法なので、形や枠にチャント収まっているかなどをこだわるのは本来の意味からは外れていると思います。
    • good
    • 0

こんばんは



前の3方と少し違う意見です。
①②④はレ点として問題ないと思います。

ただ、③は「レ点」なのか「空欄処理」なのか分かりません(外れているとか真ん中に入っているところではなく)。

「空欄処理」と言うのは「今回のチェックは"この項目は必要なし"という事」を"確認した"というサインです。
「チェック忘れ」との区別のためにします("/"でなく、"━"の場合もあります)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/08 19:48

一般人の常識と例えばエクセルでの文章にカウント機能があれば、仰せの食い違いが出るでしょうね。


すなわち、機械で読み取れるかどうかという方に重点があるのではないでしょうか。
(素人の考え方です)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
記録を目で見ての判断ですので、人によって判断が異なってしまってます

お礼日時:2017/02/04 09:14

「レ点」と言うよりはチェックマークですよね。

形はどれでもいいし(「レ」でチェックしろと指定があれば別です)、どこをチェックしたか判れば問題ないので(枠内に収めるように指定があれば別です)枠に入りきっていなくても問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レ点でチェックするとはあるのですが、特に枠内に収めるとはありません。ただレの折り返し部が□内になければならないという決めごとがあり、それが何を元に決めているのかが疑問に思っているところです。。。。

お礼日時:2017/02/04 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!