
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
MS明朝があってMSP明朝がなくなる、ということはあり得ません。
#1のご回答にあるとおり、これらの2つのフォントは1つのファイルにあるからです。逆に言いますと、MS明朝を残したままでMSP明朝を「フォント」フォルダから削除(アンインストール)しようと思っても、それは不可能です。WORDを開いて、ツールバーのフォント名表示のところを『よ~く』丹念に確認してください。上のほうに日本語対応フォント(MS明朝、MSP明朝を含む)、下に欧文専用フォントがそれぞれアルファベット順に配列されていますが、これらの上に最近使用したフォント数種が置かれます。最近MS明朝を使った場合、それが上のほうにあるものの、MSP明朝(これを最近使わなかった場合)は、はるか下のほうにあります。これで確認してください。
上記方法と、#1ご回答の方法(この場合、MS明朝とMSP明朝が一体になって「MS明朝&MSP明朝」のフォント名になっています)で、どうしてもMSP明朝が見つからない場合、次のようなことを試みてください。
コントロールパネルの「フォント」フォルダにある「MS明朝」(これは常識的には考えられないことです。上述どおり「MS明朝&MSP明朝」のハズです)を、右ボタンを押しながらデスクトップにドラッグして「ここに移動」してください。デスクトップに「msmincho.ttc」というファイルが置かれていることを確認してください。ちなみに拡張子が「.ttf」は一般のトルータイプ(true type)フォント、「.ttc」は、トルータイプフォントが2種以上組み合わされたファイルであることを示しています。ただし、パソコンの設定によっては、拡張子は表示されません。
次に、「フォント」フォルダのツールバーで、ファイル→新しいフォントのインストール とクリックして、ダイアログが開いたら、ドライブを「Cドライブ」としたうえで、フォルダを次の順序でダブルクリックしてください。c:\→Documents and Settings→All Users(またはユーザー名。いずれかはここでは判断できません。両方試してください)→デスクトップ。
こうすることで、右上の「OK」を一回クリックすると、フォントの一覧に「MS明朝&MSP明朝」が表示されます。それを確認したら、「すべて選択」→「OK」とクリックすると、それらのフォントがインストールされます。
なお、インストールは、デスクトップからドラッグするのが簡単な手段ですが、ここでは念を入れて、上記手順によってください。
パソコンを再起動して、上述のWORDで、MS明朝のみならずMSP明朝もインストールされていることを確認してください。
上記を確認したら、デスクトップの「msmincho.ttc」は、削除して(ごみ箱に捨てて)かまいません。必ず、インストールされていることを確認してから、削除してください。
No.5
- 回答日時:
「いろいろなフォントがインストールされているはずなのに、フォントの一覧に一部のフォントが表示されなくなった。
」場合は、フォントキャッシュファイルの破損が原因と考えられます。フォントキャッシュファイルを削除して再起動すれば解決します。
ファイル名はXPでは[fntcache.dat]です。
作業の注意事項としては、
1.ファイルは隠しファイルなので、「スタート」→「設定」→「設定」→「フォルダオプション」を選び「表示」タブの「すべてのファイルを表示する」をチェックすること。
2.セーフティモードで作業を行う事です。98/MEではCtrtキーを押しながら起動してセーフティモードを選ぶ。XPではF8を押しながら起動し、セーフティモードを選ぶ。
作業としては以下のようにします。
[スタート]-[検索]から[fntcache.dat]を検索し、検索されたファイルを、選択して右クリックし、メニューから「削除」を選び削除します。
[スタート]-[Windows の終了] で Windows を再起動します。
No.4
- 回答日時:
#2ですが、#1の「補足」に関連して・・・。
その前に、#2でも書いたとおり、MS明朝があってMSP明朝がない、ということは考えられません。と言うより、そのようなことは絶対にあり得ません。
「コントロールでは全てアルファベット表示でMS明朝もMSP明朝もありません」とのこと。「表示」を「詳細」にしていますか? それでもアルファベット表示だけだとすると、ここに「ファイル名」はあっても「フォント名」が消えているのではありませんか。「ファイル名」とあるバーの左端にポインタを置いてその形が「←→」になったら、右にドラッグしてください。「フォント名」が現れます。
ファイル名は「MS明朝&MSP明朝」は、「msmincho.ttc」となっています。またそのサイズは8922KBです。この数値は私のパソコンの場合です。バージョンによって多少上下しますが、8000KBからそれ以上のサイズをもつフォントは、わずかしかありません。これも探し出す判断材料のひとつになります。
探し出すことができたら、#2の方法を実行してください。
上記を確認しても、MS明朝(MSP明朝を含む)を探し出せない場合、それはインストールされていない(削除した?)と結論付けられます。WORDでMS明朝とツールバーに『表示』されていても、実際に入力されているフォントは、別のものです。すなわちWORD画面ではMS明朝ではないフォントが表示されているわけです。このようになることは、Windows XP(Home)、WORD 2000環境で体験済みです。
最近のNECパソコンでは(友人のもので確認。手もとにはありません)、リカバリ(NECでは「再セットアップ」の用語を使っているハズ)CDに代えて、それがDドライブに収容されていますが、そこからMS明朝をインストールする手段は無いと思います(裏ワザが存在するかもしれませんが・・・。これはメーカーに連絡して、サポートを受けることをお勧めします)。私の知識だけで言えば、パソコンのリカバリ(再セットアップ)の必要があります。『間違いなくMS明朝がインストールされていない場合』です。
なお、余計なことですが、万一に備えてDにあるリカバリ用ファイルは、CDまたはDVDにコピーしておくことを強くお勧めします。CDだと10枚ぐらい必要です。ハードディスクが物理的に壊れたりしたとき、これをしておかないと、リカバリの手段がありません。
この回答への補足
しばらく雑用で海外(PCを使えない環境でしたので)にいましたので連絡が送れ失礼しました。
メーカーに連絡しましたらクリーンインストールしてくださいとのことでした。やはり予想通り味も素っ気もない返事でした。皆様からはいろいろと説明をいただいたりして知識を得ることができました。皆様方には感謝の言葉もございません。削除しているようなので何とか対処したい考えています。有難うございました。本欄をお借りして皆様に御礼申し上げます。
お手数をお掛けしています。分からないままにも確認をしていました。結果としてコントロール→フォントを表示してファイル名とフォント名を全て確認しました。MSゴジック&MSPゴジック等はありますがMS明朝&MSP明はありません。サイズの7千から上の目安方法も確認しました。また検索でもありませんでした。ただワードを開くとフォント欄にいつもMS明朝と出ますがバーで動かすと存在せず、一度他のフォントに変更し次に又MS明朝に戻そうとすると見当たらず戻りません。しかしワードを新しく開くとやはり明朝が出ています。間違って削除したこと間違いなしです。書いていただいたとおりです。実際は別のフォントを使っているようです。リカバリーCDは作っていましたが、ここから該当するフォントだけ再インストールするなどの芸当は到底できませんので現在悩んでいます。メーカに連絡してみようかと考えていますが、ぺらぺらとしゃべられて理解するのは大変です。皆様に教えていただくのが一番分かりやすくご指導いただけるのですが、ご迷惑だろうなといろいろ思案しています。
No.3
- 回答日時:
#1です。
ワード2000で確認してみました。
ワードを立ち上げた状態で「書式(O)」 → 「フォント(F)」をクリック → フォントウインドウが開く → 初期では日本語のフォントはMS明朝になっているのでMS明朝の右側の▼を押す → MSゴシックとかいろいろなフォントがでてくるのでそこから選択する → 「OK」を押す。
以上ですがもっと簡単には画面上方の「ツールバー」中ほどに「MS明朝」という表示があると思いますのでその右の▼を押して上の方法と同様選択することもできます。
No.1
- 回答日時:
フォントがないというのはどのように確認されましたか?
MS明朝もMSP明朝もフォント自体は同じものだと思います。
以下の手順でフォントを確認してみてください。
【手順】
スタート → コントロールパネル → フォント
(コントロールパネルがカテゴリ表示の場合(「作業する分野を選びます」と表示される場合です)はクラシック表示に切り替えてください)
ご指導有難うございます。確認は、Wordを開いて打鍵の際左上部の「書体」と「号数」の所の▲バーをクリックすると「MS明朝」はありますが「P明朝」は出てきません。次に「コントロール」ー「フォント」で一覧を見ましたが(クラシック表示にしています)コントロールでは全てアルファベット表示でMS明朝もMSP明朝もありません。MSとMSPでは文字間の間隔の取り方が違うように思うのです。打鍵には問題ないのですが気になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- プリンタ・スキャナー 平成明朝体について お世話になります。 自分の好みで、ワードで文書を作るときはMS明朝ではなく、HG 1 2023/05/29 20:44
- その他(インターネット接続・インフラ) Webサイトのフォント・級数変更について 1 2022/10/18 18:08
- その他(パソコン・周辺機器) ワード 新規作成の時のフォント 2 2022/04/04 16:47
- プリンタ・スキャナー お世話になります。 MS明朝体でワード文書を作成しているのですが、印刷するとなぜか平成明朝体のフォン 3 2023/03/03 00:29
- フリーソフト Libreoffice Writerを使用していて、前日保存したファイルを開いて文字入力をすると入力 1 2023/08/21 16:54
- Excel(エクセル) [テーマのフォント]、[見出しのフォント]、[本文のフォント]とは何ぞや? 2 2023/02/27 09:18
- Word(ワード) ワードフォント 一括置換の方法 4 2022/12/31 00:27
- Windows 10 MicrosoftIMEでトラブル、助けてください m(_._)m 4 2023/05/16 14:11
- Excel(エクセル) [入力規則]のリストボックス内の“不揃いの林檎たち” 3 2022/09/15 18:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
文字が薄くなります
-
Excel で発音記号を入力出来ま...
-
EXCELで正楷書体が使えない
-
HGPゴシックM
-
このフォントを探しています
-
EXCELのフォントに「江戸勘亭流...
-
フォント:HG創英角ホップ体を...
-
筆記体のb
-
MS明朝体とMSP明朝体をフォント...
-
ttfファイルのを見るにはどうし...
-
Excelのワードアートにフォント...
-
Bradley Hand ITC というフォ...
-
イラストレーター内でのフォン...
-
Windows7に点字フォントをイン...
-
Windows8のシステム記号文字化け
-
windowsのフォントが変わってし...
-
ワードでOld Englishのフォント...
-
フォント一覧
-
Macでイタリックの欧文フォント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
文字が薄くなります
-
新しいパソコンにしてフォント...
-
ttfファイルのを見るにはどうし...
-
EXCELで正楷書体が使えない
-
HGPゴシックM
-
直の字の文字化け
-
青柳隷書フォントを使いたい
-
このフォントを探しています
-
フォントのインストールについて
-
フォント一覧
-
EXCELのフォントに「江戸勘亭流...
-
エクセルに数字フォントを導入
-
消えた隷書体フォント
-
"Times New Roman"がフォント一...
-
[WORD]HGP行書体について
-
フォントをインストールしない...
-
パワーポイントの表示ずれ
-
Frutiger Romanを使いたいので...
-
AAの貼り方
おすすめ情報