
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
色々ありますが、一番好きなのはEテレの『日曜美術館』です。
色々あるアート系の番組の中では一番の老舗であり、面白さも一番です。
じっくりと見せる演出、効果的な選曲、無理のない解釈、安心して見ていられます。
開催中の展覧会を紹介する『アートシーン』と合わせて、毎週楽しみです。
歴史が好きになる『映像の世紀』『新・映像の世紀』の集大成である『映像の世紀プレミアム』も面白いです。
映像が見やすくなり、テーマ毎にまとめられたことで分かりやすくなりました。
放送日時が未定なので、見逃さないようにマメなチェックが必要です。
『世界入りにくい居酒屋』は、呑兵衛ならば楽しく見られる番組です。
海外の飲食店・飲食物・の特色が面白く、呑兵衛の姿は楽しく、お客に愛されるお店の魅力も興味深いです。
映像を見ながら語る女性タレントたちの言葉も、番組を盛り上げています。
不思議なBGMもいいですね、どこから持ってきたかは分かりませんけど。
ウェブでは料理のレシピも公開していて、どれも一度試してみたくなってしまいます。
タモリさんのマニアックな面が見られる『タモリ倶楽部』も見逃せません。
「世の中にはこんなにマニアックな人達がいたのか!」と驚かされると同時に、タモリさんがそれに負けていないことに恐れ入ります。
BGMが一々ダジャレになっているのも、隠れた魅力です。
相変わらずの『空耳アワー』も楽しいですね。
アートが好きで、Eテレの短い番組が好きな人なら楽しめる『デザインあ』が大好きです。
基本は子供達にデザインの何たるかを教える番組ですが、肩肘を張らない内容がいいのです。
短い映像がいくつか並ぶ作りで、意外な出演者に驚かされることもあります。
映像・音楽のクオリティは高く、でも楽しく面白く笑えて、こんな番組を無料で見られるなんて幸せだと思えます。
思わず知識を得られる面もあり、多くの賞を受けている番組でもあります。
長くなるのでこの辺で。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
「コメンテーター全員が同じ主...
-
前に見たアメリカの番組で
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
坂下千里子が嫌いです。いろい...
-
NARUTOの暁について
-
テレビ東京の番組は関西では何...
-
セキュリティーの問題について
-
NHKのななみちゃん
-
下ネタがつまらない
-
今、どこにいますか?
-
回答の仕方
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
詐欺メール出会い系チャットに...
-
新聞読むならどこ読みますか?
-
NHK 紅白歌合戦は必要?
-
両手変形ますかけ線で波瀾万丈...
-
家ついていっていいですか?の...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
マジックの失敗?演出?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
前に見たアメリカの番組で
-
十二天水地歴の計算法について
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
水曜日のダウンタウンでの「歳...
-
ドラマ渡る世間は鬼ばかりについて
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
下ネタがつまらない
-
日テレ「だいすき」の中で使用...
-
テレビ
-
味付けばい貝の奥までキレイに...
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
-
「酒のつまみになる話」という...
-
テレビ番組の録画を人に渡して...
おすすめ情報