
私の家は祖母との同居で、仏壇があります。
先日、お隣さんからお花をいただきました。
(このお隣さんとはすごーく親しいというわけではありません)
お盆だし、お供えしてくださいということだったので、いただいて供えました。
その後、祖母が改めてお隣にお礼を言いに行くと、
お隣さんは
「お葬式でもらったお花なので、ちょうどいいかと思って」
と言ったそうです。
お葬式でもらったお花を人にあげるというのはどうなんでしょうか?
(おさがりでお菓子をもらうというのはありますが・・・)
地域によってはそれは普通なんでしょうか?
たとえあげるにしても、「おさげりで・・・」という言葉くらいはかけるものでは?と思ってしまいます。
(ウチはおさがりでいただいたものはお供えしてなかったので・・・)
この事に関して、祖母はかなり怒っていて、
常識がないとか、嫌がらせに違いないとか、隣さんとはもうお付き合いしたくないとまで言っています。
私は、祖母がお仏壇を毎日大事にしているのを見ているので、祖母がそう思ってしまうのも無理ないと思っています。
でも、もしお隣さんの住んでいた地域でそれが慣習になっていたというのならば、お隣さんのしてくれたことは善意だし、常識がなかったわけじゃないということになります。
それなら、私は祖母に説明して、わかってもらおうと思っています。
みなさんは、お隣さんのこの行動をどう思いますか?
(説明がわかりにくいと思うので、質問あれば補足します)

No.5
- 回答日時:
私の田舎でも使用済みのお花は参列者が貰って帰ります。
葬儀が終わればただの美しい花です。亡くなった方が敵のように憎い人だった等の特殊な事情がなければ特に気にすることはないと思います。でもよく観察していると、参列者が喜んで花を貰うケースは天寿を全うしたおじいさん、おばあさんの葬儀の場合が多いようです。従って長寿のおすそわけという意味があるような気がします。不慮の事故で亡くなった若い人の葬儀の場合は、恐らく遠慮するでしょうね。
お隣さんを責めるのは筋違いだと思います。家により人により習慣や主義は違うので、取捨選択をすればすむことですから。今回のケースはお隣さんが、葬式で貰って
帰り、自分の家で使ったが余ったので、よろしければどうぞと一言添える心配りが欲しかったですね。
確かに長生きされた方のお花をいただくというのはそんなに悪い気はしないかもしれないです・・・。
縁起がいいようにも感じますね。
(すごく勝手ですけど(><))
>お隣さんを責めるのは筋違いだと思います。
そうですね。
善意でしてくれたことなのに怒られてもお隣さんも困りますよね・・・。
>よろしければどうぞと一言添える心配りが欲しかったですね。
そうですね。贅沢ですけどそう思います。
綺麗なお花で、お店で買ったように包まれていたのでわざわざ我が家のために買ってきてくれたのかと・・・。
(すごく都合のいい解釈なんですけどね(^^;)
きっと包まれていたのはお隣さんが気を利かせてくれたのだとおもいます。)
回答ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
愛知県の片田舎にある本家です。
当地方ですと葬式の花は持ち帰りません。
棺の中に入れて、残りを葬儀会社が持ち帰って終わりです。
そもそも縁起でもないものは持ち帰らないのが当方のしきたりになっています。
ですから、質問文のようなことがあったら、わたしもお祖母さんと同じ行動に出ます。
私の母の葬式の時もそうでした。
参列者の方や、親戚にすらお花は配りませんでした。
dreamplazaさんの地域と同じ感覚だと思います。
お清めの塩があるように、お葬式は縁起が良いものではないという考えで・・・。
お花を配る方も多いようなので、これからは気をつけたいと思っていますが、
お隣さんの行動を失礼だと思っているのが私だけじゃなくて、少し安心しています!
(不謹慎ですね・・・すいません(><))
回答ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 墓土地ってどこの土地ですか? 7 2023/08/05 16:51
- その他(家族・家庭) 祖母祖父と電話をするとどうしてもイライラしてしまいます。 私は大学生で、父と二人暮らしです。母は他界 2 2023/02/23 02:38
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- マナー・文例 水曜日に彼女の祖母が亡くなりました。元気だったのですが、急にくも膜下出血で亡くなりました。明日、告別 3 2022/12/03 17:37
- 相続・遺言 母方の実家の跡継ぎについて教えて下さい。 母方の兄弟は3人おりますが長男は他界しており、今は次男が実 2 2022/10/12 19:03
- 親戚 付き合いのない親戚の葬式お香典の質問です。 結婚してまだ3ヶ月と日が浅いのですが 先日夫のお義母さん 6 2022/05/10 21:54
- その他(妊娠・出産・子育て) あまりに非常識の連続だと思うのですが、世間的にはどうなのでしょうか。 3 2022/12/06 11:35
- 父親・母親 はじめまして、お盆で嫁が私の実家にあいさつだけ出て来た時なのですが、父と睨み合いになりました。 状況 8 2023/08/17 13:32
- 葬儀・葬式 父の葬式で遺産相続の話をしたくありません 常識的に考えて話し合いをするのが普通なのでしょうか? 父を 5 2022/04/07 01:43
- 認知障害・認知症 認知症らしき祖母の世話で母が参ってしまっています……。 7 2023/06/23 00:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸建てで、ご近所さんの事が嫌...
-
お向かいさんの洗車の件で困っ...
-
隣の家の椿の花が散って迷惑し...
-
隣家から給湯器の排気について...
-
お隣が庭にたばこを投げ捨てます
-
マンションのベランダの排水溝...
-
隣家が我が家を向いて建ち、カ...
-
お知恵を貸してください。
-
境界フェンスを設置したくない
-
声の大きなお隣さんに【窓を開...
-
隣家がうちのフェンスを利用し...
-
お隣さんが暖炉を設置。
-
窓をめぐっての隣家とのトラブル
-
隣のドアの開閉時に振動が出る
-
マンションの隣人の話し声がう...
-
賃貸の騒音 マンションの構造は...
-
お隣のsex(マンションで)
-
庭で隣人と会うのが億劫に
-
ベランダ掃除 お隣さんのベラン...
-
ベランダの仕切り板の下に見え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家から給湯器の排気について...
-
お向かいさんの洗車の件で困っ...
-
隣人の咳払い(オウェーという声)
-
戸建てで、ご近所さんの事が嫌...
-
マンションのベランダの排水溝...
-
新築を建築中でお隣から日影規...
-
隣の家の椿の花が散って迷惑し...
-
隣家が我が家を向いて建ち、カ...
-
境界ブロックと土地の隙間は
-
隣人が勝手に敷地内に入ってき...
-
購入したい家の隣が知り合いの...
-
隣のママからの嫌がらせに強く...
-
隣のドアの開閉時に振動が出る
-
庭で隣人と会うのが億劫に
-
隣の窓をどうにかしたい
-
お葬式のお花を人にあげるとい...
-
窓からの風景がお隣の屋根
-
声の大きなお隣さんに【窓を開...
-
小1娘 登校時の仲間外れ
-
目隠しフェンスの設置などについて
おすすめ情報