
おはようございます。私がもっとも日常ひんぱんに使うのは、インタ-ネット・エクスプローラー、ワード、です。スケジュール管理ソフトにも世話になっていますし、まれにエクセルも触ります。若いひとたちのために作られた英語学習アプリケーションも買ってのぞいてみたこともあります。
ただ、世の中には、まだまだ途方もなく多くの種類のソフトが製造、販売されているらしいことは想像がつきます。外で勤務していたころ、職場に毎月、ソフトウエア・ニュースが配布され、「へー、こんなソフトもあるのだ」と瞠目したものです。
<質問>
1 「あまり、関係者以外の人間が使うことはないかも知れないが、御自分は、こんなソフトを使っている」という製品名をお教え下さい。業務上のマル秘事項であれば「これこれ、こんなことをできるソフト」という形でも十分です。・・・・あまり「特殊」ということにこだわらず、同業の方々の間では標準的なものも大歓迎です。業界外部の人間にはナジミがありませんので。
2 このような質問をさせていただいておりますが、日本で流通しているソフトウエアを詳しくカバーし、紹介しているサイトはありますか。これも、一サイトで全分野というわけでなくても、もちろん構いません。紹介していただいたサイトを、ひとつ、またひとつと読めば、全体像が見えてくるという形で十分です。
3 御多忙でしょうから、必ずしもリンクをはっていただかなくとも結構です。「数学 GeoGebra」とか、「病院 eカルテ」とか製品名をお書きくだされば、あとは自分で調べます。
なにとぞ宜しく御願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず「Vector」というサイトを覗いてみてください。
http://www.vector.co.jp/
ページの中ほどに「ソフトライブラリ情報!」というところがあるでしょう。
そのあたりを色々ひっくり返していくと、参考になることがあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10 見えないフォルダーを可...
-
aomei というソフトについて
-
ドキュワークスのようなソフト...
-
クラックパッチ
-
再起動で初期状態に戻る、ネッ...
-
フォートナイト エラー
-
「チャート力学2002」を利...
-
ユーザー登録はするべきか?
-
@live.jpと@hotmail.co.jpの違いは
-
hotmail.comと@hotmail.co.jp
-
Spssのソフトで、扱えるデータ...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
ubuntuでリッピング
-
ベッキーが使いにくいのですが...
-
既存のファイル名の前に連番が...
-
word と似たような無料のソフト...
-
MPEGにチャプターをつけたい
-
Malwarebytesを解約したいので...
-
NET Broadcast Event Window
-
ノートパソコンのハードデスク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10 見えないフォルダーを可...
-
viewer=ビューア?ビューワー?
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
word と似たような無料のソフト...
-
ドキュワークスのようなソフト...
-
違法コピーはどうやってバレる?
-
CRFファイルの開き方
-
ソフト弁とは?
-
hotmail.comと@hotmail.co.jp
-
優良なAI生成ソフトを教えて!
-
ディーエルソフトでソフトを購...
-
拡張子がdwg,dcc、dxfを開く...
-
機械工学科よりも情報工学科の...
-
Returned mail: see transcript...
-
aomei というソフトについて
-
職場で使えないのに使わざるを...
-
ベッキーが使いにくいのですが...
-
hotmailのドメインを教えて下さい
-
Malwarebytesを解約したいので...
-
ユーザー登録はするべきか?
おすすめ情報