dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AndroidとiPhoneはどちらの方が使いやすいですか?
教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (7件)

そのまま使う分にはiPhoneのが簡単です



自分の好みでウィジェットやショートカットを
ホーム画面などにおけたりできるカスタマイズ性と
端末が数千円台〜あって予算や用途に合わせて
選び放題なのもandroidの良い所
私のオモチャとしては
Androidのがイジリ甲斐がありますね
    • good
    • 0

iPhoneは良くも悪くもクセがありますね。

あと独特の仕様。それがヘビーユーザーにはたまらないのかもしれませんが。
アンドロイドは総じて慣れていない人にも無難に使いこなせるレベルの動作しかしない感じがします。
iPhoneは何か操作したあと待ち受け画面(トップ画面)に戻っても、その直前に操作していた画面はそのまま維持されます。
ですからまた開くとその時の画面が出ますので、慣れればよく感じるし、そうじゃないと戻るとかキャンセルで戻しておかないと次の操作で誤動作につながる可能性があります。
アンドロイドはその逆でホームボタンを押すとそれまでの画面はある程度もとに戻っている感じですね。
あと昔のwindowsとMacの違いのように、iPhoneはボディ上にはホームボタン1つしかないけど、アンドロイドは戻るボタン、ホームボタン、メニューと3つありますから、操作がだいぶん違います。
どちらが良いかは慣れだと思いますが。
あとiPhoneは凝っている機能とか設定が多くて、それがうれしい人と面倒に感じる人に分かれるでしょう。
全体的には使い勝手は慣れだとは思いますが、アンドロイドは同じアンドロイドでもメーカーが変わるとずいぶん操作が変わる面がありますが、iPhoneは単一ですから一度慣れればずっと楽に使い続けられますね。
同じ理由からアクセサリーとか周辺機器はiPhoneの方が充実しているでしょう。ちょっと独自の規格で高めなものも少なくないけど。
ずっとiPhoneでいくならiPhone、2年ごとにいろいろ変えるならアンドロイドでよい感じがします。
あ、あとアンドロイドは総じてSDカード対応してますがIPhoneはそれがないので、本体の内蔵メモリの量を気にする必要がありますから、音楽、写真、動画などをたくさん使う人は要注意ですし、iPhoneは本体価格が高くなります。
    • good
    • 2

個人的には圧倒的にAndroid。

iPhoneって勝手になにかしてて思った通りに行かないこと多いのよね。好きな人は『こっちの意図を先回りしてやってくれる。すごい』ってなるみたいだけど。

一応両方の現役ユーザーですよ。iPhoneを知ったらAndroidは使いにくいなんてのは絶対的なものじゃない。強いて言うなら、ゲームの安定性はiPhoneが上。
    • good
    • 1

夢中になって使わないほうですから、安いほうでAndroidに。

昨年まではIPhone使っていましたが、紛失してしまったので。初歩的使い方なので、どちらでも同じで、一長一短って感じです。
    • good
    • 0

利用者本人の感性についての質問なので



その答えは質問者さん自身が出すべき答えです

使った事が無いから 答えが出せません というなら

使えばいいだけの話です


iPhoneはiPod Touchと何も変わりませんので

そちらを購入すれば使い勝手は体感できます


同様に中古のAndroid端末を購入すれば

別に契約などしなくてもWi-Fi専用機として機能するので

こちらも使い勝手は十分に堪能できます


要するに「あと1歩、踏み出す何か」が足りないだけの話で

往々にして足りない何かとは「資金」である事が多いだけですから

まずはバイトでもして潤沢な資金確保に努めれば

この質問が無意味で無価値だと気が付く筈ですよ
    • good
    • 0

iPhoneのほうが良い、というかiPhoneユーザーはAndroidへ転びません。



しかし、iPhoneを使い続けるコストはAndroidを使うよりも高いです。
経済性に関心がある人はAndroidを使いこなしたほうが良いと思いますけど、、、。
    • good
    • 2

安全なのは,Iphone、アプリが多いのはAndroid、使い勝手は慣れですからあまり変わりません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!