重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、マイクロソフトEdgeというブラウザーでタイトルにあります警告が毎回表示されます。
特定のwebサイトにアクセスするときに表示されるのではなく、
特定のウェブサイトにアクセスするときも、検索するときも表示されます
ブラウザーは他にグーグルクロムも使いますが、そのようなことはありません
環境は、
windows 10
Eset security
になります

原因を調べているのですが、よく分かりません。
そもそも、このEdgeというブラウザーを使わず、IEをインストールしてIEを使う方が良いのでしょうか

アドバイスをいただけると助かります
どうぞよろしくお願いします

A 回答 (3件)

こんばんは



それはセキュリティーが何者かにより解除されているので、
サイトが改竄されていたり、サイトに入力した情報が盗聴される可能性があるという状況です。

原因としてはネットワークか、ウィルスもしくはセキュリティー対策ソフト(ESET)の不具合のどれかになるかと思います。

会社の回線などでproxy経由している場合は、あえて会社側が解除して内容をチェックしているのでそうなる場合がありますが、無料の回線を使っている場合は注意が必要です。

自宅のフレッツ光などのご自分で契約した回線であればESETが怪しいですので、一度アンインストールしてみてどうなるか確認してみて下さい。

もし改善しない場合はウィルスの可能性があるので念のためオンラインウィルススキャンとESETの両方でチェックしてみて下さい。

またIEは既にはいっているかと思いますので、
スキャンでも問題が無く問題が改善しないようでしたら
スタートメニューでInternetで検索するとIEが出てくると思いますのでそちらをお使い下さい。

参考になれば
    • good
    • 0

windows10にはMicrosoft EdgeとInetmet Explorerの両者がインストールをされているので、好みに合ったブラウザを使えば宜しいかと。



因みにIEを使っていてもセキュリティの警告は表示をされるので何度か✖を繰り返してクリックしていれば、諦めてでなくなります。
    • good
    • 0

パソコンの日時の設定がまちがっているかも

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!