
No.4
- 回答日時:
大型の高翼機はエンジンの整備がたいへんです。
なにせ高いところにぶら下がってますから。民間航空機の場合、そういう整備上のランニングコストなんかも機種選考の重要な要素になりますので、大型の高翼機は航空会社のニーズに合わないのではないでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/17 22:02
回答有難うございます。
しかしB-52は8基もエンジンがぶら下がっていますがなんとかしていますし、翼の下へ爆弾を付けたり外したりしていますので致命的な欠陥ではないように思います。
No.2
- 回答日時:
自分が聞いたのは高翼機だとエンジンが客席の真横に着くので客席内の騒音対策が大変になると言われました。
旅客機はやはりお客様が快適に乗れることも大切な条件になると思います。そお言えば国産試験機で「飛鳥」がありましたけどアレは高翼機で上にエンジンが着いてましたがあの飛行機は辞めちゃったのかな?参考URL:http://www.city.kakamigahara.gifu.jp/museum/disp …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/17 21:44
回答有難うございます。
ただ、ボーイング727は胴体の尾部にエンジンが付いているにも関わらず低翼式ですから#1の方のご意見が正解かなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
燃料フィルターは、交換しない...
-
JR山陰本線でキハ40系列が大量...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
旧型スペーシアのしゃくり現象...
-
OBD端子からの回転数・速度信号...
-
エンジン交換は修復歴になりま...
-
エンジンヘッドカバー交換時の...
-
プリウスで走行中電源キーを切る
-
3週間 車 ドライスタート
-
ハイブリッド車が排気ガスを出...
-
排気口を塞いだらどうなる?
-
プラグ
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
K6Aエンジンの排気システムの、...
-
プラグ、ソケットとオス、メス...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
BOSCHスパークプラグの型...
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
車の鍵を入れるケースについて...
-
プラグが抜けなくなってしまった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
JR山陰本線でキハ40系列が大量...
-
旧型スペーシアのしゃくり現象...
-
プラグ
-
エンジン交換は修復歴になりま...
-
人間のエンジン
-
排気口を塞いだらどうなる?
-
エンジン
-
エンジンヘッドカバー交換時の...
-
燃料フィルターは、交換しない...
-
水を入れてしまいました
-
日野自動車のトラックのESは エ...
-
バックホー(ユンボ)のエンジ...
-
軽自動車NAの吹け上がりをよく...
-
トラックのエンジンを知られず...
-
コンプリートエンジンってなに...
-
OBD端子からの回転数・速度信号...
-
3週間 車 ドライスタート
-
バルブタイミング
-
申告の修繕費について
おすすめ情報