
Macの最近の薄型のキーボードを所持しています。
先日、キーボードの上にお茶をこぼしてしまい、キーの下も開けて拭かなければと、
キーを外して掃除をしたのですが、1つだけきっちりはまらないキーがでてしましました。
ストックしていた同様のキーボードも、1ヵ所だけ開けてホコリを取っただけですが、そのキーがはまらず…。続けて2つとも…(泣)。
キーの下のプラスチックのところが破損してしまったのかもしれません。
細かくてよく見えないのですが。
一昔前のキーが厚いキーボードの時は、はめ込みに失敗することがなかったのですが、
最近のキーボードはとても繊細なのですね…。
皆さん、キーボードをダメにしないで掃除ができているのでしょうか。
きちんとはまったキーも心なしかギシギシいっているような気がします。
もう怖くて、どんなにホコリが溜まっていてもキーボードのキーを外せません。
Appleに電話したところ、修理で約3万とのことでした!
そうでない修理屋さんに聞いたところ、大々的に直すことになるなら1万円、軽く直すので済むなら3千円でした。
結局、急遽5千円の新品を買って使っています。
キーがきちんとはまらなくなったキーボードを、どこか安く修理してもらえるところを知りたいのですが、都内でそういったところはあるでしょうか。
では、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
修理をいらいするとそういうお金がかかります。
まず、お茶をこぼした水没の問題がクリアになっているという前提でいうと、最後のあがきで、
虫眼鏡を使ってもう一度よく、キーボードのパンタグラフ構造を凝視して正確にはめてみることをお勧めします。
なんとなく細かい部品が収まったようでも、おもてうら、左右、上下の向きが違っているだけではまらないものです。
もちろん、パーツは全て揃っているというのが前提です。
パーツに折れや欠けがあったら、同じキーボードのジャンク品や部品取りの安いものをネットなどで入手して、そこから同じパーツを流用します。もし、キーボード本体のフレームや種構造の部分の爪を折ってしまったようなら、そこも取り替えるチャレンジをするか、エポキシを使うという手もありますが、難易度が高くなります。そういう際は、あきらめたほうがいいと思います。
キーボードの掃除は、開けるより、缶のエアダスター(すきとばしスプレー)で、ぶわっーっとすきとばして掃除するのが、一番安心ですよ。
good luck!
お金をかけない方法、ありがとうございます!
しかし、ジャンクで部品を得たとしても、私には高度かもしれません…。
今の状況でお手上げなので、部品を交換とかできないかもしれません。
もうキーは取らないようにします。
ふとエアダスターのことがよぎったのですが、買いにいけなかったのが失敗でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
Macキーボ-ドでいう全角半角キ...
-
Windows 8 タッチパネル
-
Macのアンダーバーについて。
-
画面が反転
-
キーボード操作にロックをかけ...
-
スクロールバーが強制的に一番...
-
Macで数字しか入力できない
-
Red Hat Linuxのキー配列。アン...
-
パソコンでいう「テンキー」と...
-
mac で Enterキーでフォルダ ...
-
Macで画面がズームアップしてし...
-
英語のKが横に倒れたような字
-
Mac・テンキーなしで、Gmailの...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
LANケーブル抜き差しについて
-
アプリを一旦バックグラウンド...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
パソコンでいう「テンキー」と...
-
caps lock 解除の方法教えてく...
-
Bluetoothキーボードでカッコが...
-
mac で Enterキーでフォルダ ...
-
キーボードが押しっぱなしにな...
-
ノートパソコンで、文字が勝手...
-
先ほどUEFIのbios設定で誤ってL...
-
Capslockの大文字、小文字の関...
-
画面が反転
-
最小化したウインドを再表示す...
-
fnキーって?
-
マウスを動かすとデスクトップ...
-
英語のKが横に倒れたような字
-
Macで画面がズームアップしてし...
-
PC電源を入れるとピピピという...
-
Macのアンダーバーについて。
-
パソコンの初期化について困っ...
-
NEC Lavieの電源を入れるとビ...
おすすめ情報