
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
モバイル・ルータ が提供するのは
「ルーティング」によるインターネット網への仲介接続です
それは「テザリング」による印ーネット網への直接接続とは別物です
似て非なるサービスで 同じような手順を踏み
結果的にインターネット網サービスを利用できるので
「ルーティング=テザリング」と考えている人が多いですが
中身は まるで違うセキュリティ性皆無のグタグタ接続なので
ルータに向かってテザリング接続したい とか考えないようにしてくださいね
MR4000 の仕様を見ると
有線LANの機能は有しているので
解決方法は2通り考えられます
(1)MR4000を無線LAN(Wi-Fi)に対応させる
(2)モバイル・ルータを有線LANに対応させる
質問者さんは前者を基準に考えているようなので
こちらの回答は他の方の意見を参考にして下さい
私の推奨案は 後者になります
モバイル・ルータの型番が示されていないので
何とも言えませんが常識的なモバイル・ルータなら
専用ドック 又は 専用クレードル がオプション設定されていて
そちらには有線LANポートが備わっています
あとは もうお分かりですよね
有線LANポート同士、LANケーブルで接続すれば終わりです
専用クレードル経由なので相性問題も発生しませんし
何より無線LANによる帯域リソースを消費しないので
非常にクリーンでかつ高速、安定した通信環境を提供してくれます
しかも価格は3,000円前後が普通なので
相性問題でハズレを引くリスクがある事
USBドングルはCPUパワーを根こそぎ持っていくので動作が緩慢に成る
というリスク・デメリットと比較すれば
どちらに投資効果が期待できるか素人でも判断できる選択問題と考えます
有線LAN接続方式のデメリットは
ケーブルの存在を どこまで許容できるか に掛かってます
自宅内でPC設置部屋と受信感度の良い窓開口部屋が異なれば
当然、2つの部屋の間にLANケーブルを這わせる必要があり
それが廊下を渡るとなれば当然、足を引っ掛け転倒するリスクを生みます
ケーブル処理は二重床(フリーアクセス)か、天井配線で
解決するのがセオリーですから一応、そういう知識も勉強してください
No.5
- 回答日時:
UBSテザリングなら、USBケーブルを携帯電話と装着して利用する
無線LANでのテザリングで、無線LANに対応していないなら、無線LANのアダプタを装着する
Bluetooth テザリングを利用する予定で、PCには、Bluetooth未対応なら、アダプタを装着する
無線LANのUSBアダプタなら1000円未満でも一部売っていたりします。
No.4
- 回答日時:
この情報は最新でないけど、テザリングに関してはキャリアと端末で
標準(docomo)かオプション(Softbank)、制限などが違います。
auはオプションでなくなったようですが期間限定かプラン縛りがあります。
http://xn--qckl1cziub7888c9x2c.net/
https://www.au.com/information/topic/mobile/2015 …
https://www.au.com/mobile/service/smartphone/tet …
最近のスマホであれば、USB,Wi-Fi、Bluetoothでテザリングできます。
当方は速度重視ならUSB,距離&広さならWi-Fi、省電力ならBluetoothですかね。
中でもBluetoothは、テザリングだけでなくファイル送受信、ヘッドセット
音楽、その他のデバイスが接続できるのにアダプタが小さく安いです。
http://www.appps.jp/109393/
http://kakaku.com/pc/bluetooth-adapter/
長時間ネット接続するとスマホの電池は結構すぐに無くなります。
スマホサイトに比べPCサイトはコンテンツやFlash,Java等も多く
意外とデータを食いますよ。
今は本体に組み込みで電池交換はユーザーができない機種が多いので
修理扱いで高額になりますし、充電しながらの使用はバッテリーに
ダメージが大きいため、スマホ長持ちを優先するならBluetoothがお勧め。
No.2
- 回答日時:
WiFiルータを購入しSIMを挿入、スマホとPCでネット接続できます。
(SIMフリーの場合)但しPCがWindows 10ではWindows Updateが「自動更新」(homeは手動にできない。Proは手動更新ができる)アップデートが行われると通信容量の使用オーバーで「通信制限」で操作ができないことがあります(ちなみにデータのみ「つなぎ放題」(10G)プランを契約していますが、「速度制限」にかかることが多いです。23:00に制限解除される)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
F−04Hですが、Wi-FiとBluet...
-
外出時chromebook でGoogleMAP...
-
自宅のデスクトップパソコンの...
-
スマホのテザリングは、無制限...
-
古いパソコンのデザリングは出...
-
テザリングが勝手に切れる、なぜ
-
外出先で使える良いWi-Fiないか...
-
androidアクオスでテザリング
-
楽天モバイルのテザリングについて
-
自作PCでのテザリングについて...
-
まさかテザリングって、スマホ...
-
もしもiPhone6の電話を解約した...
-
スマホのメーカーについて
-
タブレット端末とskypeについて...
-
iphone8の下取り 私は昨年10月...
-
リセット癖?脅迫性障害? 私は...
-
我が家には固定回線が無く、全...
-
子供のテザリングを禁止したい
-
iTunes
-
スマホがクラッキングされたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホのテザリングは、無制限...
-
Android 13のテザリングでAP周...
-
F−04Hですが、Wi-FiとBluet...
-
友達に携帯でWi-Fi飛ばしてもら...
-
外出時chromebook でGoogleMAP...
-
ドコモ光のWi-Fiと楽天モバイル...
-
スマートフォンのIPアドレスに...
-
【iPhoneのインターネット共有...
-
楽天モバイルで契約したのです...
-
楽天モバイルの無制限プランを...
-
デザリングについて
-
テザリングについて iPhone8とP...
-
パソコンで動画編集をしていま...
-
デザリングで古い方のiPhoneを...
-
スマホ同士のテザリングについ...
-
自作PCでのテザリングについて...
-
ネクサス5(nexus5)でテザリング
-
テザリング
-
現在UQモバイルです、テザリン...
-
エプソン endeavor MR4000とモ...
おすすめ情報