
「ユーザーアカウント制御」の質問が頻繁に出てジャマなのですが・・・教えて下さい。
Windows7です。購入後5年経過です。
パソコンを使おうと思うと、次のような確認メッセージが表示されます。
-------------------------------------------------------------
ユーザーアカウント制御
次のプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?
[プログラム名 レジストリーエディター]
[発行元 Microsoft Windows]
<はい> <いいえ>
-------------------------------------------------------------
使用するたびに出て、少々、めんどう臭く感ずるのですが、この表示は、必要な表示ですか?
仮に、不必要なら、表示されなくする方法など、お分かりでしょうか?
どうぞ宜しく御回答お願い申し上げます。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
(´・ω・`)
なぜレジストリを変更しようとしているのだろう。
その問題を明確にしないことには解決しない問題だろうと思います。
何がレジストリエディタを呼び出しているのかを突き止めてくださいな。
判断はそれからです。
No.2
- 回答日時:
UACなら、Windows XPの頃と同様に通知しないように設定することは可能です。
http://www.sakyou.com/ManualShop/Windows/05_User …
>使用するたびに出て、少々、めんどう臭く感ずるのですが、この表示は、必要な表示ですか?
Administratorsグループで常に日常的に利用している人がいますから。それで、Windows UpdateもしないでさらにAdministratorsグループで利用している人が多くいてウイルスが蔓延したって苦い過去の反省よりVista以降に付けられております。Vistaに比べると7以降は、ある程度押さえられていますけどね。
M$は、UACの利用を推奨しております。
UACを無効にするかは、あなた自身が判断してください。
No.1
- 回答日時:
一種のセキュリティ表示なのですが、PCに慣れている人には特に必要のない表示です。
邪魔でしたら、下記リンクの手順で無効にして下さい。
http://www.pasoble.jp/windows/7/08805.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows PC 「スタート」の表示 1 2022/05/14 14:27
- X(旧Twitter) カギをかけているツイッターの検索について教えてください。 2 2022/11/07 17:22
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Chrome(クローム) WINDOWS7でGoogle Chromeを使い続けるには? 5 2022/12/09 15:54
- Windows 10 表示をさせないようにする方法を教えてください 4 2023/03/17 20:12
- システム システムで表示させない方法があるのでしょうか。 1 2023/03/17 20:04
- 画像編集・動画編集・音楽編集 gomcamの起動にブロックがかかる 1 2023/07/28 23:34
- ポケモンGO ポケモンgoのログイン画面からGoogleアカウントを消す方法を教えてください。 iPhoneです 1 2022/09/17 06:54
- 教えて!goo 「教えて!goo」の機能として、 任意に語句を設定することにより、質問や回答の表示制限ができる機能が 7 2022/09/04 07:20
- gooブログ ブログの記事を書きだしのみに表示したい 1 2022/06/25 19:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトのエッジ(ブラ...
-
PowerPointで、作成されたファ...
-
Outlook 共有アカウントの色分...
-
Googleのログインエラー
-
RakutenLinkの通話相手、電話帳...
-
CSEのウィンドウ表示
-
Google Chromeの404エラー(webc...
-
PDFファイルを開くとき拡大...
-
Google検索のページあたりの表...
-
Tera term pro を常に手前に表...
-
てきぱき家計簿マム3での表示月...
-
Becky! Ver2の使い方
-
Chromeでgooglemap検索等結果が...
-
Safariでスクロールバーを常に表示
-
DVD FlickでDVDを作ったら両端...
-
matplotlibでのLaTex表示
-
GMTの時間差の修正について
-
autocadLTパラメトリックの使い...
-
PCのFPS表示について
-
マンガミーヤのスライドショー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトのエッジ(ブラ...
-
PCのFPS表示について
-
Outlook 共有アカウントの色分...
-
PowerPointで、作成されたファ...
-
Googleのログインエラー
-
PDFファイルを開くとき拡大...
-
thunderbirdで新着メール到着を...
-
VSコードが機能しなくなった
-
CSEのウィンドウ表示
-
マンガミーヤのスライドショー...
-
chromeでタスクバーのウィンド...
-
RakutenLinkの通話相手、電話帳...
-
EdMaxでHTMLメールを受けたとき...
-
GoogleChromeの表示済みリンクの色
-
Tera term pro を常に手前に表...
-
autocadLTパラメトリックの使い...
-
DVD FlickでDVDを作ったら両端...
-
Javascriptのtextareaで、常に...
-
絵文字が大きく表示される!!
-
Googleマップについて
おすすめ情報