プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。
現在、日ごろから使っているcentOSサーバーと全く同じ環境を作ろうしているのですが、
もとのサーバーの環境において、「l-sda」と「`-sda」という記載があり、これが何を意味しているか分からずに困っています。
「l-sda」は、centOSをインストールする際に選択する「基本パーティションにする」にチェック入れたもののことを指しているのでしょうか。

あまりlinuxに詳しくなくてすみません。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>もとのサーバーの環境において、「l-sda」と「`-sda」という記載があり



そもそも、どこでそのような記載が出てきたのでしょうか?
/procとか/sysとかですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
既に存在するcentOSサーバの仕様書にて、ファイルシステムのところを見ると、そう記載されてました。
そのサーバのディレクトリを覗いたというわけではないです。

お礼日時:2017/03/07 16:22

>既に存在するcentOSサーバの仕様書にて、ファイルシステムのところを見ると、そう記載されてました。



ならば、その「仕様書」を書いた方に問い合わせてください。

ちなみに、ファイルシステムはext3とか…そういうもののことを指します。

sdaだとデバイスファイルじゃないですかね。
sda1とかになるとパーティションを指しますが。
# /dev/sdaとか/dev/sda1とか。


ツリー表示の一種で
|-sda
`-sdb
とか書いてあるだけ…ということはないですかねぇ…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分は基本パーティションと論理パーティションの違いを表しているのかな、と思ったのですが、確かにその記述をした人に問い合わせるべきですよね。

お手数おかけしました。ありがとうざいました。

お礼日時:2017/03/07 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!