

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
心身障害者扶養保険事業ですね(
http://goo.gl/0TLT7B)。都道府県・政令指定都市が実施しており、細かい具体的手続手順などは、都道府県・政令指定都市ごとに条例で決められています。
都道府県・政令指定都市が加入者(親)から掛金を集めて、独立行政法人福祉医療機構が生命保険会社との仲立ちをするようなイメージで運用しています。
そして、親がなくなった後、掛金1口あたり月2万円の年金として、残された子(障害者)に支払います。
○ 子供の障害が、精神障害3級でも加入できるのですか?
いいえ。対象外です。
対象となるのは、子が以下の場合だけです。
+ 知的障害者(療育手帳所持者すべて)
+ 身体障害者手帳1級・2級。3級
+ 精神障害者保健福祉手帳1級・2級
かつ、統合失調症、脳性マヒ、進行性筋萎縮症、自閉症、血友病などのために、精神や身体に永続的な障害を持っていることが条件になります。
○ 親の健康状態でも加入できないのですか?
はい。
生命保険契約ですから、加入者(親)には特別な疾病や障害がないことが要件です。
加入者(親)の健康状態次第で、この制度に加入できない場合があります。
○ 例えば父が加入 父が死亡で母が生存中も 2万円もらえるのでしょうか?
はい。
加入者の死亡が要件ですから、加入者である「父」の死亡によって、子は、年金を受ける権利が発生します。
したがって、掛金1口あたり月2万円の年金を受けられます。
PDFによるパンフレットがあります。
右記URL(http://goo.gl/DerUuG)から、閲覧またはダウンロードなさって下さい。
その上で、各都道府県・政令指定都市の担当課(県庁などの障害福祉担当課)にお尋ね下さい。
ありがとうございます。
障害のある方の範囲がわかりにくかったです。
精神障害3級は身体障害者4級5級 なのかな。
良くわからないですね。
教えていただいた パンフレットにも以下の様に書いています。
kurikuri_maroonさんの様に、書いていたら良くわかるのに と思いました。
お聞きしますが、身体と精神など程度の比較表などあるのでしょうか。
***************
2.障害のある方の範囲
次のいずれかに該当する障害のある方で、将来独立自活することが困難であると認められる方です。(年齢は問いません。)
(1) 知的障害
(2) 身体障害者手帳を所持し、その障害が1級から3級までに該当する障害
(3) 精神または身体に永続的な障害のある方(統合失調症、脳性麻痺、進行性筋萎縮症、自閉症、血友病など)で、その障害の程度が(1)または(2)の者と同程度と認められる方

No.2
- 回答日時:
> 身体と精神など程度の比較表などあるのでしょうか?
いいえ。
この制度では存在しません。
また、身体の障害の程度と精神の障害の程度とを相互に結び付けることは、どの法令などでもできませんよ。精神の障害の程度を標準的に数値化することができないからです。
ただし、先ほど「都道府県・政令指定都市ごとに条例で決められている」と申しあげましたね。
それぞれの条例の施行規則というものに手続時の様式が定められているのですが、実は、それを見ることで、初めて、対象となる障害の範囲を知ることができるんです。
パンフレットなどでの書き方が「あかん!」と言いますか、何とも曖昧過ぎますよね‥‥。
たとえば、東京都。
以下のURL(PCでは途中で途切れて表示されるかと思いますが、そのままクリックすると見れます)から「第2号様式」をごらんになってみて下さい。
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/Li05_Hon_Main_Fr …
同様に、埼玉県は以下のURLで「様式第2号」です。
http://www3.e-reikinet.jp/saitama-pref/d1w_reiki …
ごらんになっていただくと「ははーん!」とおわかりいただけるかと思います。
様式には微妙な体裁の違いがあるものの、制度上目的とするところは同じですから、障害の範囲はいずれの都道府県・政令指定都市でも共通です。
ということで、おわかりいただけましたでしょうか?
ありがとうございます。例規集まで見ていただいたのですね。恐縮です。
でも東京のURLは見えませんでした。「既にセッションが終了しています。
再度、ログインを実行してください。 」となります。
埼玉県のは、一応見えますがPCで拡大しても たぶん1級や2級の「級」と思いますが読めませんでした。
お手数のところ 本当に ありがとう ございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害者扶養共済制度について、...
-
今、自分は14歳で170cmです。 ...
-
ありがとうございました。また...
-
高2です。脇毛が生えると背が...
-
成長期にオナニーをすると、身...
-
女・子供の声が嫌いです
-
声が小さいらしいです
-
皆さんは脇毛が生えた時の身長...
-
嫌いな子に一緒に遊ぼうなんて...
-
普段から加熱式タバコグローの...
-
「いただきます」、「ごちそう...
-
驚いた時に大きな声が出てしまう
-
接客業の人に聞きます。 お客さ...
-
暗い場所で見えるカラフルな点々
-
声が高い男性に対して嫌悪感を...
-
精通がきた年齢と身長の伸びっ...
-
幻聴
-
帰宅部とかだったら、背伸びな...
-
声が高くなる
-
美容室でのことについて…モヤモ...
おすすめ情報