
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ルータを介したときはipconfigで見えるのは
IPv4アドレスは宅内ルータが払い出しているプライベートアドレスです。
グローバルIPではありません。
IPv6アドレスはグローバルユニキャストアドレスが配布されていると思います。
これはIPv4でいうところのグローバルIPアドレスです。
ルータを介しているときには、グローバルIPアドレスは宅内ルータに
割り振られていることはご存知と思いますが、
それを参照するにはルータにログインして見るか、
グローバルIPの確認サイトに接続して表示される情報を
「信用」するといった方法になります。
ルータを介していないときにはipconfigで見えるのは
IPv4はグローバルIPアドレス、IPv6はグローバルユニキャストアドレスです。
自分が取得しているのがプライベートIPなのか、グローバルIPなのかは
ipconfigで表示されるIPアドレスでわかります。
IPv4の場合は
10.0.0.0~10.255.255.255、172.16.0.0~172.31.255.255、192.168.0.0~192.168.255.255のどれかならプライベートIPです。
IPv6の場合はfc00::/7(先頭がfcかfd)のアドレスがIPv4で言うところのプライベートIPにあたるULA(ユニークローカルユニキャストアドレス)です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Amazonの注文履歴を閲覧すると...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
Windows 10のノートパソコンで ...
-
コマンドプロンプトとターミナ...
-
フォント
-
windows11からwindows10に戻せない
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
毎回Windowsの起動時に写真のダ...
-
IMEが?
-
デスクトップから直接PCを停止...
-
WIN10からWIN11にしたけど・・...
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
「win11-23H2」を「win11-24H2...
-
デスクトップアイコンの文字
-
ブルースクリーン後に残ってし...
-
win11を23H2から24H2へ
-
win11へ移行されてしまいました
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
Windows11 デバイスセキュリテ...
-
Revo Uninstallerの使い方の質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数の端末にpingを打つbatファ...
-
NATとプロキシの違い
-
IPカメラを認識出来ない
-
プライベートIPアドレスを固定...
-
IPアドレスについて
-
リモートデスクトップのIPア...
-
WindowsVistaとWindowsXPでlan...
-
the onion rooter tor接続
-
8000番や8080番のポー...
-
PINGが通るのにネットワー...
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
スイッチのポート番号について
-
ftpサーバー 接続できない
-
Windows10でUDPのポート解放が...
-
ポートの80と443
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
コマンドプロンプトで、ポート...
-
インターネット接続できません...
-
ARP は L2 と L3 どちらのプロ...
おすすめ情報