
このサイトで検索した中でパーティションに関しての質問にこのような回答がありました。「必要な全てのアプリケーションをインストールし、必要な設定を全て行った状態のシステムフォルダーをドラッグコピーして、もう1つの1GBのパーテーションに置いておきます。そして、もしシステムが不安定になれば、CDから起動し、使っているシステムの入っているパーテーションを初期化し、予備のシステムフォルダーをドラッグコピーします。」と言う事ですが、私なぜかこれを実践できません。というのもCDから起動である特定のパーティションを初期化できないのです。(HDD全体を初期化は出来ますが、システムの入っているパーティションだけを選択、初期化が出来ない?) なにか操作の仕方があるのでしょうか?OS9.1です。こんな私に御指導頂けたらと思います。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>他のパーティションにシステムが入っていれば、起動ディスクを切り替えて初期化も出来るということですか?
出来ます。
ハードディスクに何らかの問題があるなどして物理的フォーマットを行うなどをしようとするとパーティションごとのフォーマットは出来ませんが、ただ単に動作がおかしくなってきたので中身を消して新たにシステムをインストールする前準備としてパーティションの中身を消して新しいパーティションとして認識させることは出来ます。
実際に今やってみたので間違いありません。
BigChanceさんが必要としているのは不必要な物を全部消して新たにシステムを入れたいと言うことだと思いますので先に回答した方法で初期化して問題ありません。
実際に初期化出来るかどうかはマウントされているドライブ(パーティション)をクリックしてFinderの「特別」メニューから「ディスクの初期化」を選択すると初期化するかどうかまず聞いてきますのでこれで確認できるのでは?
どうも初期化とフォーマットを混同している方が多いようです。
この回答への補足
度々有難う御座います。昨晩実践出来ました。終了時にいつも使う「特別」メニューに「ディスクの初期化」があるなんて・…気が付かなかったでは済まされませんね。色々使ってみてやはりMacはWinより全てにわたってほんの少しだけど、人にやさしいつくりをしてますね!OSXでも同じような使い勝手が残っているのでしょうか?またお願い致します。
補足日時:2001/06/29 08:27No.6
- 回答日時:
本当に恐らく的な意見で申し訳ないのですが、不可能だったと思いますよ。
同じHDから切られているパーティションでは、完全なる初期化(購入時と同じ状態)には出来なかったと思います。
スイマセン、力無きアドバイスで。。。
No.5
- 回答日時:
Macの場合、パーテーションを切ったボリュームでも、初期化の時は、ハードごとにしかパーテーションを選択できなかったと思いますが・・・。
例えば、5GBのハードを2GB・3GBで使っていて、2GBに予備を作っていて、3GBの方がおかしくなって、3GBの方だけ初期化したいとしても、初期化を行うときは、5GBのドライブとしてしか、選択できなかったと思うんです・・・。
こういうことではないですか?
もともと、ハードとして、2つ以上お持ちでのことでしょうか?
この回答への補足
初めまして。miy2021さんの言っている事が私の疑問なのです。下記の回答ですと特別メニューより初期化が出来るようですね。私iMacも所有しておりまして、色々フリーソフトなどを入れて遊んでおります。そうするとやはり不安定になってしまう様な気がしましたので、質問にあるメンテナンス方法は非常に効率が良いと思い、実践しようと思ったのですが、思うように行かなかったので今回お世話になった次第です。自宅に帰ったら早速試してみたいと思うのですが・…。
補足日時:2001/06/28 17:44No.1
- 回答日時:
「ドライブ設定」などのソフトを使って行おうとしていませんか?
CDから起動した後フォーマットしたいボリュームを1クリックして選択した後「特別」メニューの中に「ディスクの初期化」があります。これを選択すれば出来ると思います。
この回答への補足
asucaさん毎度有難う御座います。私herohero21です。なぜかこの名前が使えなくなってしまった為、またつまらん名前で失礼しております。いかにMacを使っていないかばれてしまいますね。スミマセンがもう一つお願いできますか?お答えの事が出来るという事は、他のパーティションにシステムが入っていれば、起動ディスクを切り替えて初期化も出来るということですか?
補足日時:2001/06/28 13:01お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「Volumes」というフィルダにつ...
-
HP-UX 11.Xでのクラスタ化(2no...
-
macユーティリティで消去が出来...
-
Linuxを別のHDDへまるごとコピー
-
OSのアンインストール
-
MO disk をHFS+でフォーマット...
-
別のパーティションに、OSの再...
-
パーティションを追加確保でき...
-
macにwindows creationをダウン...
-
突然ネット速度が急落ちしまし...
-
linuxの領域をフォーマットしたい
-
名称未設定で書き込んでしまっ...
-
ufsdumpでバックアップしたデー...
-
USBメモリにUbuntuをインストー...
-
USBパーティション分割 EXT3に...
-
Macでフロッピーディスクが読み...
-
turbolinuxをwindowsに戻したい
-
ページフォルト数・ディスクビシー
-
ハードディスクのパーティショ...
-
HDDのフォーマットで・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Volumes」というフィルダにつ...
-
名称未設定で書き込んでしまっ...
-
ディスクのクローン作成
-
フロッピーディスクへのコピー
-
【PC-98】ディスクを丸ごとコピ...
-
EaseUS Todo Backup Free でク...
-
LVMのメリット、デメリット
-
mac 付属CDが無い場合のゼロ...
-
BIOSのUEFIについて
-
MacFUSEのアンインストール方法...
-
LINUX からWINDOWS に戻すには?
-
Mac OSが再インストールできな...
-
Mac OS9+OS10.4の初期化方法を...
-
Firmware Update
-
macの移行アシスタントを中断す...
-
回復環境が利用できるようにす...
-
DVDが見られない
-
GPT保護されたHDDを消去せずに...
-
パーティション作成で外周と中...
-
macユーティリティで消去が出来...
おすすめ情報