A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
あなたの書いた式を見て気づくのは、回答を教えてもらっても何の役にも立たないだろうこと。
たぶん、他の回答者が書かれている最初の立式さえできれば解けると思います。そうではなく、あなたの問題点は、書かれている内容を理解できていないこと、当然立式なんてできません。
1) xについての方程式 (3x - a)/2 = a - x の解が x=-3であるとき
・・この意味が理解できていないのですね。
「方程式 (3x - a)/2 = a - x の解」とは、xが-3だと成り立つという意味ですね。
{3(-3) - a}/2 = a - (-3) ということ
★たったこれが読み取れさえすれば、
{3(-3) - a}/2 = a - (-3)
{(-9) - a}/2 = a + 3
両辺を2倍して、本来の書き方にすると
(-9) + (-a) = 2(a + 3)
分配
(-9) + (-a) = 2a + 6
両辺入れ替えて
2a + 6 = (-9) - a
両辺に( a を加えて
2a + 6 + a = (-9) + (-a) + a
交換
2a + a + 6 = (-9) + a + (-a)
3a + 6 = (-9)
両辺に (-6) を加える
3a + 6 + (-6) = (-9) + (-6)
3a = -15
両辺に1/3をかける。
3a × (1/3) = -15 × (1/3)
a = -5
★式の変形には、引き算割り算は書いていません。それは、引き算、割り算は小学校で卒業して、数学ではそれぞれ、足し算、掛け算に考え直して、交換、分配、結合を使うためでしたね。(中1の復習)
2) も同様で、文章を読んで、(10b + a) - (10a + b) = 36 が読み取れないことが問題。
お分かりですね。文章や会話を読み取って、理解する能力がないから、文章問題が解けない。それを改善するためには、マンガでない本を読みましょう。マンガだと作者がイメージを図示してくれるので、文章を理解する能力はどんどん退化する。
文学小説を短編でよいのでたくさん読みましょう。国語の勉強にもなるし
No.3
- 回答日時:
1) x= ー3 より ーx=3 ー2x=3・2=6 , 3x=ー3・3=ー9 より
(3xーa)/2=aーx
∴3xーa=2(aーx)=2aー2x
∴ー9ーa=2a+6
∴3a=ー15
∴a=ー5
2) 十位の数を a とすると、条件より
元の自然数は、10a+3a =30a+aー36
∴ 18a=36
∴ a=2 より、元の自然数は、13a=13・2=26 …Ans
No.2
- 回答日時:
(1)
(3x-a)/2=a-x 分母をなくすために両辺2倍する
3x-a=2a-2x xを左辺に、aを右辺に集める為に、両辺にa+2xを加える
3x+2x=2a+a 計算して
5x=3a x=-3を代入。
5*(-3)=3a 両辺を3で割って左右を入れ替えると
a=-5 となります。
(2)
10の位をaとした場合、
10の位がaで1の位が3aなので、その数は
a*10+3a*1=13aと表すことができます。
(1の位の3aは1桁の正の整数であるので、0<a≦3です)
1の位と10の位を入れ替えると、
3a*10+a*1=31aとなります。
31aが13aより36大きいので、
31a=13a+36 両辺から13aを引いて
18a=36 両辺を18で割って
a=2 となります。
元の自然数は13a=13*2=26ですね。

No.1
- 回答日時:
(1)
(3x-a)/2=a-x の解がx=-3と言ってるから、xに-3を代入すると成立するから
(-9-a)/2=a+3
両辺に2を掛けて移項して整理すると
3a=-15
∴a=-5
(2)2桁の数をABと書く。
1の位は10の位の3倍だから、B=3A・・・・①
ABの数値的意味は10A+B
ひっくり返したBA=10B+A
元の数より36多いから10B+A=10A+B+36
移項して整理すると
9A-9B=-36
3A-3B=-12・・・・②
①、②を連立させて解く
3A-9A=-6A=-12
∴A=2
B=6
元の数は26
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かけ算、割り算の移項
-
あなたが勤務する商店で、新商...
-
高校1年の数学です! この青い...
-
分数の掛け算・割り算について...
-
フーリエ変換について
-
元から円への直し方
-
計算式を解説して下さい。
-
シグマ計算
-
パーセントの計算
-
複素数の計算
-
エルミート演算子について
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
お医者さんプレイのやり方
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
ICOCAアプリで現金チャージした...
-
(1×6分の1)+(2×6分の1)+...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
ジモティで商品を取りに来ても...
-
経時変化とは、どのような意味...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かけ算、割り算の移項
-
シグマ計算
-
分数の掛け算・割り算について...
-
パーセントの計算
-
あなたが勤務する商店で、新商...
-
?÷5/8=4の答え、解き方を教えて...
-
x人の20%の人数の求め方を教え...
-
この複素数のn乗根の計算の問題...
-
比を簡単にするのに0.7対0.2は...
-
高校数学で、循環小数0.015(15...
-
高校1年の数学です! この青い...
-
Xの求め方
-
小学生算数の逆算について
-
両辺ともに0以上なので、2乗し...
-
Xについての一次方程式、ー3分...
-
乗数が小数点の場合、四則計算...
-
分数の分割
-
∫ ae^-ax dx
-
指数を単純化
-
なんで両辺に10をかけると8x+9y...
おすすめ情報