
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「1つに実験で壊れなかったから、すべての場合で壊れない」ということは言えません。
電気は磁気を生じ、磁気は電気を生じます。厄介なのは、「静的な磁気」ではなく「磁気の変化」が影響することです。
磁石を「そっと近づける」場合と、「急激に近づけたり離したり」場合とでは、全く影響が異なります。
「磁石の強さ」「近づける距離」によっても変わります。「距離が 1/2 になると影響は 4倍、距離が 1/3 になると影響は 9倍」というのは、高校物理程度でも習うことです。
許容量以上の電流が流れたら壊れるもの、磁石によって「磁化」されて磁気が残るものなど、いろいろな影響があるので一概には言えませんが、「悪影響がある」だけは確かです。「壊れる(許容値を越えた)」「もうちょっとで壊れる(許容値わずか手前)」「壊れるまではいかない(許容値にまだ余裕あり)」という「程度の差」だけの話です。
No.6
- 回答日時:
No.1です。
文字打ち間違い。最初の文章は「1つの実験で壊れなかったから、すべての場合で壊れない」ということは言えません。
です。
なお、書き忘れましたが、『磁石を「そっと近づける」場合と、「急激に近づけたり離したり」場合とでは、全く影響が異なります』に関しては、「近づけたり遠ざけたりする速さ(周波数)によっても異なります」を追加しておきます。
No.4
- 回答日時:
ちょうど昨日の動画で、
「最強磁石をiPhoneにくっつけたら壊れるか検証!!」
という動画をyoutubeでUPした人が居ます。
結果としては、全然壊れませんでしたが、気になるのであれば
動画を探して見てみてください。
No.1
- 回答日時:
コンバージョンレンズ等は磁石の力でコンデジに張り付けて(吸いつけて、か?)使います。
こういう発想が出来る位ですから無害とは言い切れませんが許容範囲。病院のCT内にでも持ち込んだらどうなるのだろうか? キャッシュカード類は飛びますから危ういかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリノメーターの東と西はなぜ...
-
【レアアース】旧日立金属がレ...
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
有機ELのテレビについて。 先日...
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
今日iPhoneの近くに磁石を置い...
-
お金はなぜ磁石にくっつかないの?
-
ハト撃退のために買った強力磁...
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
磁石の力を弱める方法
-
昔は精密機械に磁石って絶対ア...
-
亜鉛は磁石に引き寄せられます...
-
食器洗い機に磁石はダメ?
-
パチンコ玉に磁石は付きますか??
-
リング状の磁石は、どこに売っ...
-
黒板、ホワイトボードに紙を貼...
-
ノート型パソコンの近くにキャ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
【レアアース】旧日立金属がレ...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
ハト撃退のために買った強力磁...
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
有機ELのテレビについて。 先日...
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
磁石の力を弱める方法
-
リング状の磁石は、どこに売っ...
-
マグネットシートをパソコン本...
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
【COBライト】COBクリップライ...
-
SCM材(クロムモリブデン鋼)は...
-
今日iPhoneの近くに磁石を置い...
-
電気コードの差込部分に磁石を...
-
亜鉛は磁石に引き寄せられます...
-
マグネットをつけてよい場所
-
黒板、ホワイトボードに紙を貼...
おすすめ情報