【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください

今もピアノ教室に通っていますが、一向に音符が読めません。
練習していないわけではありません。
なのにただ、ピアノの先生は「練習あるのみ」みたいな根性論ばかりです。

先生は一生懸命指導してくれて、その場では「弾けてるよ」とは言われますが、一人では本当に弾けません。

何かいけないのか、どういしたらいいのか分からず、本当に悩んでいます。


理想的な目標としては、ピアノの歌い弾きができるようになりたいです。

でも贅沢なことを言わず、身近な目標としては、コード弾きでいいので伴奏レベルで弾きたいです。

子どもの頃、年少~小学校5年生までピアノを弾いてました。バイエルと毎年の春秋の発表会。

大学時代に4年間ピアノサークルでした。

大人になってから、ピアノ教室に5年間いまも継続して通ってます。今、ソラチネをレッスンでは弾いています。
発表会は年に一度ですが、暗譜してクラシック2~3曲弾いています。
ジブリやディズニーの曲で連弾もできます。

でも、これはただレッスンしたことを覚えて弾くという、覚え弾きにしか過ぎません。自分では、今弾いている音がどこなのか、何の音なのか、楽譜を見ても分かりません。

先生に言っても「読めてるよ」の繰返しなので、もぅピアノ教室はやめとうかなと思って伝えました。
そしたら、「もったいないょ!」と言われて、先生を信じてここまで頑張ってきたけど、結果が出ないのはなぜなのでしょう?

論理的にでも、音楽的?にでもなんでもいいので、何かアドバイスいただけたらありがたいです。

A 回答 (6件)

拝見するに、幼少期からピアノを演奏されていて、大学時代にもサークルかつどうをされ、尚且つ現在もピアノ教室に通われていて発表会にも参加しておられる…。



ひとつ疑問なのですが、そんなに『どうしても初見で楽譜を読めるようにならなければいけないんだ!』と御自身を追い込んでいる要因は何ですか?

思うに、質問者さんのような方は、必要以上に御自身を追い込んでおられるような気がしています。私は楽譜が読める人間ですが、私の周りで「読めない」と悩んでいる方の練習を見てみると、意外と十分に読めていたりするのです。なので「ちゃんと読めてるじゃない」と言うと「こんなの読めてるうちに入らない」とプイッと横を向かれてしまい…。

残念ながら、楽譜の読解力というものには歴然とした個人差があるのが現実です。ただ、音符というものは音楽を再生・具現化させるための暗号です。つまり楽譜を読むということは、即ち暗号の読解能力を高めるということです。それに気がつくと、少し答えに近づくことができます。

方法のひとつとして、レッスンで使う楽譜と違う楽譜を用意して、ドレミファソラシに色を着けてみるというものがあります。黒一色で書かれている楽譜を、より具体的にビジュアル化することが目的です。それに慣れたら色のない通常の楽譜を並べて、位置関係を一致させていきます。時間はかかりますが、一旦楽譜をカラフルにすることで、無機質な楽譜を分かりやすくすることが出来ると思います。

ただ、楽譜が読めなくても、音楽を楽しんでおられる方は沢山いらっしやいます。アメリカのコメディアンのダニー・ケイは全く楽譜が読めませんでしたが、それでもニューヨークのエヴリーフィッシャーホールでニューヨークフィルハーモニーを指揮してロッシーニやベートーヴェンやチャイコフスキーの名曲を演奏し、二時間のコンサートを成功させました。それに、「初見苦手なんだよね」などと言いながら弾いている演奏家なんて五万といるのが実情です。プロの中でさえそんな人間がいるのですから、『楽譜が読めるかどうか』ということは、演奏することに際して必ずしも最重要課題ではないのです。

勿論楽譜が読めるに越したことはありませんが、一番大切なのは『楽しむこと』です。これからも御自身のペースでピアノを楽しんで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

大変貴重なご意見、ありがとうございます。
正直な話を書かせていただきます。
個人的な趣味嗜好であれば私はもう「満足」しています。なんならもう飽き飽きレベルかもしれません。(単純に楽しめなさすぎて‥‥‥‥)

私が音符を読めなきゃいけない第一の理由、それは仕事で使うからです。避けては通れない場面があるのです(T_T)本業に近いくらいです。それで楽譜があるていど即興で弾けないとかなり致命的です。なので、ずーっと焦ってます。

子どもの頃はピアノは好きでやってました。
大学からのサークル活動は仕事のスキルアップとして無理して参加しています。現在のピアノ教室も同様。

演奏という意味では、上手く弾ける時ももちろんあるので、弾いていて気持ちいいですが、仕事になるともぅだめです。嫌悪感でいっぱいです。読めなくて読めなくてイライラしてしまいます。

これが改善されれば、好きな時に好きな曲を好きなタイミングで好きなだけ弾ける環境にはなるのかなぁと理想的なことを考えています。

他にもなにかアドバイス等ありましたら、お願いしたいです。

お礼日時:2017/03/31 21:58

ごせんの区切りといいところ(ファや高いミの音など)を覚えてしまえば簡単です。

私も読めない時はそうしてました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

コメントありがとうございます(^^)/\(^^)

すみません、もう少し分かりやすく知りたいです。

お礼日時:2017/03/31 22:27

求めているレベルがわからないのですが、初見で楽譜を見て弾けるようにということでしょうか?


それならば、ものすごく簡単な楽譜から初見の練習をすればいいと思います。
そういう専用の楽譜もあります。

それとも何回か弾いている曲を楽譜をみながらということなら、それなりに暗譜(そらで弾けるだけでなく、楽譜のどこに載っているかを意識)しながら見て弾きます。
それでも、タイムリーに音程や長さ強弱、曲想など全部を読み取るのは難しいです。(私は無理です)
音程を暗譜しているのなら、音の長さや強弱を重視するとか、苦手な箇所は楽譜をみるよう訓練するとか。
あとは、暗譜した後に鍵盤だけみて弾かないことですね。
基本は視線を楽譜に上げておいて、どうしても手を見ないといけない時だけ下をみて、すぐ楽譜に目を戻す。
こういう癖をつけて慣れておくと、楽譜を追いやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

コメントありがとうございます。
初見、の方を求めています。
目線については逆で、私は手元をほとんど見ません。楽譜を見ているつもりですが、一度止まるともう途中から弾けません。どこを弾いているか分からないんです。

お礼日時:2017/03/29 10:18

ソルフェージュをやってみては?


楽譜を見ながら、音符をその音程で発声する練習です。
参考書も市販されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

コメントありがとうございます。
ソルフェージュ調べてるんですが、声楽とか聴写ですか?一人じゃできないような、ドリルも分からないような、まだつかみきれていません。市販のも覗いてきましたが、レベル選びがわかりませんでした( ´_ゝ`)

お礼日時:2017/03/29 10:21

私も小さい時から中学までピアノを習っていて、大学のときに軽音サークルで弾き語りをしていました。


私も楽譜を読むのがすっごい苦手でした。

要は御質問者殿は、絶対音感があって耳コピできて、一度聞いた曲は音階で頭の中で覚えてしまってる、そちらのほうに頼ってしまってるから、「楽譜は不要」ということじゃないでしょうか。
私とよく似てるなーと、思いまして。

それから、「なんで楽譜を見ないの?ちゃんと見なさいよ!」と言う先生は恐らく絶対音感が無くて曲を覚えられないから楽譜を「読んで弾く」ほうに頼って上手くなられた方ではないかと思います。

なので、目標が「弾き語り」であれば、楽譜を読む必要は無いわけで、「一度聞けば楽譜が無くても弾けます」を特技とすればよろしいかと。

ただし、どうしても楽譜を読まなければいけないのなら、1さんが仰るように、聞いたことが無い曲の楽譜をゆっくり一音ずつでもいいから読む練習をすれば(いっぱい)、そのうち読めるようにはなってきます。必要であればね。

ちなみに弾き語りをするならばボーカルの練習をして自信をつけてから、「弾き語りの練習」をしないといつまでもボーカルは上達しませんです(経験済みw)。

ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます(^^)/\(^^)
一からゆっくりなんですね‥‥‥‥。ピアノは弾けるのに、音符が読めないのは恥ずかしいことだと思っていました。少しは自信がつきました。頑張ってみます!

お礼日時:2017/03/29 10:26

覚え弾きを一切やめて、楽譜を読みながら弾く練習をしてはいかがでしょう?


簡単なものから。
それこそ、右手だけの幼稚園児がやるものから。

弾いて読む、のではなく、読んで弾く。
この作業ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

コメントありがとうございます(*^^*)
頑張ってみます!

お礼日時:2017/03/29 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報