重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4月から新卒で働きます。
社会人の方で、大学生に対して呆れたこと等の具体的経験をお聞かせ願います。
人のふり見て我がふり直せじゃないですが、4月から気をつけていきたいと思っております。

A 回答 (2件)

すっごい初歩的なことだけどね


入社時に同期にいた
提出する書類を忘れてきたりすること

忘れ物はしない
当たり前のことだけど、大学生気分の人は意外とやる人多い
忘れ物したぐらいで怒られるの嫌でしょ?
怒る側もそんなくだらないことで怒りたくないと思う

なので人として最低限のことが出来ない人はダメだと思う
・挨拶
・お礼
・忘れ物しない

それに加えて、報・連・相
多分研修とかで嫌というほど聞かされると思うけど
「いや、それぐらい出来るわww」
とか思うかもしれない、だけどこれを出来ない人結構多い
だから必ず研修でよく言われる

忙しいかな?何回も聞きに行ったら迷惑かな?
と思う人が多分多いからだと思う
だけど、相談もなしに勝手なことやられて、後始末をやらされるほうが
面倒だし、迷惑だし、余計に忙しくなる
くだらないと思うかもしれないけど、ホウレンソウはとても大事
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホウレンソウは大学の教授にも徹底してから社会に出なさいと言われました。
忘れ物はほとんどしませんが、今後は100パーセントしないよう心がけたいと思います。
助言ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/29 13:58

新卒だろうが、社会人なので甘えは許されません


お金をもらっている以上はしっかり働いてください

まず、毎日の挨拶は仕事仲間全員にきちんとして下さい。一番偉い人にだけする人は論外です
昼も休憩頂きます、戻ったら休憩ありがとうございました、と声掛けはしましょう

仕事でわからないことがあるのは良いですが、放置はNGです。
わからなければ。わかるように調べるなり努力しましょう 

新人にいきなりベテラン並みの仕事ができるとは誰も期待していないので、新人なりにできること、努力する姿さえ見せれば、呆れられることはないと思いますよ。とにかくコミュニケーションは大切に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助言ありがとうございます。
「大卒はこれだから」という言葉だけは絶対に言われたくないと思ってこのような質問をさせていただきました。
毎日のコミュニケーションにぬかりないようにしていきたいと思います。

お礼日時:2017/03/29 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!